12月13日 読み語り 2年生
2年生は大型絵本を読んでもらいました。
12月13日 読み語り 4年生
4年生の様子です。
12月13日 読み語り 6年生
今日は今年最後の読み語りです。
どんな本を読んでもらえるのかな? 6年生の様子です。
12月12日 秋で遊ぼうまつり 1年生
今回は東保見こども園の年長さんを招待して、
「秋で遊ぼう祭り」を行いました。 お兄さん、お姉さんとして年長さんをリードすることができました。
12月12日 外国語 5年生
レストランで・・・
店員さんとお客とのやり取りです。 お金を払い、お釣りを受け取る活動を学習用タブレットを使って行いました。 お札の絵柄を見てびっくり!見たことある人です!
12月12日 国語 国際1年生
とても良い姿勢で文字を書いていました。
12月12日 国語 1年生
おとうとねずみチロ
「好きなところを選びましょう」」 ワークシートに好きなところを書きました。
12月12日 生活科 2年生
おもちゃ祭りに向けて、会場での準備が始まりました。
12月12日 縦割り活動
運動場で大なわをしました。
上手くなわの中には入れなかった子も、6年生のお兄さんお姉さんの声がけにより、入れるようになりました。
12月12日 校外学習 3年生 その7
見学と体験をさせてもらい、本当に良い勉強になりました。
ありがとうございました。
12月12日 校外学習 その6
消防自動車、はしご車など緊急車両を見せてもらいました。
実際に乗せてもらいました。
12月12日 校外学習 その5
放水訓練
実際にホースから水を出して、壁に当てました。 すごい水圧です。
12月12日 校外学習 3年生 その4
消防署に到着し、建物の中を案内してもらいました。
食堂の隣の台所で、大きなフライパンを見せてもらいました。 こども「どろぼうが来たら、それでやっつけるの?」 署員さん「そういう使い方もできるね」
12月12日 校外学習 3年生 その3
四郷駅に着きました。
消防署まであと少しです。
12月12日 校外学習 その2
初めて路線バスに乗る子、初めて愛知環状鉄道に乗る子もいます。
12月12日 校外学習 3年生 その1
おいでんバスと愛知環状鉄道に乗って、北消防署に見学に行きます。
12月11日 園芸ボランティア
ありがとうございました。 12月11日 書写 6年生
上手に書けるようになってきました。 12月11日 外国語活動 4年生
元気ルームでにぎやかな声が・・・。
4年生が床を校舎に見立てて、 Go straight. Turn left.Turn right. と目的の場所に導くゲームをしていました。
12月11日 社会科 5年生
福井県鯖江市といえば、そう眼鏡です。
眼鏡作りの工程の動画を見ました。 自動車と同じところ、違うところがありますが、厳しい検査を受けてようやく消費者の手元に来るのは同じだね。
|
|
|||||||||