| 6年 書き初め大会5
 落ち着いた雰囲気の中、書き初めを行いました。             練習の成果を存分に発揮しましたー書き初め大会(その1)ー
令和7年最初の学校行事 「新春書き初め大会」が行われました。 書写の授業や冬休みの課題として取り組んだ練習の成果を発揮しようと 半紙や清書用紙に一文字一文字丁寧に 課題の文字を認めることができました。 作品を書く間、誰一人声を出すことなく、 ぴんと張り詰めた空気の中、真剣に取り組む様子は とても厳かでまさに新春の事始めに相応しい雰囲気でした。             6年 書き初め大会1
 落ち着いた雰囲気の中、書き初めを行いました。             6年 冬休み明け集会
 代表児童による意見発表がありました。挑戦することの大切さを伝えてくれました。     初めよければー冬休み明け集会ー
令和7年が開幕 新たな年を迎えての初めての登校日 冬休み明け集会が行われました。 校長より、今年の干支巳年の意義について 「巳には変化するという意味があります。 みなさんも、自分自身をより良く変革し 成長するための努力を続ける1年に」 との話がありました。 特別支援学級の子ども達も 気持ちを新たにこれからも頑張っていこうと 真剣に話を聞くことができました。             5年生 書き初め大会
集中して丁寧に書きました。         2年生 書き初め
 書き初め大会に真剣に取り組んでいます。         2年生 書き初め
 書き初め大会に真剣に取り組んでいます。         2年生 冬休み明け集会
 冬休み明け最初の全校集会がありました。学年代表の発表や表彰、校長先生の話をしっかりきくことができました。             5年 書き初め大会
一人一人、集中して取り組みました。         4年 外国語活動            自分でフラッシュカードをめくって練習する人もいます。 楽しそうです。 4年 算数2            どうやって分けると良いか 説明しています。 後半は難問問題に挑戦しました。 頭を寄せ合って考える姿がありました。 4年 算数            丸を線で分けます。 4年 学級活動            最後にみんなでゲームを 楽しみました。 4年 大掃除            教室と担当箇所の大掃除をしました。 どの子も一生懸命取り組み 学校がより美しくなりました。 4年 学年集会4
4 めちゃぶつけ というドッジボール とても盛り上がりました。             4年 学年集会3
3 縄跳び大会 二重跳び あや跳び 交差跳び 前跳び ペアで数を数え合いました。 各種目の1位が決まりました。             4年 学年集会2
2 学級合唱 各クラスで選んだ曲を歌いました。 2番は全員で。             4年生 学年集会1
今年最後の日に 学年集会を行いました。 1 ダンス披露 中京大学のダンス発表会に出た26名の ダンスをみんなでみました。             5年 学年レクリエーション2
学年レクリエーションで「だるまさんが転んだ」と「伝言ゲーム」を行いました。 みんなが楽しめるように企画してくれた学級委員の子たち、ありがとう。             | 
 | |||||||