大成功、大いに感動した体育祭でした。入場や、選手宣誓から、これぞ「全力」という 姿でした。 競技や演技に全力、一生懸命なことはもちろん 子どもたちの思いや行動に心を動かされました。 くわえて、競技後に応援席に帰る子どもたちと それを迎える他学年の子どもたちの拍手や声援に 一体感や絆を感じました。 素晴らしい感動の場面がいっぱいでした。 学校だより「切磋琢磨」5月20日号 保護者、地域のみなさまも、応援ありがとう ございました。 体育祭の準備をしていると・・・空には白い雲と灰色の雲とがあります。 変な天気です。雨雲レーダーを見ても 「しばらく雨は降りません」と表示される ぐらいの薄い雲のようです。 明日の体育祭、よい状態で臨みたいです。 学校だより「切磋琢磨」5月15日号 前回の学校だよりも掲載しておきます。 学校だより「切磋琢磨」5月7日号 給食後、準備の時間になります。
1年生は、係の一部の子どもだけで
大多数は帰ります。2年生、3年生の 先輩が、準備をします。 来年は頼みます。 明日の体育祭に向けて 練習します。
最後の調整、練習です。
運動場の状態も丈夫です。 運動場が、乾きました。使えます。使える状態になりました。 木陰は、少ないですが、こんな感じです。 保護者のみなさまも、帽子など熱中症対策を お願いします。 水曜日の夜から一雨降るという予報でしたが・・・
水曜日の夜、雨が降るという予報ではあり
ましたが、思った以上に降りました。 月曜日のように水たまりが・・・。 体育祭の予定の学校が、延期となりました。 体育祭の全校練習をしました。(3)
学級旗を先頭に並んでいます。
入場と開会式、退場と閉会式の流れを 確認しました。それと全校のパフォーマンス を見る場所への移動の確認、組連の掛け声の 練習をしました。 競技の入退場などは、学年練習でリハーサル をしているので、暑い中の長時間練習はしません。 水分補給をこまめにとり、短時間で練習しました。 体育祭の全校練習をしました。(2)
体育祭の全校練習をしました。
応援席から開会式の体形に入場します。 位置を確認しています。本番は、びしっと かっこよく並びます。 体育祭の全校練習をしました。(1)
体育祭の全校練習をするために、椅子を応援席
に運んで待機しています。 水分補給のための水筒や、日差しを避けるため に帽子をかぶっています。 日々の授業は、一生懸命に学びます。学級や学年で練習時間も設定しています。 そんな中でも、日々の授業、学びは一生懸命に 取り組んでいます。 体育祭の練習をしています。(3)
雨上がりの運動場。湿気の多さに気を付け
て水分補給をしながら熱中症にならないように がんばります。 体育祭の練習をしています。(2)
水はけのよい運動場で、思いっきり練習
できます。 体育祭練習をしています。(1)
雨が上がり、水はけのよい運動場で
練習をしています。 昨日の雨が・・・、乾きました。昨日一日降り続いた大雨でも、翌朝には、 このとおり走って運動できるように乾き ます。 金曜日は、よいグランド状態で全力が 発揮できるようにしたいです。 体育祭の週、雨のスタートです。
休み明けの雨が続きます。先週もそうでした。
子どもたちは、元気に登校してきました。少し 肌寒い気温です。服装に困ります。 運動場やトラック周辺での外練習ができません。 室内で、やれる練習に切り替えて取り組んでい ます。 美術部で体育祭での掲げる作品を作っています。
美術部の部活動で、金曜日にお披露目する
体育祭の作品を作っていました。 それぞれ分担して、描き上げていきます。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 5月12日父母教師会の学校員会が開催されました。
5月12日の日曜日に父母教師会の学校委員会
が開催されました。 4月26日の総会で承認された役員や委員の みなさんが、今年度の活動計画や活動の内容 を話し合いました。 交通安全の立哨(あいさつ運動)や資源回収、 愛のパトロールや文化講演会の内容の確認や それぞれの担当での活動を打ち合わせました。 ありがとうございました。 よろしくお願いします。 新緑がまぶしい季節になります。いきます。 校門横のシンボルであるけやきの木も葉が 生い茂ってきました。 4月中旬(下の写真)には、南側の木に葉 が出ててこなくて心配をしていましたが、今 は、葉が茂ってきました。 今週金曜日の体育祭に向けて、準備を一生 懸命におこなっています。 家庭教育コーディネーターが相談を受けます。
愛知県教育委員会からのお知らせです。
「子どものことで悩んでいませんか?」という文書で 相談窓口の案内です。 【県からのお知らせ】子どものことで悩んでいませんか? 家庭教育コーディネーターが、電話で相談にのって くれたり、ご家庭を訪問したりしてくれます。 体育祭の練習を一生懸命に取り組んでいます。(4)
大繩の練習をしています。縄の回し方、みんなの
声のかけ方、息の合わせ方が大切です。 みんながんばっています。 |