11月19日(火)の梅坪小(6)5年生の給食風景
今日は、なかよしフェスティバルでも活躍が期待される5年生の給食風景をお届けします! 
配膳もスムーズでした。  
	 
 
	 
 
	 
11月19日(火)の梅坪小(5)今日の給食は韓国風です!
今日のメニューは、韓国料理。ビビンバどんにチヂミです。 
ビビンバは辛すぎず、優しい味です。 ヘルシーなはるさめスープは、温まります。 よく味わっていただきましょう!  
	 
 
	 
11月19日(火)の梅坪小(4)書き初めの練習が始まりました! 特別支援学級
とっても静かに集中して書くことができました。 
これからの上達が楽しみです!^ - ^  
	 
 
	 
 
	 
11月19日(火)の梅坪小(3)書き初めの練習が始まりました! 特別支援学級
書き初めの練習が始まりました。 
トップバッターは、特別支援学級の皆さんです! 昨年度と書く言葉、文字が違う学年もありました。 3年くらいのサイクルで、変わっていきます。 3年生は「山ざくら」6年生は「満点の星」になりました。 難易度が高いですね。みんな、がんばろう!  
	 
 
	 
 
	 
11月19日(火)の梅坪小(2)朝の風景
子どもたちには、多少の寒さは関係なし?でしょうか。 
元気に登校しております! それでも、厚手の上着を着てくる子が増えてきました!  
	 
 
	 
 
	 
11月19日(火)の梅坪小(1)朝の風景
おはようございます。 
今朝は とても冷え込みました。 本日は、なかよしフェスティバル計画のため、5、6年のみ6時間授業です。 他の学年は5時間で下校です。  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(15)一斉下校の様子です!
高学年が下校をリードする様子が見られました。 
明日の朝は2度から4度の予報が出ています。 暖かくして登校しましょう!  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(14)一斉下校の様子です!
本日は早帰り、全校一斉下校でした。 
早く並ぶための陰の力となっているのは、生活委員会の皆さんです。  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(13)休み時間の様子です!
大縄跳びも、鉄棒も、ゆったりと遊べました!^ ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(12)休み時間の様子です!
砂場では、1年生の皆さんが、山づくりに夢中。 
 
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(11)休み時間の様子です!
本日の休み時間の様子です。 
本日は、公開授業があったため、外で遊ぶ子は少なめでした。 よって、運動場、遊具など使いたい放題でした。  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(10)4年生の給食風景 
	 
 
	 
どのクラスも、和やかに会食を楽しむ4年生の皆さんでした。(^^) 11月18日(月)の梅坪小(9)4年生の給食風景
いろいろなポーズを決めてくれる1組さんです。^ - ^ 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(8)4年生の給食風景
元気いっぱい、2組さんです!^_^ 
 
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(7)4年生の給食風景
3組さんから2組さんへ。^ ^ 
 
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(6)4年生の給食風景
会食が始まりました! 
 
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(5)4年生の給食風景
陽気な男子たちです! 
 
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(4)4年生の給食風景
今日は、高学年を支えるいつも元気な4年生の給食風景をお届けします! 
てきぱきとした配膳風景からです。^ - ^  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(3)今日の給食
今日のメニューは、レバーとこんにゃくのあまからに、はちはいじる、ほねぶとサラダです。 
はちはいじる(八杯汁)とは、三河地方の郷土料理です。 その由来は、八杯おかわりするくらいおいしいと言われ、地元でとれる野菜がたくさん入っています。 よくかんでいただきましょう!  
	 
 
	 
 
	 
11月18日(月)の梅坪小(2)朝の風景 
	 
 
	 
 
	 
週はじめ、子どもたちは 元気に登校しております!  |