豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

校内フリースクールPeace9月の予定

画像1 画像1
 長いと思っていた夏休みも今週で終わり、来週から9月が始まります。Peace9月の予定を更新しました。9月からもよろしくお願いいたします。校内フリースクールピース9月の予定

今日は、出校日でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出校日の今日。子どもたちに久しぶりに会えて、とても嬉しかったです。夏休み中の楽しかった話や課題を頑張った話を聞かせてくれる子もいました。
 予定していた清掃活動には、どの子も熱心に取り組んでいました。さすが、豊松っ子です!感心しました。
 それでは、9月2日月曜日。豊松っ子のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 *保護者の皆様、地域の皆様。本日の資源回収のご協力、ありがとうございました。

豊田市高等学校魅力発見フェスタ2024

「豊田市高等学校魅力発見フェスタ2024」が8月24日(土)スカイホールにて開催されます。豊田市内15校の特色ある取組の紹介やものづくり体験のブース等があります。興味のある方はぜひご参加ください。豊田市高等学校魅力発見フェスタ2024

特色ある学校づくり推進事業通信2号

 夏休みも折り返しを迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。特色ある学校づくり推進事業通信2号を作成しました。ぜひご一読ください。特色ある学校づくり推進事業通信2号

安全に気を付けて、楽しい夏休みを!

画像1 画像1
 夏休みの過ごし方について、担当の先生からお話がありました。
 楽しい夏休みを過ごすために、安全面と健康面から大事なことを子どもたちに伝えました。「熱中症予防」「海・川あそびで事故にあわないために」「自転車についての注意」等をキーワードとして、焦点を絞って子どもたちと確認しました。また、海や川での事故防止については、動画を見せて子どもたちに呼びかけました。ご家庭でも、「夏休みの生活」のプリントを使って、親子で確認していただけるとありがたいです。
 「(出校日、夏休み明けに)みんなの笑顔と会えますように」というのが、私たちの願いです。
 4月から今日まで、本校の教育活動への保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

家庭での見守りをお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前の教室をのぞくと・・・。
 「夏休みの生活」について、担任の話に一生懸命、耳を傾ける1年生。自分の机の引き出しを整理する3・4年生の姿がありました。足りないものを補充したり、必要ないものを処分したりして、9月からの学校生活に備えてもらえると、ありがたいです。

 各学級、事件に巻き込まれたり、事故にあったりしないよう、学級活動等の時間を使って、子どもたちに話をしてきました。困ったことがあっても一人で抱え込まないように、学校への連絡の仕方も話してあります。
 明日から長期休業に入ります。ご家庭での子どもたちの見守りも、引き続きよろしくお願いしたします。
 

明日から、夏休み!

画像1 画像1
 いよいよ、明日から夏季休業に入ります。
今日は、8時30分から、「夏休み前集会」をしました。体育館に集合してではなく、リモートで行いました。子どもたちは、涼しい教室で、集会に参加しました。
「校長先生のお話」では、「あんしん」が「あんぜん」につながること、その「あんしん」は「みんながつながっている」ことで生まれること、みんながつながることに、自分の「すきなこと、にがてなこと」がかかわり、「にがて」も個性として人と人をつないでいるというお話でした。
 豊松っ子34人は、いろいろつながりながら今日を迎えました。夏休みも健康に楽しく過ごして、これからもつながっていきましょう。

【3、4年】情報モラル授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 情報モラルの授業に、各学年で取り組んでいます。
 今日は、3、4年生が、スマホ・ゲ-ムを使用するとき、どんなことに気をつけたらよいか、みんなで話し合いました。スマホ・ゲ-ム等に依存することはよくないことに気付き、依存しないためには、どうすればよいかを考えました。

【1年生】「なつまつり」をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夏ですね。何かしたいことあるかな?」の担任の問いかけに、「夏祭り‼」と答えた1年生の子どもたち。準備を進めてきて、今日、本番を迎えました。お店の人になったり、お客さんになったり、とても楽しそうでしたよ。

子どもたちの楽しみにしていた「さわやかタイム」でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている、たてわり班活動での遊び「さわやかタイム」を7月10日、給食後に行いました。
 各班、6年生が中心になって、みんなが楽しめる遊びの準備や計画を進めてくれました。当日は、どの班の教室からも、子どもたちの笑い声が聞こえる楽しい時間となりました。

久しぶりにプールに入ることができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにプールに入ることができました!7月9日火曜日。今日は、久しぶりに、プールに入って体育の授業をすることができました。WBGTが高かったり、天候が悪かったりで、なかなか入ることができなかったプールです。子どもたちからは、「気持ちいい」「最高です」と、うれしい声が聴かれました。
(【1・2年生】【3・4年生】の写真です)

愛鳥クイズ・スタンプラリー開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(木)〜17日(水)まで、放送・愛鳥委員会の「愛鳥クイズ・スタンプラリー」を校内で行っています。
 放送・愛鳥委員の子どもたちが考えたクイズ10問に答え、台紙にスタンプを集めます。全てスタンプが集まったら、放送・愛鳥委員会の委員長(6年生)から賞状がもらえます。
 今朝も、スタンプをすべて集めた豊松っ子が、賞状をもらいにやってきましたよ!

