7月24日(水)の梅坪小(2)5年生 キャンプの下見に行ってきました!
入所式や朝のつどいなどを行う ほおのきホールに、クラフト活動を行う さえずり広場です!
親切な担当職員の方と入念な打ち合わせをしました。
雨が降った時の別案や持ち物なども相談しました。
詳細については、今後決めてまいります。
今日は午後から、2泊3日で長野県の団体さんが利用されるそうです。
【各学年から】 2024-07-24 16:23 up! *
7月24日(水)の梅坪小(1)5年生 キャンプの下見に行ってきました!
10月に実施予定の5年生のキャンプ。
今日は、5年生の担任で 下見に行ってきました!
場所は今年も 六所山にある、豊田市総合野外センターです。
梅坪小学校からは、車で30分ちょっとで行けます。
バスだともう少しかかります。
さすが、山の中だけあって、空気はきれいで 下界よりも涼しく感じました。
宿泊等の部屋の様子です。
【各学年から】 2024-07-24 16:20 up! *
【再掲】教員の多忙化解消・業務改善に伴う取組について
保護者の皆様
いつも大変お世話になっております。
見出しの件につきまして、夏季休業中における学校閉庁日(4日間)を 再度お知らせいたします。
4月11日付けで配付いたしました 以下リンクの文書をご覧ください。
ご理解のほど どうぞよろしくお願いいたします。
なお、学校閉庁日を除く夏季休業中の平日には、管理当番の職員が 朝8時30分から夕方5時まで 勤務しております。ご用の際は お問い合わせください。
こちらから →
教職員の多忙化解消と学校閉庁日及び電話の受信について(お願い)
【お知らせ】 2024-07-22 21:00 up! *
ほけんだより 7月号 「夏休み しっかりすいみん大作戦!」
ほけんだより7月号 をアップロードしました。
ぜひ ご覧ください。PWが必要です。
眠りにつく2時間前には スマホやタブレットの使用は控えましょう!
ブルーライトが 脳の休息を妨げてしまうからです。
なお、「夏休み しっかりすいみん大作戦!」(別紙 配付済)は 9月2日(月)に担任の先生に提出しましょう!
こちらから →
ほけんだより No.3(夏休み しっかりすいみん大作戦! 9月2日提出)
【お知らせ】 2024-07-22 20:55 up! *
スマホ利用における家庭でのルール作りのススメ(市役所 こども・若者政策課)
保護者の皆様
夏休みは、子どもたちが スマホやタブレットなどの端末に自由に触れる機会が増えます。
件名のことにつきまして、市役所 こども・若者政策課のチラシをアップロードいたします。
ぜひ親子で話し合う場合の参考になさってください。
チラシはこちら →
危険なスマホ利用 ~家庭でのルール作りのススメ~(豊田市役所 こども・若者政策課)
【デジタル・シティズンシップ教育】 2024-07-22 20:52 up!
NHK for School キキとカンリ
【緊急情報】 2024-07-22 20:50 up!
川遊びは危険です!「川の安全」の情報提供
夏の間、川の水難事故は、毎年多発しています。
多くの子どもたちに 楽しく安全に川で遊んでほしいとの願いから、国土交通省の監修により、添付の「うんこドリル 川の安全」が作られました。
本校のHPにアップロードいたしましたので、タブレットやスマホなどでお子様と一緒にご覧になるなど ご活用いただければ幸いです。
URLをタップすると、ご覧になることができます!
「うんこドリル 川の安全」 →
「うんこドリル 」とコラボ「 川の安全」(国土交通省ほか)
【お知らせ】 2024-07-22 20:48 up!
7月22日(月)の梅坪小(2)ひまわり 開花ラッシュです!
ひまわりの花言葉は「憧れ」「情熱」「あなただけを見つめる」などです。
花が太陽に向かって咲く様子に由来しているとか。
ご来校の際は、長身ぞろいのひまわりたちを ぜひご鑑賞ください!
【お知らせ】 2024-07-22 20:46 up!
7月22日(月)の梅坪小(1)ひまわり 開花ラッシュです!
保健室前のひまわりたち。
3年生の皆さんが 心を込めて育ててきました。
ここ数日で 一気に咲き始めています!
