11月・12月の下校時刻予定
保護者の皆様
本日配付の「11月・12月の下校時刻予定」をHPにもアップロードいたしました。
ご利用ください。
PWが必要です。
こちら →
11月・12月の下校時刻予定
【お知らせ】 2024-10-16 06:16 up!
10月15日(火)の梅坪小(19)なかよし遊びの計画
笑顔の5年生。下学年に喜んでもらいたいな。
本校の縦割り活動、なかよし遊びの計画の様子を写真で紹介します。
今日も、それぞれのユニットごとに、高学年の皆さんで綿密な遊びの計画を立てました。
計画を立てるのに欠かせないのが学習用タブレットです。
非常に便利です。
しかし、ただ遊びを調べてそれで即決まりではありません。
調べてみて、下学年の立場に立ち、楽しんでもらえるかどうかを検討しています。
決めていく過程で、タブレットの気づきメモや発表ノート、Wordなどに打ち込んでいる子もいました。
相手意識をもったこの営みがあってこそ、縦割りのメンバーの気持ちが通じ合うのです。
計画書ができたら、担当の教師にアドバイスをもらい さらに練っていきます。
梅小の高学年は、ICT機器を活用し 自治能力を身に付けているのです。
デジタル・シティズンシップ教育の根っこの部分を太くしているとも言えるかもしれません。
【特別活動】 2024-10-15 23:06 up! *
10月15日(火)の梅坪小(18)なかよし遊びの計画
見出しやメモをタブレットに打ち込んでいる子もいました。
本校の縦割り活動、なかよし遊びの計画の様子を写真で紹介します。
今日も、それぞれのユニットごとに、高学年の皆さんで綿密な遊びの計画を立てました。
計画を立てるのに欠かせないのが学習用タブレットです。
非常に便利です。
しかし、ただ遊びを調べてそれで即決まりではありません。
調べてみて、下学年の立場に立ち、楽しんでもらえるかどうかを検討しています。
決めていく過程で、タブレットの気づきメモや発表ノート、Wordなどに打ち込んでいる子もいました。
相手意識をもったこの営みがあってこそ、縦割りのメンバーの気持ちが通じ合うのです。
計画書ができたら、担当の教師にアドバイスをもらい さらに練っていきます。
梅小の高学年は、ICT機器を活用し 自治能力を身に付けているのです。
デジタル・シティズンシップ教育の根っこの部分を太くしているとも言えるかもしれません。
【特別活動】 2024-10-15 22:57 up! *
10月15日(火)の梅坪小(17)なかよし遊びの計画
時節柄、ハロウィンにまつわるゲームやクイズを考えている班もありました!
本校の縦割り活動、なかよし遊びの計画の様子を写真で紹介します。
今日も、それぞれのユニットごとに、高学年の皆さんで綿密な遊びの計画を立てました。
計画を立てるのに欠かせないのが学習用タブレットです。
非常に便利です。
しかし、ただ遊びを調べてそれで即決まりではありません。
調べてみて、下学年の立場に立ち、楽しんでもらえるかどうかを検討しています。
決めていく過程で、タブレットの気づきメモや発表ノート、Wordなどに打ち込んでいる子もいました。
相手意識をもったこの営みがあってこそ、縦割りのメンバーの気持ちが通じ合うのです。
計画書ができたら、担当の教師にアドバイスをもらい さらに練っていきます。
梅小の高学年は、ICT機器を活用し 自治能力を身に付けているのです。
デジタル・シティズンシップ教育の根っこの部分を太くしているとも言えるかもしれません。
【特別活動】 2024-10-15 22:55 up!
10月15日(火)の梅坪小(16)なかよし遊びの計画
スクリーンに映してみて、やり方を共有しているユニットの皆さんもいました。
本校の縦割り活動、なかよし遊びの計画の様子を写真で紹介します。
今日も、それぞれのユニットごとに、高学年の皆さんで綿密な遊びの計画を立てました。
計画を立てるのに欠かせないのが学習用タブレットです。
非常に便利です。
しかし、ただ遊びを調べてそれで即決まりではありません。
調べてみて、下学年の立場に立ち、楽しんでもらえるかどうかを検討しています。
決めていく過程で、タブレットの気づきメモや発表ノート、Wordなどに打ち込んでいる子もいました。
相手意識をもったこの営みがあってこそ、縦割りのメンバーの気持ちが通じ合うのです。
計画書ができたら、担当の教師にアドバイスをもらい さらに練っていきます。
梅小の高学年は、ICT機器を活用し 自治能力を身に付けているのです。
デジタル・シティズンシップ教育の根っこの部分を太くしているとも言えるかもしれません。
【特別活動】 2024-10-15 22:02 up!
10月15日(火)の梅坪小(15)なかよし遊びの計画
先生のチェックは厳しいです!
