テニピン(5年生)
5年生の体育です。手のひらを包み込むようなタイプのラケットを手にはめ、スポンジボールを打ち合う「テニピン」という競技を行っていきます。この競技は、バトミントンやテニスを基にしたゲームです。新しい競技に、児童たちもわくわくしています。どんなゲームがくり広げられるのか、楽しみです。
【意欲的に授業に取り組むための工夫】
【各学年から】 2024-11-29 13:35 up!
1平方メートルを作ろう(4年生)
4年生の算数です。1平方メートルの広さを実感するために、実際に新聞紙で1平方メートルを作っています。「百聞は一見にしかず」ですね。
【意欲的に授業に取り組むための工夫】
【各学年から】 2024-11-29 13:16 up!
トヨタの森で自然とふれ合いました 2(1年生)
池の生物を観察したり、町では見かけない大きなキノコを観察したりとたくさんの自然とふれ合うことができました。(写真では紹介できなかった体験もたくさんありますので、他にどんな体験をしたか、お子様に聞いてみてください。)最後は体験をふりかえり、発見したことや感想を発表しました。
トヨタの森のスタッフのみなさん、1年生の学習のために4日間ありがとうございました。
【意欲的に授業に取り組むための工夫】
関連記事 →
校外学習(1年生)
【各学年から】 2024-11-29 13:15 up!
トヨタの森で自然とふれ合いました 1(1年生)
1年生の生活科です。トヨタの森へ出かけ、自然体験をしました。写真は、落ち葉を踏む感触や音を聞いたり、やまびこ体験をしている様子です。
【意欲的に授業に取り組むための工夫】
【各学年から】 2024-11-29 13:14 up!
早苗さす たびごと語る 水の恩(4年生)
4年生が、竹村文化振興会の方から下枝用水の歴史について学びました。この地域の稲作を支えてきた用水にかかわる西澤真蔵氏をはじめ多くの人々の苦労や今にいたるまでの取組を学びました。前回の校外学習後に児童たちが疑問に思ったことにも答えていただきました。児童たちはメモを取りながら集中してお話を聞いていました。下枝用水にかかわった人々の高い志(こころざし)は児童たちの将来の生き方の参考にもなり、キャリア教育としてもすばらしいものでした。
竹村文化振興会の皆様、資料の準備や授業で詳しいお話を教えていただき、ありがとうございました。
【意欲的に授業に取り組むための工夫】
関連記事 →
枝下用水巡りに出かけました
【各学年から】 2024-11-28 12:56 up!
What is this ?(3年生)
3年生の外国語活動です。動物カードを使ったヒント・クイズ(A:What is this? B:Hint,please. A:英語でヒントを答える B:It's 〜. A:That's right.と会話をします:写真中)をペアを変えながら行ったり、ステレオゲーム(前に出た児童が同時にいろいろな動物の名前を英語で言い、誰が何の動物を言ったかを当てます:写真下)を行ったりして、楽しみながら英会話を学びました。
【意欲的に授業に取り組むための工夫】
【各学年から】 2024-11-28 12:27 up!
2場めんのないようをまとめよう(2年生)
2年生の国語です。「かさこじぞう」の2場面には何が書かれているのかをグループで話し合いました。写真は、話し合ったことをノートにまとめている児童たちのようすです。
【意欲的に授業に取り組むための学習形態の工夫】
【各学年から】 2024-11-28 12:27 up!
思いやりの心とは(6年生)
6年生の道徳です。おじいさんと青年が登場する物語から、思いやりの心について考えました。心は見えないけれど、行動は見えます。登場人物の行動から、思いやりの原動力について考え、発表し合った意見から自分の考え方の変化や深まりを振り返りました。
【豊かな人間性や心を育てる道徳の取組】
【各学年から】 2024-11-27 14:37 up!
トントン どんどん くぎうって(3年生)
3年生の図工です。木やくぎを使った作品作りをしています。作品作りを通して、金づちの正しい使い方、安全な使い方を学びます。どんな作品ができるでしょうか。
【基本技能を身につける取組】
【各学年から】 2024-11-27 12:18 up!
校外学習(1年生)
1年生が校外学習で「とよたの森」に出かけています。日替わりで1学級ずつ出かけます。SDGsの「陸の豊かさも守ろう」にもつながる学習です。学区にある公園の自然との違いも発見してきます。
【意欲的に授業に取り組むための工夫】
関連記事 →
あきとなかよし
【各学年から】 2024-11-27 10:18 up!
竹ボラさん ありがとうございます
火曜日は、竹ボラさんが学校に来てくださいます。写真上は、掃除の時間に剪定した樹木の枝を集めていただいているところです。児童たちは、落ち葉をがんばって集めていました。
【特色ある学校づくり推進事業の取組】
【校舎内外の施設・設備の管理】
【特色ある学校づくり推進事業】 2024-11-26 14:13 up!
みんなの安全を守る活動(生活委員会)
図書館まつりで、図書室を利用する児童が多くなっています。混雑する中でのけがを未然に防ぐために、生活委員会が呼びかけ活動を行っています。よりよい学校生活を送るために、何をすることができるかを考え、実行していく委員会活動をこれからも続けていきたいです。生活委委員のみなさん、校内の安全のための活動、ありがとうございます。そして、その呼びかけに応えて動くことができる竹村小学校のみなさんも素晴らしいです。
【委員会活動で生き生きと活動する様子】【安全を守るための活動】
【各学年から】 2024-11-26 14:06 up!
形と色の言い方を知ろう(3年生)
3年生の外国語活動です。形や色を英語で表現しています。黒板には図カードがはられ、ALTの先生が示したカードにかかれた図形と色を英語で答えています。
【基礎学力を身につける取組】
【各学年から】 2024-11-26 14:05 up!
レシーブの練習(6年生)
6年生の体育です。バレーボールのレシーブ練習をしています。先生からは、手だけでなく、足の動きを意識するように助言があり、意識して練習をしていました。
【基礎技能を身につける取組】
【各学年から】 2024-11-26 14:05 up!
図書館まつり 実施中です(なかよし図書館バージョン)
なかよし図書館での図書館まつりの様子です。たくさんの児童が本を借りています。図書委員が考えたビンゴカードの言葉が、本を借りるきっかけづくりに一役かっています。
【読書環境を整え読書に親しむ活動】
関連記事 →
図書館まつりが行われています
【各学年から】 2024-11-25 16:32 up!
はたらくのりものを調べよう(1年生)
1年生の国語です。はたらく乗り物について調べています。学習用タブレットだけではなく、図書室から関連のある本を集めて調べられるようにしています。インターネットでは児童の理解が難しい内容もあります。図書室にある小学生向けの本も活用して、児童に合った調べ学習ができるようにしています。
【一人一人に応じた資料の活用】【読書環境を整え読書に親しむ活動】
【各学年から】 2024-11-25 16:31 up!
山ざくら(3年書写)
3年生の書写です。書き初めの課題「山ざくら」の練習に入りました。3年生からは、書き初めが毛筆になります。
【基礎技能を身につける取組】
【各学年から】 2024-11-25 15:28 up!
幅とびの練習(4年)
4年生の体育です。幅とびの踏み切りを合わせる練習をしています。歩幅を変えたりするなど、工夫していました。
【基本技能を身につける取組】
関連記事 →
竹ボラさん ありがとうございます
【各学年から】 2024-11-25 15:27 up!
竹村の自然
校内の樹木に、黄色の実と赤い実と黄色の大きな実がなっています。実りの秋を感じます。
【各学年から】 2024-11-25 12:14 up!