| 12/5 3-5 しっかり解き直し            3年5組の数学の授業の様子です。 先日実施された『プレ学診』の問題の解き直しに取り組んでいました。仲間の解き方も参考にしながら、来週木曜日の本番に向けて本気の追い込みが始まります。 12/5 今日の給食    今日の献立は ――――― 五目スープ、キムチチャーハン、野菜入りしゅうまい、牛乳 でした。 *エネルギー:820kcal たんぱく質:29.2g 12/5 1-12 効果的なアドバイスで… 5            1年1・2組の体育の授業の様子です。 マット運動の学習で、前転系の技の完成度を上げるため、タブレットで動画を撮りながらアドバイスをしていました。 12/5 1-12 効果的なアドバイスで… 4            1年1・2組の体育の授業の様子です。 マット運動の学習で、前転系の技の完成度を上げるため、タブレットで動画を撮りながらアドバイスをしていました。 12/5 1-12 効果的なアドバイスで… 3            1年1・2組の体育の授業の様子です。 マット運動の学習で、前転系の技の完成度を上げるため、タブレットで動画を撮りながらアドバイスをしていました。 12/5 1-12 効果的なアドバイスで… 2            1年1・2組の体育の授業の様子です。 マット運動の学習で、前転系の技の完成度を上げるため、タブレットで動画を撮りながらアドバイスをしていました。 12/5 1-12 効果的なアドバイスで… 1            1年1・2組の体育の授業の様子です。 マット運動の学習で、前転系の技の完成度を上げるため、タブレットで動画を撮りながらアドバイスをしていました。 12/5 2-2 理解を深めるために… 3            2年2組の理科の授業の様子です。 「コイルを流れる電流がつくる磁界」を確かめるための実験を通して、仲間へ説明をしながら理解を深めていました。 12/5 2‐2 理解を深めるために… 2            2年2組の理科の授業の様子です。 「コイルを流れる電流がつくる磁界」を確かめるための実験を通して、仲間へ説明をしながら理解を深めていました。 12/5 2-2 理解を深めるために… 1            2年2組の理科の授業の様子です。 「コイルを流れる電流がつくる磁界」を確かめるための実験を通して、仲間へ説明をしながら理解を深めていました。 12/5 3-3 学習診断テストに向けて 3        3年3組の数学の授業の様子です。 先日実施された『プレ学診』の問題の解き直しに取り組んでいました。仲間の解き方も参考にしながら、来週木曜日の本番に向けて本気の追い込みが始まります。 12/5 3-3 学習診断テストに向けて 2        3年3組の数学の授業の様子です。 先日実施された『プレ学診』の問題の解き直しに取り組んでいました。仲間の解き方も参考にしながら、来週木曜日の本番に向けて本気の追い込みが始まります。 12/5 3-3 学習診断テストに向けて 1            3年3組の数学の授業の様子です。 先日実施された『プレ学診』の問題の解き直しに取り組んでいました。仲間の解き方も参考にしながら、来週木曜日の本番に向けて本気の追い込みが始まります。 12/5 1-3 トートバッグづくり 2        1年3組の家庭科の授業の様子です。 トートバッグづくりに取り組んでいました。 12/5 1-3 トートバックづくり 1            1年3組の家庭科の授業の様子です。 トートバッグづくりに取り組んでいました。 12/5 2-1 順序よく証明する 3        2年1組の数学の授業の様子です。 三角形が合同であることの証明の仕方を仲間と共有し、グループでまとめていました。 12/5 2-1 順序よく証明する 2            2年1組の数学の授業の様子です。 三角形が合同であることの証明の仕方を仲間と共有し、グループでまとめていました。 12/5 2-1 順序よく証明する 1            2年1組の数学の授業の様子です。 三角形が合同であることの証明の仕方を仲間と共有し、グループでまとめていました。 12/5 3-2 いにしえの心 3        3年2組の国語の授業の様子です。 「いにしえの心を受け継ぐ」をテーマに、短歌で相手に想いを伝える学習に取り組んでいました。 12/5 3-2 いにしえの心 2        3年2組の国語の授業の様子です。 「いにしえの心を受け継ぐ」をテーマに、短歌で相手に想いを伝える学習に取り組んでいました。 | 
 | |||||||||||||