本校の縦割り活動、なかよし遊びの計画の様子を写真で紹介します。
今日も、それぞれのユニットごとに、高学年の皆さんで綿密な遊びの計画を立てました。
計画を立てるのに欠かせないのが学習用タブレットです。
非常に便利です。
しかし、ただ遊びを調べてそれで即決まりではありません。
調べてみて、下学年の立場に立ち、楽しんでもらえるかどうかを検討しています。
決めていく過程で、タブレットの気づきメモや発表ノート、Wordなどに打ち込んでいる子もいました。
相手意識をもったこの営みがあってこそ、縦割りのメンバーの気持ちが通じ合うのです。
計画書ができたら、担当の教師にアドバイスをもらい さらに練っていきます。
梅小の高学年は、ICT機器を活用し 自治能力を身に付けているのです。
デジタル・シティズンシップ教育の根っこの部分を太くしているとも言えるかもしれません。
【特別活動】 2024-10-15 21:54 up!
10月15日(火)の梅坪小(14)なかよし遊びの計画
本校の縦割り活動、なかよし遊びの計画の様子を写真で紹介します。
今日も、それぞれのユニットごとに、高学年の皆さんで綿密な遊びの計画を立てました。
計画を立てるのに欠かせないのが学習用タブレットです。
非常に便利です。
しかし、ただ遊びを調べてそれで即決まりではありません。
調べてみて、下学年の立場に立ち、楽しんでもらえるかどうかを検討しています。
決めていく過程で、タブレットの気づきメモや発表ノート、Wordなどに打ち込んでいる子もいました。
相手意識をもったこの営みがあってこそ、縦割りのメンバーの気持ちが通じ合うのです。
計画書ができたら、担当の教師にアドバイスをもらい さらに練っていきます。
梅小の高学年は、ICT機器を活用し 自治能力を身に付けているのです。
デジタル・シティズンシップ教育の根っこの部分を太くしているとも言えるかもしれません。
【特別活動】 2024-10-15 21:35 up!
10月15日(火)の梅坪小(13)1年生の給食風景
今日も ニッコニコの表情を見せてくれる1年生の皆さんでした!
ごちそうさまでした。^ ^
【各学年から】 2024-10-15 16:24 up!
10月15日(火)の梅坪小(12)1年生の給食風景
ししゃもフライもみんな大好き!
よく噛んで食べましょう!
【各学年から】 2024-10-15 16:21 up!
10月15日(火)の梅坪小(11)1年生の給食風景
【各学年から】 2024-10-15 16:19 up!
10月15日(火)の梅坪小(10)1年生の給食風景
【各学年から】 2024-10-15 16:17 up!
10月15日(火)の梅坪小(9)1年生の給食風景
かわいらしい1年生の皆さん、会食スタートです。^ - ^
【各学年から】 2024-10-15 16:15 up!
10月15日(火)の梅坪小(8)1年生の給食風景
今日は、久しぶりの登場、1年生の皆さんです。
手洗い、うがいもしっかりと!
配膳スタートです。
【各学年から】 2024-10-15 15:09 up!
10月15日(火)の梅坪小(7)やさいあんかけ とよためん!
本日のメニューは、みんな大好きとよためん。
しかも、やさいあんかけです。
ししゃもフライもついて、大満足でした!
本日から、牛乳パッケージの色が赤色に変わりました!
品質には問題ありませんので、ご安心ください。
【お知らせ】 2024-10-15 14:35 up!
10月15日(火)の梅坪小(6)特別支援学級 図工
ティラノザウルスせいぞろい!
次週は色を塗る予定です。
【各学年から】 2024-10-15 13:08 up!
10月15日(火)の梅坪小(5)特別支援学級 図工
今日は、恐竜の絵をクレヨンで描きました!
皆さん、なかなか大胆なタッチで、オリジナルの恐竜が描かれていきました。
【各学年から】 2024-10-15 13:05 up!
10月15日(火)の梅坪小(4)休み時間の様子
かなり遠くから、教師用タブレットで撮影しています。
画素が荒く、あまり鮮明な写真ではないですが、子どもたちの動きを十分に把握できます。
怪我なく安全に外遊びを楽しんでいます。(╹◡╹)
【梅坪っ子の様子】 2024-10-15 12:07 up! *
10月15日(火)の梅坪小(3)休み時間の様子
2時間目の後の休み時間。
1年生の倒立、おみごとです!
【梅坪っ子の様子】 2024-10-15 11:56 up! *
10月15日(火)の梅坪小(2)今朝の風景
今週は、読み聞かせがあります。
19日(土)には 授業参観、PTA家庭教育講演会があります。
多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
子どもたち、元気に登校!
【登下校の様子】 2024-10-15 08:20 up!
10月15日(火)の梅坪小(1)後期スタート!
3連休明けです。
すっかり秋らしい気候になってきました。
今日からは後期がスタートします。
自分の目標を新たに立てて、努力を続ける後期にしたいですね。
本日は、4年生以下が5時間下校、5、6年生は6時間下校です。
【登下校の様子】 2024-10-15 08:10 up! *