ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

12/2 4年生国語

熟語の学習です。5種類の熟語のでき方を学びました。聞き慣れない熟語は、動作化をして理解できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 6年生算数

比例の学習の復習をして、練習問題解きました。これまでの授業のポイントをみんなで確認した後に練習問題を解いたおかげで、スムーズに解答できる子どもが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 5年生理科

5年生理科では、水に溶ける量を増やす方法を考ました。水の量を増やしたり、温度を上げたりして実験した結果から、グループトークをしながら、考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 5年生図工

5年生図工では、「まだ見ぬ世界」の学習をしています。心にとまった写真から、「まだ見ぬ世界」を想像して、絵に表します。色の三原色についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 2年生体育2

2年生体育では、大縄跳びで、8の字に跳んでいく練習をしました。どのようにすると、スムーズに跳ぶことができるか、みんなで考え、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 2年生体育1

2年生体育では、「シュートゲーム」を行いました。チームに分かれてボールをパスし、ゴールを狙います。友だちと仲良くゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 1年生国語

1年生国語では、漢字ドリルで漢字の読み方、書き方を学習しました。教室前廊下には、以前国語で学習した「いろいろなふね」で、一人一人調べて書いた「のりもの図鑑」が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 1年生算数

1年生算数では「ひきざん(2)」に入りました。今日は、復習で計算練習をしてから、「13ー9」の計算をしました。数図ブロックを使って実際にブロックを動かして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 かがやき

 師走突入です。子どもたちが元気よく登校する姿は変わりません。今日も8時半になると静かに読書が始まりました。落ち着いた雰囲気で12月の平井小学校が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長だより「ねれかて」11月29日号

画像1 画像1
校長だより「ねれかて」11月29日号をアップしました
こちらから↓
校長だより「ねれかて」11月29日号

11/29 給食が終わると…

 給食の片付けが終わると歯みがきタイムです。今日も軽快な音楽に合わせて歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 楽しい給食

 今日は子どもたちの大好きな献立、中華飯です。友達と楽しく話をしながら会食していました。どの学年も年度当初と比べると食べる量が増えてきました。バランスよく食べてカラダを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 6年生家庭科

6年生家庭科では、献立の立て方を学習し、調理実習の計画を立てました。粉ふきいもを作るにあたり、どのように実習すればよいかも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 3年生国語

3年生の国語で、ローマ字の学習をしています。今日は、「ローマ字入力」を、学習用タブレットを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 3年生国語2 国際学級

国際学級でも、「モチモチの木」の学習をしました。登場人物について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 3年生国語1

3年生国語では、「モチモチの木」の学習をしています。今日は、本文を読み、登場人物の豆太の気持ち読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 4年生道徳

今日の4年生の道徳では「とびらの前で」を読んで、行動や気持ちを考えました。親切や思いやりの心とは、どのようなものかをグループで考えたり、個人で考えたりして、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 4年生国語 国際学級

4年生国語の国際学級では、「ごんぎつね」の学習に入りました。今日は導入で、どんな場面なのか、どんなキツネなのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 5年生算数2

5年生算数で図形の学習をしています。今日は、スプラトゥーンゲームをしました。ゲームをして、気づいたことをまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 2年生書写

2年生書写では、書き初め大会に向けて練習しています。今日は、お手本を折って、よく見て書くことができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31