夏休み しっかりすいみん大作戦!生活のリズムをととのえて、身体(からだ)の準備もしていきましょう。 「夏休み しっかりすいみん大作戦!」の用紙は、2日(月)に担任の先生に提出してください! こちらから(PW必要)→ ほけんだより No.3(夏休み しっかりすいみん大作戦! 9月2日提出) 8/29 台風10号 九州に上陸・避難指示で必ず避難・避難のとらえ方・豊田市防災気象情報
29日、台風10号は、九州を暴風域に巻き込みながら上陸しました。
今後の進路ははっきりと定まっておりませんが、東海地方でも 大雨や浸水、土砂災害などの被害が心配されます。 最新の台風情報、豊田市の情報をチェックしましょう。 今回の台風は、台風の中心とは遠く離れた地域でも 大雨、道路の冠水、河川の氾濫等の被害が出ているのが特徴です。 今一度、防災グッズ、避難経路の確認や避難のタイミングなどについても話し合っておきましょう。 内閣府(防災担当)・消防庁より → 避難指示で必ず避難・避難のとらえ方 豊田市防災気象情報 → https://toyota-city.bosai.info/ui/dashboard 9月の下校時刻予定
保護者の皆様
いつもお世話になっております。 夏休みは、カウントダウンに入りました。 お子様の様子はいかがでしょうか。 台風10号の影響で、愛知県にも大きな被害が出ています。 この先の進路も心配されます。 週末は、不要不急の外出は控えた方がよさそうです。 さて、6月に紙媒体でお配りした「7月・9月の下校時刻予定」です。 9月の下校時刻をご確認ください。 PWが必要です。 こちらから → 7月・9月の下校時刻予定 第3回 パルクとよた公開セミナー(お知らせ)
保護者の皆様
いつも大変お世話になっております。 さて、豊田市教委 パルクとよたより、公開セミナーのお知らせが届いております。 ご希望の方は、直接 お申し込みください。 第3回 パルクとよた公開セミナー → 第3回 パルクとよた公開セミナー(案内チラシ) 8月23日(金)豊田市教育研究協議会が行われました!
本日の午後は、豊田市内の小中学校全ての教師が、各教科 各会場に分かれて、協働的な学びの研修を行いました。
豊田市教育研究協議会です。 梅坪小学校では、算数・数学教育の分科会会場となり、多くの教師が学び合っていました。 下の写真は、豊南中学校で行われた 道徳科分科会のパワーポイント画像の一部です。 今や道徳科でも、タブレットの使用、デジタル化は当たり前で、ポジショニングやワードクラウドといった手法も紹介されました。 道徳科分科会の研究協議テーマは 「子どもたちに価値や事象を自分ごととして捉えさせるための工夫や手立て」でした。 登場人物の心に寄り添う中で、当たり障りのない表面的な考えではなく、自分の内心をしっかりと見つめ自分だったらどうするか。また学習前と、仲間と学び合った学習後で 自分はどう思うようになったのか、どういう考えに変わったのか という自己を客観視する視点も大切です。 様々な熱い意見が出され、道徳科の授業づくりの難しさとおもしろさを体感した参観者の皆さんでした。 道徳の授業は、小中ともに毎週1回は行われますが、自分や仲間を見つめたり、クラス内のちょっとした出来事やニュースなどから教師が取り上げて、みんなで考えてみるのもミニ道徳と言えます。 つまり、学校生活すべてが 道徳的な事象だったり、人権感覚を身につける場面だということです。 この夏、とても盛り上がったパリオリンピックでも、心を揺さぶられる様々なエピソードがたくさんありましたね。 9月から、そんな中から道徳で取り上げてみようと思っている教師もいるのではないでしょうか。 どんな題材のどんなところに目をつけるのか、教師の研ぎ澄まされた感性も大切だと思います。 準備、運営、発表、助言などに携わった関係者の皆様に感謝申し上げます。 8月22日(木)教師たちの協働的な学び 学級経営改善研修
本日最後の研修は、学級経営を改善、向上させるための研修でした。
視点を当てたのは、担任が子どもたちに語る話、かける言葉。 それらは、どんな教育的な効果をもたらすのでしょう。 そんな問いかけから始まりました。 パワーポイントに映し出される一コマ一コマに、若手も中堅もベテランも ハッとさせられました。 よく、「子どもありき」の教育と言われます。 その背景には、一人ひとりの子どもが主人公であるということ。 高学年で、あなたのクラスに 勝ち負けにこだわりすぎてしまう子がいたとしたら、どんな「とっておきの話」をしますか? こんなケーススタディーも行いました。 教師として大切にしている考え・信念を言語化してみよう! 教師に欠かせない営みです。 みんな、真剣に学ぶことができました。 とっておきの言葉、とっておきの話、とっておきの教育実践。 「とっておきの」研修になりました。 梅小の教師たちは、この夏も学び続けています! 8月22日(木)教師たちの協働的な学び ICT活用研修
ICT活用研修の続きです!
