★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

3年生の総合 1/14

3年生の総合の学習の様子です。
自分たちで、ともえっ子フェスティバルで発表する台詞を考えていました。
ストップウォッチを持って時間を測る子もいました。
子どもたちが、自分の手で創り出そうとしていて、素晴らしい姿だなと思いました。
本番は来週ですね。がんばってください。

※過去の記事は、トップページ左の 新着情報一覧〉過去の記事〉1月 
でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の理科 1/14

4年生の理科の様子です。
1年間の季節の移り変わりを学習しました。
生き物や植物が四季によってどのように変化したかをまとめました。
子どもたちは、チョウやツルレイシなどを思い出していました。
確かに季節によって様子が異なりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の外国語科 1/14

5年生の様子です。
英単語の学習をしました。
アルファベットが書かれたカードを取ります。
読み手は、英単語を読み上げ、取る子たちは、聞き取った英単語をアルファベットでどう書くか考え、そのカードを取りました。
「by」と言われ、
「『b』と『y』だ」と言って取り合っていました。
複数枚取れるので、チャンスは多くなります。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり教室 その6 1/14

早く上につかないかなー。待ちきれない様子でエレベーターに乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり教室 その5 1/14

午後の部がはじまりました。そりを連結させてすべる子、速さを競う子など、様々に工夫してそり遊びを満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり教室 その4 1/14

あっという間に食べてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室 その3 1/14

待ちに待ったカレーです。みんな美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

そり教室 その2 1/14

だいぶ慣れてきました。どんどん滑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり教室 その1 1/14

元気村に到着しました。準備体操をして所員の方のお話をしっかり聞いて滑りはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり教室出発式 1/14

1、2年生のそり教室の出発式です。
担任の先生から諸注意を聞いて、バスに乗り込みました。
行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

そり教室へ行こう 1/14

今日は、1、2年生のそり教室の日です。
楽しみにしている子たちが多く、教室は明るい声であふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 1/14

おはようございます。
今朝は、気温がマイナス4度を示していました。
寒い朝です。あじさい坂は、霜がおり、凍てついていました。
寒さに負けず、子どもたちは、元気に登校しました。
画像1 画像1

下校の様子 1/10

下校の様子です。
雪遊びをしっかり楽しみました。
また来週元気に学校に来てください。
画像1 画像1

1、2年生の話し合い 1/10

1、2年生の話し合いの様子です。
ともえっ子フェスティバルの役割を決めました。
意欲的ですね。
画像1 画像1

まだまだ雪遊び 1/10

えがおタイムです。
時間いっぱいまで、雪で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより第352号(1月10日発行)

画像1 画像1
学校だよりを掲載しました。ご一読ください。
学校だより第352号(1月10日発行)←こちらより

やっぱり雪遊び 1/10

えがおタイムです。
子どもたちは、待ってましたと運動場に飛び出しました。
雪玉や雪だるまを作って見せてくれました。
かまくらを作ろうとしている子たちもいました。
元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生音楽 1/10

5、6年生の音楽の様子です。
これまで取り組んできたことを、ともえっ子フェスティバルで発表し、多くの方に披露します。
お客さんに届くようにと、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の図書室 1/10

朝の活動の時間です。
図書室では、子どもたちが冬休みに借りた本を返却していました。
3冊とも全て読み終えたそうです。
画像1 画像1

雪です 1/10

おはようございます。
今朝の雪はすごいです。
子どもたちが登校しました。
雪かきをしていますが、追いつきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

ラーケーション