工夫して、活動しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日金曜日。今日も朝から暑い日になると予想できたため、前日に朝会は「ふれあいルーム」から配信することにしていました。
 月初めですので、それぞれの委員会の当番の児童が、ふれあいルームから各教室に目標を呼びかけました。
 また、2時間目に体育の授業を予定していた1・2年生は、体育館ではなく、エアコンのある「ふれあいルーム」を使用して、マット運動を行いました。1・2年生が協力し、タブレットで互いの様子を撮って、学習に生かしていました。
 休み時間の5年生教室をのぞいてみると、みんなで学習の足跡を模造紙に残し、掲示している様子がありました。それぞれの学年が、工夫して授業を進めています。

もうすぐ、夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまで、2週間ほどとなりました。豊松っ子たちも楽しみにしていることと思います。
 今日は、6年生の習字の授業、2年生の算数の授業、1年生の図工の授業の様子を紹介します。どの学級も、一生懸命、学習していました。

いじめ0(ゼロ)の日の取組の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、毎月初めのドリルタイム(15分間)に、校内のいじめ0(ゼロ)を目指した取り組みを行っています。各学年の児童が、他人事ではなく、無理なくいじめ防止について考えることのできる内容で行っています。
 2年生では、ロールプレイをした後、意見を出し合いました。「今まで言われたことはないけど、もしもこういうことを誰かに言われたらどうしたらよいか」を2年生の子どもたちが一生懸命考えて、発表している姿が見られました。(上の写真:2年生、下:3・4年生)

子どもたちは、楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月28日(金)。今朝は、どの学級もボランティアさんによる「読み聞かせ」でスタートしました。本校では、月2回、年間18回の読み聞かせをしていただいています。毎回、子どもたちも担任も楽しみにしています!(ボランティアの皆様、ありがとうございます))

歯科講習会で、いろいろ学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日2時間目。3人の歯科衛生士さんをお招きし、1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて、歯科講習会をしていただきました。それぞれの発達段階に合わせた内容で、とてもためになるお話が聴けました。虫歯にかかわるミュータンス菌も、位相差顕微鏡で、実際に見ることができました。
 5・6年生では、「定期的に歯肉炎になっていないか、これからも気を付けて自分の口の中の様子を見ていきたい」「ハブラシの動かし方に気を付けていきたい」と、振り返りを書いている子もいました。これからも、自分の歯を大切にしてほしいと願っています。

特色ある学校づくり推進事業通信1号

令和6年度特色ある学校づくり推進事業通信1号を作成しました。ぜひご一読ください。特色ある学校づくり推進事業通信1号

令和6年度 災害が予想される場合の登下校等について

 本格的な梅雨の時期を迎え、災害が予想されたり災害が発生したりする場合があります。登下校時に児童の安全を確保するのが難しい場合には、4月に配付した文書に従ってご対応ください。文書はホームページにも掲載します。よろしくお願いいたします。令和6年度 災害が予想される場合の登下校等について

【6年】情報モラルの授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)3時間目。デジタル・シティズンシップ教育(子どもたちが、デジタル社会の一員として、よりよく生きていくための資質・能力を身につけるための教育)の一環として、6年生が情報モラルの授業を行いました。
 今回取り上げた教材は、「行き違い」。「いいんじゃない?」「行けたら行くね」など、メールの文字だけでは、正確に思いが伝わらない、曖昧な表現で起こりうる事例をもとに、「友達とやり取りするときに大切なこと」について、子どもたちは話し合いました。「どうして(友達との)行き違いが起こったのか」「どうしたら、行き違いを避けることができたのか」を事例を通して、一生懸命に話し合う6年生の姿が印象的でした。また、担任の先生の実体験に基づいたお話にも、傾聴していました。
 このような授業をこれからも各学年で、しっかりと実践していきたいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 いじめ0の日、身体計測&保健指導(1〜4年生)、短縮日課
1/9 身体計測&保健指導(5、6年、ヤマガラ)、校内書き初め展(〜1/17)
1/10 読みっ子はーと便(読み聞かせ)
1/13 (祝)成人の日
1/14 オープンスクール、応急手当講習会(5、6年)、PTA講演会(性教育)