11/25 円周角の定理を使って証明しよう(3年数学)円周角の定理を使って証明をしていく「前の時間に習得したことを、本時で活用していく授業」でした。 最初に問1と問2で証明のこつをつかみます。この段階は探究のプロセスでいうと(2)情報収集にあたり、問3に挑戦するための足場を固めます。 次に本時のメインである問3の登場です。問2までで証明のこつをつかんでいるため、問3に前向きに挑戦する姿がみられました。できた子のためにさらに応用課題を用意し、やる気を増強します。応用問題は難しいですが、「補助線が必要だな。ここかな?」と、高いモチベーションで挑戦する姿がほほえましかったです。 さすが、3年生。授業の姿からも受検の覚悟が伝わります。 11/25 教室に響く琴の音色(2年音楽)琴の学習にとっては、探究のプロセス(2)情報収集は、知識と演奏技能の習得にあたります。生徒たちは、何度も練習して技法を習得していきます。ペアでの教え合いがみられる素敵な時間です。このクラスも温かい教え合いをたくさん見ることができました。 練習後、いよいよ録画です。体育と一緒で演奏している間は自分のどこがよいか、直したらよいかを冷静に考えることはできません。録画した映像を見ながら仲間と「ここがいいね。ここを直すともっとよくなるね。」と会話することで整理ができ、学びが深まっていきます。 探究のプロセスに当てはめると(3)整理分析に踏み込んでいく場面でした。 11/25 いくらで売りたい?(3年公民)公民の需要と供給曲線で、適正価格が決まることを学ぶ授業でした。この内容をどれだけ生活に落とし込み、印象的に学んでいくか、教師の工夫が試されます。 今回は、8つの品物(革ジャン、ブロワー、曲がったハサミ、玉ねぎ、似顔絵・・・)を用意し、「いくらで売りたいか?」を8チームに分かれて考えることからスタートしました。 生徒は商品をPRし高額でも一人は買ってくれるだろうという価格を最初に設定します。その後でみんなの意見を合わせて供給曲線をつくります。 最後に、「○○円なら買いたい!」という需要曲線を引き、交点から適正価格を導きます。生徒が適正価格のことを「ちょうどよい価格」と語っていたことが印象的でした。必要感の高まる身近な授業になったようで、授業者も工夫したことが報われてうれしかったでしょう。 11/25 どうしたらアウトにできるかな(1年体育)1年ソフトボールの授業です。9人対9人の野球やソフトボールではよぼどの工夫をしない限り運動量がかせげません。しかも、走・打・守がきれいに分かれている運動種目のため、何から練習するか授業構成が複雑です。 今回、チームを約4名、そして打者とは別の走者を用意して走る、コートはバスケットボール程度の長方形という工夫で、学習のねらいの達成を目指します。 1つのアウトをとるために、生徒が「ああしよう、こうしよう」と工夫することをねらった授業でした。体育の授業は探究型の問題解決学習を進めやすい教科です。 11/25 3つ目の願いは何かな?(3年英語)21日(木)の英語の授業です。妖精を助けたことで3つの願いを叶えてもらえることになった老夫婦。3つ目の願いに何をお願いしたか? その内容と表現をつくることが目標の授業でした。 I wishがお願いをする表現であることを理解し【情報収集】、そのうえで、グループで表現を試行錯誤し【整理分析】、最後に仮定法過去の表現を習得する授業でした。 仮定法過去は、2021年度の学習指導要領改訂で高校から中学校に降りてきた内容です。現実ではまだ叶っていない願望(望み)のため、「◯◯だったらなあ…」と過去形にします。英語や国語といった言語に関する教科は「どうしても◯◯語で伝えたい」という思いと、「この表現を使う」という技術が合わさっているのでおもしろいですね。 11月下旬は授業力向上週間。先生同士で授業を見合い、助言し合う研修を行っています。 11/21 誇らしげに片付ける生徒たち(2年)ゆっくり片付けたら下校に間に合わないかも・・・という心配は杞憂に終わりました。 11/21 自然教室説明会・進路説明会物価の高騰により、自然教室の費用が上がってます。本校は3泊4日を選択していますが、今後は2泊3日も視野に入れる必要があると思っています。ですが2泊の場合、中日が吹雪になってしまうと、ほとんどスキー実習ができないため、悩みどころです。 進路説明会では、校長(私)も親の気持ちになり、事実に基づき、生徒にとって切実な話をさせていただきました。進路指導主事も今必要な内容を厳選してお話させていただきました。ご家庭での話題の一つになれば幸いです。 ※今年度から修学旅行を9月にしたのは、6月ゆとりをもたせ、2回分の定期テストの授業時間を十分に確保し、受験勉強・テスト勉強に向かう習慣をつけるためです。 ※今年度から3年生のみ10月に進路相談会を増設し、前期評定をもとにご家庭と学校で進路を考える機会としています。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(最終回)生徒にとって鮮烈な印象が残る時間でした。 社会人になったときに、キャリチャレを思い出してくれるとうれしいです。