11/25 1-2 仲間からのアドバイス 3
1年2組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりに向け、自分の好みの色と仲間が感じるイメージカラーを出し合いながら、ベースとなる色を決定していきます。 11/25 1-2 仲間からのアドバイス 2
1年2組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりに向け、自分の好みの色と仲間が感じるイメージカラーを出し合いながら、ベースとなる色を決定していきます。 11/25 1‐2 仲間からのアドバイス 1
1年2組の美術の授業の様子です。 「シンボルネーム」の作品づくりに向け、自分の好みの色と仲間が感じるイメージカラーを出し合いながら、ベースとなる色を決定していきます。 11/25 3-1 天体アプリを使って 4
3年1組の理科の授業の様子です。 天体の学習で、「太陽の一日の動きをまとめよう」をテーマに、学習用タブレットにある天体学習アプリが紹介され、家庭でも観察できる方法を確認していました。 11/25 3-1 天体アプリを使って 3
3年1組の理科の授業の様子です。 天体の学習で、「太陽の一日の動きをまとめよう」をテーマに、学習用タブレットにある天体学習アプリが紹介され、家庭でも観察できる方法を確認していました。 11/25 3-1 天体アプリを使って 2
3年1組の理科の授業の様子です。 天体の学習で、「太陽の一日の動きをまとめよう」をテーマに、学習用タブレットにある天体学習アプリが紹介され、家庭でも観察できる方法を確認していました。 11/25 3‐1 天体アプリを使って 1
3年1組の理科の授業の様子です。 天体の学習で、「太陽の一日の動きをまとめよう」をテーマに、学習用タブレットにある天体学習アプリが紹介され、家庭でも観察できる方法を確認していました。 11/25 2-4 電気エネルギーを学ぶ 3
2年4組の理科の授業の様子です。 電気エネルギーの学習で、電力量の求め方について学んでいました。 11/25 2-4 電気エネルギーを学ぶ 2
2年4組の理科の授業の様子です。 電気エネルギーの学習で、電力量の求め方について学んでいました。 11/25 2-4 電気エネルギーを学ぶ 1
2年4組の理科の授業の様子です。 電気エネルギーの学習で、電力量の求め方について学んでいました。 11/25 1-4 解説に加えて… 2
1年4組の理科の授業の様子です。 定期テストが返却され、解説が行われていました。その中で、丁寧に正しい漢字を書くことにも触れられていました。 11/25 1-4 解説に加えて… 1
1年4組の理科の授業の様子です。 定期テストが返却され、解説が行われていました。その中で、丁寧に正しい漢字を書くことにも触れられていました。 11/25 3-5 円周角の定理を使って 4
3年5組の数学の授業の様子です。 「円周角の定理」の発展問題に挑戦していました。仲間同士の教え合いも活発に行われていました。 11/25 3-5 円周角の定理を使って 3
3年5組の数学の授業の様子です。 「円周角の定理」の発展問題に挑戦していました。仲間同士の教え合いも活発に行われていました。 11/25 3-5 円周角の定理を使って 2
3年5組の数学の授業の様子です。 「円周角の定理」の発展問題に挑戦していました。仲間同士の教え合いも活発に行われていました。 11/25 3-5 円周角の定理を使って 1
3年5組の数学の授業の様子です。 「円周角の定理」の発展問題に挑戦していました。仲間同士の教え合いも活発に行われていました。 11/25 2-5 証明問題に挑戦 3
2年5組の数学の授業の様子です。 三角形の証明問題に取り組んでいました。仲間同士で解き方を説明し合っています。 11/25 2-5 証明問題に挑戦 2
2年5組の数学の授業の様子です。 三角形の証明問題に取り組んでいました。仲間同士で解き方を説明し合っています。 11/25 2‐5 証明問題に挑戦 1
2年5組の数学の授業の様子です。 三角形の証明問題に取り組んでいました。仲間同士で解き方を説明し合っています。 11/25 今日の高岡中
職員室前の花壇の花の様子です。 植え替えられて間もないため、夏の全盛期と比べるとどうしても見劣りをしてしまいますが、一つ一つの花に目をやると、しっかりと存在を主張しています。寒さのため成長は遅くなりますが、咲き誇った花壇の様子を楽しみに、丁寧に世話をしていきたいと思います。 「県民の日 学校ホリデー」を含めた三連休、天気もよかったため、それぞれが満喫できたと思います。そして冬休みまであと1か月。令和6年の締めくくりがしっかりできるよう、今日からの学校生活も充実したものになるようにしていきたいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 5時間 部活動なし ・委員会活動(6限) ・最終下校 ➡ 15:00(委員会なし) 15:45(委員会あり) |
|
|||||||