9/17 1-2 心情を探る 21年2組の国語の授業の様子です。 「大人になれなかった弟たちに」という物語を題材に、登場人物の心情を考える学習が行われていました。 9/17 1-2 心情を探る 11年2組の国語の授業の様子です。 「大人になれなかった弟たちに」という物語を題材に、登場人物の心情を考える学習が行われていました。 9/17 1,2学級 発表に向けて 21,2学級の社会の授業の様子です。 これまでの学習でまとめ上げた「興味ある都道府県」の発表会に向け、自作のパワポや原稿を読み込み、本番を想定した練習に取り組んでいました。 9/17 1,2学級 発表会に向けて 11,2学級の社会の授業の様子です。 これまでの学習でまとめ上げた「興味ある都道府県」の発表会に向け、自作のパワポや原稿を読み込み、本番を想定した練習に取り組んでいました。 9/17 ハチの巣駆除先週末、1,2年生の昇降口前の植え込みに顔の大きさほどのハチの巣が見つかりました。そしてこの連休中にも3棟北側の駐車場付近の植え込みで、同じ大きさのものがもう一つ見つかりました。急きょ業者に連絡を取り、本日の昼前に駆除してもらいました。 今年は特に巣が巨大化し、ハチの勢いもすごいと報道番組などで伝えられていましたが、目の当たりにすると本当に恐ろしくなりました。 生徒たちに注意を呼びかけるとともに、発見した場合は業者に早く対応してもらうようにしていきます。 9/17 3-3 同じミスをなくす 33年3組の社会の授業の様子です。 テストが返却され、間違えた問題を洗い出し、今後のテストで同じ間違いをしないようにストックしていきます。 9/17 3-3 同じミスをなくす 23年3組の社会の授業の様子です。 テストが返却され、間違えた問題を洗い出し、今後のテストで同じ間違いをしないようにストックしていきます。 9/17 3-3 同じミスをなくす 13年3組の社会の授業の様子です。 テストが返却され、間違えた問題を洗い出し、今後のテストで同じ間違いをしないようにストックしていきます。 9/17 3-4 入試にも役立つ 23年4組の国語の授業の様子です。 テストが返却され、正解を導き出す考え方・解き方について解説されていました。 9/17 3-4 入試にも役立つ 13年4組の国語の授業の様子です。 テストが返却され、正解を導き出す考え方・解き方について解説されていました。 9/17 今日の給食今日の献立は ――――― 「月見献立」です。 のっぺい汁、とり肉とキャベツのおひたし、いわしの梅煮、月見だんご、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:808kcal たんぱく質:31.1g 9/17 2-2 テストを見直す 22年2組の社会の授業の様子です。 返却されたテストを見直し、解き方が間違っていなかったか、正しく語句を覚えていたかなどを確認していました。 9/17 2-2 テストを見直す 12年2組の社会の授業の様子です。 返却されたテストを見直し、解き方が間違っていなかったか、正しく語句を覚えていたかなどを確認していました。 9/17 2-1 間違いの原因を探る 22年1組の数学の授業の様子です。 テストが返却され、正解にたどりつけなかった問題を解き直し、その原因を探っていました。 9/17 2-1 間違いの原因を探る 12年1組の数学の授業の様子です。 テストが返却され、正解にたどりつけなかった問題を解き直し、その原因を探っていました。 9/17 2年 学年教師からのメッセージ2年生のホワイトボードメッセージです。 テストが返却される今週、結果としっかり向き合い、今後の学習や生活、特に合唱コンクールなどの行事につなげることの大切さが記されています。 1 『日常』(あいさつ・時間・整理整頓)の上に 行事があること 2 日頃から自分を表現することに少しでも慣れること 取り組み方はそれぞれ違いますが、自信をもって合唱コンクールの舞台に立てるようにしてほしいと思います。 9/17 3-1 仲間の解き方を参考に… 23年1組の数学の授業の様子です。 テストの解き直しをグループで行っています。仲間の解き方を参考にしっかりと学び直しに取り組んでいました。 9/17 3-1 仲間の解き方を参考に… 13年1組の数学の授業の様子です。 テストの解き直しをグループで行っています。仲間の解き方を参考にしっかりと学び直しに取り組んでいました。 9/17 3-2 原因を突き止める 33年2組の数学の授業の様子です。 テストで間違えた問題、その原因をつきとめながら解き直しに取り組んでいました。 9/17 3-2 原因を突き止める 23年2組の数学の授業の様子です。 テストで間違えた問題、その原因をつきとめながら解き直しに取り組んでいました。 |
|