12月16日 理科 3年生
電気を通すものを通さないものを調べよう
机の金属の部分は電気を通すのかな? 豆電球が点灯しました!
12月16日 生活科 1年生
畑の土を植木鉢に入れて、チューリップの球根を植えました。
何色のチューリップの花が咲くのかな?
12月16日 たかのす賞 6年生
先週、ワールド読み語りを成功させた2人です。
ありがとう。
12月16日 社会科 5年生
工業の新しい取り組みを知ろう
日本の工業製品の品質の高さが分かる動画を見ました。 海外から日本に観光に訪れている人たちが、家電量販店で炊飯器を求める様子です。 他にも双眼鏡などを買っていきました。 口々に「日本の製品は性能が良い」と言っていました。
12月16日 図工 5年生
のぞいてみると
箱の中に思い思いの世界が完成しました。
12月13日 たかのす賞 5年生
掃除のない日に教室をきれいにしてくれました。
ありがとう。
12月13日 図工 4年生
ノコギリを使って材料を切り、くぎを打って形にします。
いろいろな作品が出来上がってきました。
12月13日 総合的な学習 4年生
災害について調べたことをまとめました。
来月の学習発表会で、発表します。
12月13日 音楽 1年生
きらきらぼし
鍵盤ハーモニカのテストをしました。 終わった子から鉄琴で「きらきらぼし」の練習をしました。
12月13日 校外学習 6年生 その2
バスに乗り、出発です。
校長はお留守番ですので、ここまでです。 楽しんできてね。
12月13日 校外学習 6年生
今日は6年生が明治村に出かけます。
3年生の子たちが「行ってらっしゃい」と声をかけてくれました。
12月13日 読み語り 7・8くみ
7・8くみさんの様子です。
9くみさんの写真、間に合いませんでした。 ごめんなさい。
12月13日 読み語り 5年生
5年生の様子です。
12月13日 読み語り 3年生
3年生の様子です。
12月13日 読み語り 1年生
1年生の様子です。
12月13日 読み語り 2年生
2年生は大型絵本を読んでもらいました。
12月13日 読み語り 4年生
4年生の様子です。
12月13日 読み語り 6年生
今日は今年最後の読み語りです。
どんな本を読んでもらえるのかな? 6年生の様子です。
12月12日 秋で遊ぼうまつり 1年生
今回は東保見こども園の年長さんを招待して、
「秋で遊ぼう祭り」を行いました。 お兄さん、お姉さんとして年長さんをリードすることができました。
12月12日 外国語 5年生
レストランで・・・
店員さんとお客とのやり取りです。 お金を払い、お釣りを受け取る活動を学習用タブレットを使って行いました。 お札の絵柄を見てびっくり!見たことある人です!
|
|
|||||||||