N ー1グランプリに向けて
本年度は、長なわとびの種目もあります。 子どもたちは、自分で決めた目標に向かって頑張っています。 今日の稲武っ子給食
米粉パン 春巻き 炒めビーフン 肉だんごの中華スープ コーヒー牛乳の素 今日は子どもから大人気のコーヒー牛乳をつけました。コーヒー牛乳の素は愛知県の企業が牛乳が苦手な子でも牛乳が飲めるようにするために開発した食品です。昨日から「明日コーヒー牛乳だよね!」と楽しみにしている子が多くいました。牛乳は栄養も豊富なので、残さず飲めるといいなと思います。 2年生算数の授業より
6年生外国語の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん にぎすフライ ゆかりあえ すき焼き風煮 今日は「にぎす(似鱚)」を紹介します。にぎすは魚の「きすに似ているから」という理由で名前が付けられました。愛知県や石川県の海でよく獲れます。今日は愛知県の海でとれたにぎすをフライにしました。愛知県のおいしさを味わってほしいと思います。 3年生図工の授業より
5年生雪遊びより
今日の稲武っ子給食
ごはん かつおふりかけ ポリポリサラダ ぜんざい だいこんのそぼろ煮 明日は鏡開きです。年神様に備えていた鏡餅をさげ、1年間の無病息災を祈りながらお餅をいただきます。給食では、乾燥小豆をにて、あんこをつくり、ぜんざいにしました。こどもたちが2025年を健康に過ごせることを祈っています。 1年生ダンス発表より
4年生外国語活動より
今日の稲武っ子給食
ごはん ホキの甘酢あんかけ 中華サラダ サンラータン 今日はホキに、野菜の甘酢あんをかけました。ホキのような白身の魚は味がシンプルで、魚が苦手な子たちには不向きなので、ソースやたれをかけて食べやすくしています。あんかけパワーで食べてくれるいいなと思います。 1年生算数の授業より
今日の稲武っ子給食
サンドイッチバンズ ハンバーグ コールスローサラダ ほうれん草のクリームシチュー 今日は冬が旬のほうれん草をたっぷり使用したクリームシチューです。ほうれん草はビタミンやカロテンが豊富で、体の抵抗力を高め、風邪を予防するのにぴったりです。 書き初め大会より2
書き初め大会より
冬休み明け集会より
今日の稲武っ子給食
七草ごはん 厚焼き卵 根菜のみそ煮 プチゼリー(アセロラ) 今日(1月7日)は人日の節句です。1年間の健康を祈り、春の七草が入った七草がゆを食べる風習があります。給食では、松平地区の七草を使用し、七草ごはんにしました。子供たちが健康に過ごせることを祈っています。 冬休み前集会より
1年生書写の授業より
今日の稲武っ子給食
カレーうどん 手作りおにまんじゅう 和風サラダ 今日は「カレーうどん」を紹介します。愛知県はカレーうどんが人気な地域で、市町村によってご当地カレーうどんが存在します。有名なのは名古屋市と豊橋市で、だしやトッピングに特徴があります。今日のカレーうどんは鶏肉をいれたり、カレースパイスを入れたりして、名古屋風を意識しました。うどんを食べて、温まってくれると嬉しいです。 |