今日の様子をご覧ください。^ ^
【お知らせ】 2024-07-22 20:36 up!
講師を募集しています!(市教委 学校教育課より)
豊田市の小中学校でも、依然として講師不足の深刻な状況が続いています。
例えば、育児休業などで長期の休みに入る教師のあとに働いてもらえる講師の先生がいないのです。
本校も例外ではありません。
講師をやってみようと思う方がみえましたら、ぜひ市役所 学校教育課での相談、登録をお願いします!
講師募集チラシ →
講師募集「先生としてはたらいてみませんか!」(豊田市教育委員会 学校教育課)
【お知らせ】 2024-07-22 20:00 up! *
「ストップ!子ども虐待」啓発チラシ
過日も 県内の他市で 小学1年生への虐待による暴行死という非常に残虐で痛ましい事件が起きてしまいました。
家族、身内のこととはいえ、行政機関をはじめ周囲の大人たちに もっとできることはなかったのでしょうか。
虐待の問題は後をたたないだけに、考えさせられてしまいます。
こちらから →
「ストップ!子ども虐待」啓発チラシ(豊田市役所 こども家庭課)
【お知らせ】 2024-07-22 18:00 up! *
子供のことで悩んでいませんか?(愛知県教育委員会)
保護者の皆様
愛知県教育委員会による 家庭教育相談支援事業のご案内です。
お子さんのことで、悩んでみえることはないでしょうか。
相談のご希望などがございましたら、遠慮なく学校にお知らせください。
担任や教育相談コーディネーター(教頭)が学校の窓口となってお受けし、家庭教育コーディネーターにつなぎます。
詳しくは 案内文書をご覧ください。
こちらから →
子供のことで悩んでいませんか?(愛知県教育委員会)
【お知らせ】 2024-07-22 17:00 up! *
R6 夏休みを楽しく過ごすために
梅坪小の皆さんおよび保護者の皆様
いよいよ夏休みが本格的に始まりました。
連日、猛暑が続いていますが、皆さんは元気に過ごしているでしょうか。
さて、チームスの「夏休みのしおり」に掲載してあり、担任や各学年の指導でも活用した「夏休みを楽しく過ごすために」をHPにもアップロードしました。PWが必要です。
安全安心で、楽しい生活を送るには、いつも気にかけてほしいことばかりが書かれています。
時には読み返すなどして、規則正しい生活ができているか 自分を振り返ってみてください。
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!
こちらから →
R6 夏休みを楽しく過ごすために(ルビ入り)
【お知らせ】 2024-07-22 15:55 up! *
【再掲】 特別支援学級 学年通信 7月12日号
再掲です。
なお、「夏休みのしおり」は、タブレットの各学年のチームスに掲載してあります。
本日発行です。
特別支援学級 学年通信 7月12日号
【各学年から】 2024-07-22 15:25 up!
【再掲】 6年学年通信 7月12日号
再掲です。
なお、「夏休みのしおり」は、タブレットの各学年のチームスに掲載してあります。
本日発行です。
6年学年通信 7月12日号
【各学年から】 2024-07-22 15:24 up!
【再掲】 5年学年通信 7月12日号
再掲です。
なお、「夏休みのしおり」は、タブレットの各学年のチームスに掲載してあります。
本日発行です。
5年学年通信 7月12日号
【各学年から】 2024-07-22 15:23 up!
【再掲】 4年学年通信 7月12日号
再掲です。
なお、「夏休みのしおり」は、タブレットの各学年のチームスに掲載してあります。
本日発行です。
4年学年通信 7月12日号
【各学年から】 2024-07-22 15:22 up!
【再掲】 3年学年通信 7月12日号
再掲です。
なお、「夏休みのしおり」は、タブレットの各学年のチームスに掲載してあります。
本日発行です。
3年学年通信 7月12日号
【各学年から】 2024-07-22 15:20 up!
【再掲】 2年学年通信 7月12日号
再掲です。
なお、「夏休みのしおり」は、タブレットの各学年のチームスに掲載してあります。
本日発行です。
2年学年通信 7月12日号
【各学年から】 2024-07-22 15:19 up!