6年 租税教室1
市役所の方から、税金の仕組みについて教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 声楽指導3
オペラ歌手の方をお呼びして、卒業式で歌う合唱曲のご指導をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 声楽指導2
オペラ歌手の方をお呼びして、卒業式で歌う合唱曲のご指導をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 声楽体験1
オペラ歌手の方をお呼びして、卒業式で歌う合唱曲のご指導をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 中学生に喜んでもらえたよ!ー中学校との交流会(その1)ー
毎年取り組んでいる中学校との交流会
今年は小学校で行うことになりました。 まず初めに 小学校の子ども達が用意した遊びのコーナーで 小中学生が一緒にゲームを楽しみました。 運営をする番になった時には 中学生に楽しんでもらえるようにと 一生懸命説明する子ども達の姿はとても微笑ましかったです。 中学生のお兄さん達が楽しんでくれている姿を見て 子ども達はとても満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書写指導5
講師の方に来ていただき、書き初めの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書写指導4
講師の方に来ていただき、書き初めの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書写指導3
講師の方に来ていただき、書き初めの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書写指導2
講師の方に来ていただき、書き初めの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書写指導1
講師の方に来ていただき、書き初めの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
自分たちで作ったあきのおもちゃで、おもちゃ祭りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科
水曜日に続き飛び出す絵カードを講師の方に教えてもらいながら、制作しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科
友達と数字カードを使ってかずあてゲームをしました。
今までの足し算、引き算を思い出して答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科
講師の先生にとびだすカードのしくみについて教えてもらいました。とびだすしかけがたくさんある、素敵なカードを作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書き初め練習2
冬休み明けの書き初め大会に向けて、練習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書き初め練習1
冬休み明けの書き初め大会に向けて、練習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国の政治のしくみと選挙2
調べた事例もとに解決の優先順位を考え、それぞれが作成したダイヤモンドランキングを持ち寄り話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国の政治のしくみと選挙1
日本が抱える9つの問題について、解決を進める順番を考えるために様々な事例を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 みんなの前で発表したよ!ー人権集会ー
12月4日から12日は人権週間です。
その意義を踏まえ、本校では人権集会が行われました。 その中で、事前に「人権標語」の募集が行われ、 校内審査で優秀賞に選ばれた作品が発表されました。 その中に、特別支援学級の児童の作品も選ばれ 全校の前で、考えた標語と考えたわけを発表しました。 「私の考えた標語は'やめようよ ちくちくことば かなしいよ'です」 「考えたわけは、ちくちくことばを言われると悲しいからです」 たくさんの人が集まる中、緊張しながらも しっかりと自分の考えを発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|