7月2日(火)の梅坪小学校(10)1年生 生活科
タブレットで朝顔の記録をまとめていました。撮影してきた写真を発表ノートに貼り付ける手順も覚えました。
【各学年から】 2024-07-02 15:13 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(9) 1年生 学活
クラスのことでもっとよくできそうなことはないか話し合っていました。整頓や静かにする時はする、など明日から頑張ることを確認していました。
【各学年から】 2024-07-02 15:08 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(8) 3年生 音楽
ヴァイオリンからコントラバスの4つの楽器の音の違いを生で聞き分ける授業でした。コントラバスが出てきた時の子どもたちの歓声がとても大きかったです。太田先生のコントラバス、宍戸先生のヴァイオリン、玉崎先生のピアノ演奏があり、みんなで校歌を合唱しました。
【各学年から】 2024-07-02 15:03 up!
7月2日(火)の梅坪小(7)昼休みの様子
曇り空のもと、今日はそれほど暑くなく過ごせました。^ - ^
【梅坪っ子の様子】 2024-07-02 14:26 up!
7月2日(火)の梅坪小(6)昼休みの様子
【梅坪っ子の様子】 2024-07-02 14:23 up!
7月2日(火)の梅坪小(5)今日の給食
今日の給食は、スライスパンにとうがんとベーコンのクリームスープ。
ブルーベリージャムは久しぶりですね!
美味しくいただきましょう。
【お知らせ】 2024-07-02 12:55 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(4) 4年生 副次的な籍制度 居住地交流
今日は4年1組と交流しました。自己紹介や爆弾ゲームで楽しく活動する姿が見られました。
【各学年から】 2024-07-02 12:24 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(3) 6年生 国語
ニュース番組の発表を友達にアドバイスしたり、自分で改善点を見つけて練習しました。相手に伝える話し方は難しいですね。
【各学年から】 2024-07-02 12:19 up!
7月2日(火)の梅坪小学校(2) 3年生 図工
空き容器ほへんしんの学習をしました。お家で用意していただいた容器に紙粘土をつけて、ペン立てなどの小物を作りました。
【各学年から】 2024-07-02 12:16 up! *
7月2日(火)の梅坪小(1)朝の風景
おはようございます。
本日も蒸し暑い日になりそうです。
子どもたちは元気に登校しています。
本日は、朝、ミニ通学団会があります。
【登下校の様子】 2024-07-02 08:00 up! *
7月1日(月)の梅坪小(12)1年生 生活科
葉や花、つぼみの色や形、つるの長さ、巻きつき方、また触ってみたらどんな手触りがしたかなど、五感を使って観察するとよいことも学んでいます。
自分の育てているアサガオにますます愛着をもっている1年生の皆さんです。
【各学年から】 2024-07-01 18:56 up!
7月1日(月)の梅坪小(11)1年生 生活科
1年生の生活科の授業です。
アサガオの成長に伴い、観察日記の書き方を学んでいました。
【各学年から】 2024-07-01 18:47 up!
7月1日(月)の梅坪小(10)特別支援学級 外国語活動
協働的な学びの場面です。
ペアトーキングをしながら、英単語に慣れ親しんでいきました。
動物の数を数える活動も行いました。
外国語は楽しいですね。
【各学年から】 2024-07-01 17:26 up!
7月1日(月)の梅坪小(9)特別支援学級 外国語活動
特別支援学級、外国語活動の様子です。
ALTのアリーン先生の授業です!
今日は、動物を英語で言おう!です。
みんな、絵やデジタルの画像を見ながら、一匹ずつ発音していました♪
【各学年から】 2024-07-01 17:22 up!
7月1日(月)の梅坪小(8)3年生の給食風景
とにかくにぎやかで、明るい雰囲気が漂っている3年生の皆さんでした♪
【各学年から】 2024-07-01 17:02 up!
7月1日(月)の梅坪小(7)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-07-01 16:56 up!
7月1日(月)の梅坪小(6)3年生の給食風景
【各学年から】 2024-07-01 16:35 up!
7月1日(月)の梅坪小(5)3年生の給食風景
メガ盛りチャーハンに出会いました!!
びっくりです。
【各学年から】 2024-07-01 16:19 up! *
7月1日(月)の梅坪小(4)3年生の給食風景
今日は、いつもにぎやかな3年生の給食風景をお届けします!
【各学年から】 2024-07-01 16:14 up! *