12/12 1-3 書き初め大会に向けて 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに行われる『書き初め大会』に向けての練習が始まっていました。1年生の課題は『万里一空』です。 12/12 1-3 書き初め大会に向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに行われる『書き初め大会』に向けての練習が始まっていました。1年生の課題は『万里一空』です。 12/12 1-3 書き初め大会に向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに行われる『書き初め大会』に向けての練習が始まっていました。1年生の課題は『万里一空』です。 12/12 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― 高野豆腐の卵とじ、ごま酢あえ、わかさぎのから揚げ、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:802kcal たんぱく質:35.7g 12/12 1-1 おうぎ形の計量 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の数学の授業の様子です。 おうぎ形の計量(周の長さや面積の求め方)について学習していました。仲間同士での教え合いも活発です。 12/12 1-1 おうぎ形の計量 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の数学の授業の様子です。 おうぎ形の計量(周の長さや面積の求め方)について学習していました。仲間同士での教え合いも活発です。 12/12 1-1 おうぎ形の計量 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の数学の授業の様子です。 おうぎ形の計量(周の長さや面積の求め方)について学習していました。仲間同士での教え合いも活発です。 12/12 1-34 ノリノリで 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3・4組の体育の授業の様子です。 全グループ共通の課題のダンスを映像を見ながら一生懸命練習しています。自分たちのダンスの様子をタブレットで撮影し、完成度を高めています。 12/12 1-34 ノリノリで 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3・4組の体育の授業の様子です。 全グループ共通の課題のダンスを映像を見ながら一生懸命練習しています。自分たちのダンスの様子をタブレットで撮影し、完成度を高めています。 12/12 1‐34 ノリノリで 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3・4組の体育の授業の様子です。 全グループ共通の課題のダンスを映像を見ながら一生懸命練習しています。自分たちのダンスの様子をタブレットで撮影し、完成度を高めています。 12/12 2-4 書き初め大会に向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに行われる『書き初め大会』に向けての練習が始まっていました。2年生の課題は『笑門来福』です。 12/12 2-4 書き初め大会に向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに行われる『書き初め大会』に向けての練習が始まっていました。2年生の課題は『笑門来福』です。 12/12 1-4 仲間からヒントをもらう 4![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の美術の授業の様子です。 『シンボルネーム』の作品づくりで、自身の作品の質を上げるため、仲間の作品のアイデアを参考にしたり、ヒントをもらったりしていました。 12/12 1-4 仲間からヒントをもらう 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の美術の授業の様子です。 『シンボルネーム』の作品づくりで、自身の作品の質を上げるため、仲間の作品のアイデアを参考にしたり、ヒントをもらったりしていました。 12/12 1‐4 仲間からヒントをもらう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の美術の授業の様子です。 『シンボルネーム』の作品づくりで、自身の作品の質を上げるため、仲間の作品のアイデアを参考にしたり、ヒントをもらったりしていました。 12/12 1-4 仲間からヒントをもらう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の美術の授業の様子です。 『シンボルネーム』の作品づくりで、自身の作品の質を上げるため、仲間の作品のアイデアを参考にしたり、ヒントをもらったりしていました。 12/12 2-1 実験を思い出して… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の理科の授業の様子です。 これまでの様々な実験を思い出しながら、「電磁誘導と電流」の学習のまとめに取り組んでいました。 12/12 2-1 実験を思い出して… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の理科の授業の様子です。 これまでの様々な実験を思い出しながら、「電磁誘導と電流」の学習のまとめに取り組んでいました。 12/12 1,2学級 お出迎えの準備 3![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の技術の授業の様子です。 来週金曜日(12/20)に計画されている『小中交流会』に向けて、会場の装飾品づくりに取り組んでいました。熱心に活動する様子から、小学生との楽しい時間を想像していることがうかがえます。 12/12 1,2学級 お出迎えの準備 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の技術の授業の様子です。 来週金曜日(12/20)に計画されている『小中交流会』に向けて、会場の装飾品づくりに取り組んでいました。熱心に活動する様子から、小学生との楽しい時間を想像していることがうかがえます。 |
|