2年生町探検 11/27
2年生の町探検の様子です。
うなぎや、炊き込みご飯、お吸い物、ミカンなどをおいしくいただきました。 アイスクリームも食べました。 巴ケ丘は、魅力がいっぱいです。 子どもたちは、ともえの素敵をたくさん見つけることができました。 ご協力いただいた皆様に感謝します。ありがとうございました。 2年生町探検 11/27
2年生が校外学習に行ってきました。
巴ケ丘学区の魅力発見を目的として、地元の牧場や観光地、お店などへ行き、取材をしました。 お湯に入れたら 11/27
空気の入ったペットボトルをお湯の中に入れたら…
ふくらんだものもあれば、 そのままのものもあったようです… ペットボトルの厚みによるのでしょうか。 ペットボトルの実験を通して、空気の性質を学んでいきます。 氷水に入れたら 11/27
氷水に入れたら…
ペットボトルはへこんだようです。 4年生の理科 11/27
4年生が、理科室で実験をしました。
空気の入ったペットボトルを氷水の中に入れたら、ペットボトルはどうなるかな、という実験です。 子どもたちは「つぶれる」と予想した子もいれば、「ふくらむ」と考えた子もいました。 さあ、どうなるのかな。 実験してみましょう。 3年生の算数 11/27
3年生の算数の様子です。
60円の鉛筆5本と20円のキャップ5個買ったときの代金を求めました。 求め方は一つではないそうです。 別々に求めるか、組にして求めるか、じっくりと考えました。 6年生の算数 11/27
6年生の算数の様子です。
比の学習の総復習をしました。 この後テストです。がんばってください。 ミラーワールド 11/27
5年生の図工の様子です。
題材「ミラクルミラーワールド」で、鏡にうつることを生かして作品を作りました。 2年生出発です 11/27
2年生が校外学習に出発しました。
バスに乗って学区の探検です。 行ってらっしゃい。たくさん学んできてね。 外国語 11/26
5年生の外国語の授業の様子です。
Go straight. Turn left. など、方向を表す英語を言って、動作化しました。 楽しそうですね。 6年生の社会科 11/26
6年生の社会科の様子です。
江戸幕府の学習をしました。 武士、町人など、江戸の民衆についてまとめました。 体が動く仕組み 11/26
4年生の理科です。
人の体が動く仕組みを学習しました。 筋肉や骨、関節によって動くそうです。 自分の体に関する学びで、子どもたちは真剣そのものです。 要約しよう 11/26
3年生の国語の様子です。
黙々と読んで書いていました。 文章を要約する学習でした。 段落ごとに大事な言葉や事例を見つけて、ノートに書き込みました。 みんな集中していました。 5年生のデジタルシティズンシップ教育活動 11/26
5年生が、タブレットのバージョンアップを自分で行いました。
これは、機能や動作の不具合を防いだり、セキュリティ上のトラブルを回避したりするために行います。 先生の説明を聞きながら進めました。 本体のストレージの空き容量を増やす必要がありますので、データを削除するなど各自で整理しました。 こういった作業も、デジタルとうまく付き合うために欠かせませんね。 3年生の漢字学習 11/26
3年生が、デジタルドリルのキュビナを使って漢字学習をしました。
読み取ったり、タッチペンで書き取ったりしました。 キュビナは、自分のペースで進められ、繰り返し練習できる教材です。 朝の活動 11/26
朝の活動の時間です。
連絡帳を書いたり、読書をしたり。朝の会が始まった学級もあります。 落ち着いた一日のスタートです。 おはようございます 11/26
おはようございます。
今朝の気温は10度を示し、昨日よりは寒さが緩やかです。 とはいえ、師走が近づき、手袋などを身に付ける子が増えてきました。 昨日植えた花の苗に水やりをする子もいました。 チームプランター5 11/25
チーム(通学団)で、まとめて飾ります。
お水をあげて、チームプランターの出来上がりです。 大切に育てていきましょう。 チームプランター4 11/25
みんなで活動すると楽しいですね。
チームプランター3 11/25
苗の移植が済んだら、花壇の場所に運びます。
上級生の子が下級生の子の手伝いをしました。 |