また、大人になったときまでこの行事が続いていたら、今度は講師で来てくれることを願っています。 子育ての悩みには相談LINEもあります子育ての悩みは尽きないものです。国のこども家庭庁から相談LINEの紹介がありました。学校の先生、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーに加えて、新たな選択の一つとしてご利用ください。 ☆チラシは→→→こちら(PDF・QRコードあり) キャリチャレは 社会人への 第一歩(8)会場準備から案内まで、できる限りのことを生徒自身が行います。行事も授業と一緒で、教師がお膳立てをし過ぎると主体性が育ちにくくなります。さじ加減が難しいです。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(7)各会の司会や運営を生徒が行います。まだ、司会原稿からなかなか目を離せませんが、これも社会人になるための大切な練習です。 令和7年度入学式・卒業式の日にち【入学式・入園式と始業式】 ・小学校 4月8日(火) ・中学校 4月9日(水) ・豊田特別支援学校 4月7日(月) ・こども園 4月10日(木) 【卒業式・卒園式】 ・小学校 3月19日(木) ・中学校 3月 6日(金) ・豊田特別支援学校 3月5日(木) ・こども園 3月23日(月) 【修了式】 ・小学校 3月24日(火) ・中学校 3月24日(火) ・豊田特別支援学校 3月19日(木) この日程に合わせて、年間行事計画を作成します。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(6)いただいた資料や画面などにじっくり目を通します。これは探究のプロセスでいう【情報収集】にあたります。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(5)聞いて、聞いて、聞き取ります。自分の考え方との違いを見つけ、新たな考えを創ります。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(4)キャリチャレで一番大切にしている「質問タイム」です。自分の問いをもって臨んでいます。 11/19 スムーズに会話したいな(英語)1年生英語の授業を参観しました。生徒はテストが終わりホッとしているところですが、先生たちは、「授業力向上週間」が始まりました。先生同士で授業を見合い、助言し合う大切な研修の機会です。 この授業では、ALTと次に英語で会話するときに、よりスムーズに会話したいという目標をもち、自分の話し方のどこを改善したらよいかトレーニングしながら評価分析していく授業でした。 WHat、Why、When、などの表現を使い、アイコンタクトをしながら会話が途切れないように必死に話し続けようとする姿を見て、心の中でがんばれ!と応援しました。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(3)聞くまなざしも真剣です。吸収できることがたくさんあります。また、実際に体験させてもらう機会もありました。心に刻まれたことでしょう。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(2)「人と関わることが大切なことを知って、驚きました。仕事の内容から一人でできると思っていました。」と私に話してくれた生徒がいました。講師の方々から一言が、生徒にとっては最高の学びにつながります。 キャリチャレは 社会人への 第一歩(1)1グループ5人程度の少人数でインタビュー形式の講座です。講座は3回開かれるため、一人で3つの職種から学ぶことができます。 ホームページで数回に渡って学びの姿を紹介します。 <参考>職種の例 建設業、テレビ番組制作(ひまわりネットワーク、東海テレビ)、医療ソーシャルワーカー、美容師、保険会社、弁護士、スクールソーシャルワーカー、ダンス講師、消防士、自動車整備・販売、市役所、パティシエ、保育士、図書館司書、陸上自衛官、映像翻訳(海外からのオンライン)、保健師、福祉サービス、旅行会社、造園業、介助犬に関わる業務、自動車部品製造業、旅行会社CA、介護士、システムエンジニア、栄養教諭、歯科技工士、金融関係、博物館学芸員、国際交流協会、警察、フィットネスインストラクター、イベント事業、ファイナンシャルプランナー、機械設計技師、市議会議員 11/18 終わりが始まり(テスト返却+直し)「どうして間違えたんだろう」「なぜ分からなかったんだろう」・・・テストの結果と向き合うことは時に辛いことですが、向き合うことで一歩踏み出すことができます。 テストはただ点数をつけるために行うものではなく、その問題ができるようにするために行うものです。だから、写真のようにもう一度問題に取り組む「テスト直し」こそが大切です。 教科によっては再試験があるようです。「問題は変えないから、同じ問題をよく勉強しておいで。」と先生が助言する授業もありました。落ち込む時間がもったいない。ファイト! |
|