12月23日(月) 荻山先生お別れ会
養護教諭の荻山先生が1月から産休に入ります。
5時間目に子どもたちが中心になって「お別れ会」を行いました。 子どもたちの思いが荻山先生に伝わり、感動あふれる会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 冬休み前集会2
その後、児童からお年玉募金についての連絡がありました。
最後にいづみさんと松井さんからクリスマスプレゼントがありました。 子どもたちの間に笑顔の輪が広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 冬休み前集会1
4時間目に冬休み前集会を行いました。
表彰の後、スピーチを行いました。 代表者5人が堂々と発表しました。 校長の話の後、冬休みの生活と健康についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 外国語科・外国語活動
ALTのユウ先生による今年最後の外国語科・外国語活動の授業がありました。
高学年は1時間目に中学年は2時間目に低学年は3時間目に行いました。 クリスマスバージョンの授業で楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 掃除の時間
縦割り班で掃除に取り組んでいます。
上の学年から下の学年へ、教えながら活動しています。 きれいになると、気持ちよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金) 学校からの風景
校長室のもみじ
窓際のもみじは紅葉しました。 テーブル上のもみじはまだ緑色のままです。 運動場から北西を望むと 白く雪をかぶった白山連峰が 展望台から西方を望むと 四日市方面の煙突からの煙が 見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木) 跳び箱運動(体育)
3時間目は、全校体育で跳び箱運動をしました。
跳び箱の高さは学年に応じて調整しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水) 総合的な学習(中学年)
3・4年生は、総合的な学習の時間に「今までほかの学年の子からいろいろなものをもらってきたから、全校にお礼がしたい」と言って、パンケーキとクッキーを作りました。
班で分担をし、協力して作ることができました。全校に配りに行った後には、「すごく喜んでくれた」と嬉しそうに話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水) 書き初め練習
高学年と中学年が、本年度2回目の書写ボランティア(中島先生)による書き初めの練習を行いました。中島先生から「準備がしっかりできていて素晴らしい」と褒めていただきました。
本番に向けてしっかり練習をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(火) 明和太鼓練習
今年最後の明和太鼓の練習でした。
講師の河合さんから、宮太鼓の動きについて指導していただきました。 前回に比べて、少しスムーズに動いているように感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(火) お楽しみ集会4
0時間目にお楽しみ集会(第4回)を行いました。
今日は「ノンバーバルコミュニケーション(言葉を使わないコミュニケーション)」をしました。 顔から気持ち(たのしい、うれしい、かなしい、イライラなど)を予想してみんなで当て合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(土) マラソン大会3
走り終わった後は、お楽しみの豚汁と焼き芋です。
昨日からPTAや地域のふれあいクラブの方に準備していただきました。 豚汁の食材は子ども一人一人が持ち寄ったものを使いました。 焼き芋用のさつまいもとりんごは地域の方からいただきました。 地域の方手作りの刺身こんにゃく、漬物、そして柿もありました。 口いっぱいに頬張りながら、楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(土) マラソン大会2
マラソン大会中は駐在さん、PTAの役員さんが子どもの安全を見守ってくれました。
途中、車の通過もありましたが、事故なく無事に終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(土) マラソン大会1
青空の下、マラソン大会が行われました。
試走会から5日、一人一人がタイムの更新に向けて頑張って走りました。 結果は、新記録賞が3人、記録まで1秒、2秒、3秒がそれぞれ1人と好記録がたくさん出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(土) 通学路点検・清掃
9時から、PTAによる通学路点検・清掃を行いました。
明川の交差点から北側の通学路の落ち葉を取り払いました。 おかげでとてもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(金) あすけお楽しみパーティー(たいよう)
あすけお楽しみパーティー(特別支援学級交流会)に参加しました。最初に、グループに分かれて自己紹介すごろくをしました。体育館では、5年生をお手本にダンスをしたり、6年生が考えたクイズに答えたり、中学生が選んだ曲に合わせてみんなで楽器を演奏したり歌を歌ったりして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(金) マラソン練習(最終)
今日は最後のマラソン練習の日でした。
本番に向けて、真剣に走る姿がありました。 明日、子どもたちの頑張っている様子をぜひご覧(応援して)ください。 なお、お車でお越しの際は道路交通法遵守でお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日(水) 伊勢神トンネル見学
2・3時間目に全校で現在工事中の伊勢神トンネル見学に行きました。
国土交通省名古屋国道事務所の方々、前田建設の方々にお世話になりました。 トンネルに到着すると、まず、掘削最先端の場所を見学しました。 今朝発破をかけた岩盤が崩れていました。 その後、ボルトカバーの絵付けや工作車の試乗を体験しました。 トンネルの完成を楽しみに待ちましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火) チューリップ(球根の植え付け)![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火) ブルーベリーの剪定(中学年)
5・6時間目、中学年の総合的な学習の時間に原田道春さんをお招きし、ブルーベリーの木の剪定をしました。原田さんに教えていただきながら一緒に剪定をしたり、木の根元から生えている雑草を切ったりしました。「この作業をしておくと、来年大きいブルーベリーの実ができるんだね」と話をしながら、協力して作業することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|