ようこそ青木小学校のホームページへ

9月4日 五つのいっぱい「花いっぱい」

画像1 画像1
夏休み前に植えたアサガオやゴーヤが、夏休みの間にぐんぐんつるを伸ばし、2棟校舎に緑のカーテンができました。
キャリアセンターの皆様にたくさんお手伝いしていただきました。

9月3日 わくわく20読み聞かせ

昼のふれあいタイムに、読み聞かせを行っていただきました。
『そらのいろ みずいろ』と『ほしを さがしに』の2冊を読んでいただきました。
迫力のある色使いの美しい絵本に、子どもたちも見入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日 ストレスについて知ろう

画像1 画像1
今月の保健室前の掲示は「ストレスについて知ろう」です。
ストレスは誰にでもあるものです。アイデアを参考に、自分にあった方法を見つけて上手にストレスマネジメントができるとよいなと思います。

9月2日 防災の日給食

画像1 画像1
9月2日の給食は、災害時に備えて、家庭でも購入しやすい食材(缶詰・乾物・インスタント・日持ちのする野菜等)を活用した献立でした。
おみそ汁は、長い間保存できる切干しだいこん、乾燥油揚げ、乾燥みつば、凍り豆腐、乾燥みそを使用しているそうです。

9月2日 シェイクアウト訓練

防災の日にちなみ、県民総ぐるみの防災訓練の一つであるシェイクアウト訓練を全校で実施しました。
「しせいをひくく」「あたまをまもり「じっとする」という3つの動きを身につけました。
訓練の後、低学年では「もしブランコに乗っているときに地震が起こったらどうする?」と話し合ったり、高学年では「震度とマグニチュードの違い」について話し合ったりしていました。
画像1 画像1

9月2日 愛の一声運動

登校初日、地域の方に「愛の一声運動」として、登校の見守りを行っていただきました。
「おはよう」「暑い中、元気に歩いてきたね」等、温かく声をかけていただき、子どもたちも嬉しそうにあいさつをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日 学校再開です

画像1 画像1
台風の動きが心配されましたが、予定通りスタートすることができました。
子どもたちのにぎやかな声が聞こえ、学校全体が生き生きしています。
9月からも充実した学校生活になるよう励みます。



8月30日 学校再開に向けて

画像1 画像1
青木小の皆さん
夏休みも終わりに近づいてきました。
来週の月曜日から学校が始まります。
友達と会えるのが楽しみだな、学校に行きたいな、と思う子もいれば、なんとなく学校に行くのが嫌だな、心配だな、と思う子もいる思います。
不安なことや心配なことがあったら、お家の方や友達、先生など、自分が話せそうな人に声をかけてみてください。声に出してみると、きっと何か方法が見つかります。
学校では、9月からも皆さんが楽しく安心して過ごせるようにと、みんなで準備をして待っています。
台風の動きが心配ですが、来週、皆さんに会えるのをとても楽しみにしています。

7月20日 夏休み中の学校について

画像1 画像1
夏休み中、職員の勤務は8:10〜16:40としています。
授業日は、勤務時間前や勤務時間後にも職員が在校していますので、電話や訪問等に対応しておりますが、休み中については、この時間内での対応とさせていただきます。
休み中の対応は代表勤務者(日直)が行います。学校外での研修が多く予定されていること、職員もこの期間に計画的に休みを取ることから、学級担任が不在の場合が多くあります。
なお、学校閉庁日(8月9日〜15日)は、日直も不在です。応募作品等の提出については、閉庁期間を避け、8月20日までに学校へ持参してください。
ご理解いただきますよう、お願いいたします。



7月19日 学校だより「青木の風」第5号

画像1 画像1
学校だより「青木の風」第5号を掲載しました。
内容は「令和6年度 第1回 学校保健委員会」についてです。

「青木の風」第5号

7月19日 校内研修会

画像1 画像1
昨日の下校後、青少年相談センターの相談員をお招きし、「子どもの命を守るために」というテーマで職員の研修を実施しました。
毎日子どもとかかわる身近な大人である我々が、子どもの命を守るためにできることは何か、ということを皆で考えました。
学んだことを今後の教育活動に生かしてまいります。

7月19日 青フレ

昨日、青フレを行いました。
暑さが厳しい中でしたので、全グループ、室内での遊びを行いました。フルーツバスケットやじゃんけん列車など、6年生がみんなで楽しく活動できるよう考えてくれた遊びを行いました。笑顔がたくさんの楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 夏休み中の図書の貸出

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい本が入りました。
今週は、夏休みに向けての図書の貸出も行いました。
休みの間にたくさん本を読んでほしいと思います。

7月19日 水難事故防止のお願い

画像1 画像1
第四管区海上保安本部から、水難事故防止のお願いが届いています。
以下、ご覧ください。

水難事故防止のお願い

7月18日 プール納め(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日が今年度の水泳学習最終日でした。
それぞれの学年で「プール納め」を行いました。
たくさんの見守りボランティアの皆様のおかげで、安全に学習ができました。ありがとうございました。

7月18日 学習の様子(4年生)

画像1 画像1
4年生が、社会科で学習した「水はどこから」のまとめとして、ポスター制作に取り組んでいます。それぞれのポスターから、「水を大切にしよう」という気持ちが感じられます。

7月17日 学習の様子(6、7、8組)

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳学習も今週が最後です。特別支援学級の子どもたちは、学校のプールに慣れて、楽しく活動をしていました。

7月17日 五つのいっぱい「花いっぱい」

画像1 画像1
中庭に植えたアサガオやヘチマが、ぐんぐんツルを伸ばしています。
緑のカーテンになってきました。

7月12日 自由研究のヒント

画像1 画像1
夏休みは、子どもたちが「知りたいな」「やってみたいな」「できるようになりたいな」ということにチャレンジしてほしいと考えています。
学校では、ちょっとした実験をしてみたり、自由研究のヒントカードを掲示したりして、子どもたちと「研究してみたいこと探し」をしています。
画像2 画像2

7月12日 学習用タブレットの活用

画像1 画像1
2年生が、自分の学習用タブレットに、夏休みにおうちでの学習で使える「アプリ」を登録していました。
タブレットは、個別の学習に適しています。自分の得意なところを伸ばしたり、力をつけたいところを復習したりと、自分のペースで学習できます。
また、インターネットを使って調べたり、パワーポイントを使ってまとめたりするなどの使い方もできます。
夏休みは学習用タブレットをご家庭に持ち帰りますので、いろいろ試してみてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 書き初め大会

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

チラシ

災害時の対応

個別の支援計画

その他