デジタル社会の今、情報漏えいが問題になっています。 学校現場も例外ではありません。 デジタル機器や情報を正しく扱うことも、デジタル・シティズンシップ教育の基本の部分です。 講師の若手教師が机間指導をし、教師たちの質問にも答えていました! 8月22日(木)教師たちの協働的な学び ICT活用研修
ICT活用研修のOJTの様子です!
講師はヤングリーダーの学年主任です。 キュビナ、チームス、フォームスの効果的な活用法について学び合いました。 8月22日(木)教師たちの協働的な学び Scratch Jr
教師の模範のスクラッチ作品が示され、歓声が上がりました!
音やアニメーションの機能も入っていました。 無言で 夢中になって進める梅小の教師たち。 ご家族の皆様も、お子さまと一緒に ぜひトライしてみてください! これまでも、プログラミング教育には取り組んでまいりました。 9月からは、スクラッチ Jr、スクラッチ 3.0を実施するクラスがさらに増えそうです! 8月22日(木)教師たちの協働的な学び Scratch Jr
プログラミングのOJT研修を行いました。
皆さん、スクラッチ Jrをご存知でしょうか? 組み合わせを考えて、キャラクターを動かしながら、とても楽しく学べます。 思考力や筋道立てて考える力の基礎を養うことができます! 8月22日(木)教師たちの協働的な学び 全国学力学習状況調査結果の分析
分析結果をグループごとに発表しました。
発表するのは、若手の教師たちです。 まなボードにまとめて、わかりやすく話そうと努めていました! これも研修の一環です。 以下、意見の一部です。 国語では、日頃からの語彙や漢字の習得、「ことばのきまり」+短文作り、日記指導などが大切。 4つの選択肢から1つを選ぶ問題では、文章の内容に照らし合わせてキーワードを見つけ、消去法を使えば、解答もしぼれるし 解く時間に余裕が生まれるなどです。 算数では、立式の理由を 算数用語を使って説明する力を鍛えたり、学習用タブレットも使いながら、具体的な操作活動をする。見取り図の問題では、空間認知力を鍛えるなどの意見が出ました。 学力の向上は 一朝一夕には成し遂げられません。 しかし、出題の意図をどうとらえ、どういう手順で考えて、どう解答を導き出すか。 日頃の授業、練習、何よりも学年ごとの積み上げが大切であることを皆で感じ合いました。 9月からの指導に活かしてまいります! 8月22日(木)全教職員出勤 学びの日です!
お盆を過ぎ、不安定な天候が続いております。
保護者の皆様には、夏休み課題提出でのご来校 ご協力 誠にありがとうございました。 子どもたちの元気な様子を見ることができて、我々担任一同 安心するとともに、とても嬉しく思っております。 さて、本校の教職員は久しぶりに全員出勤して、9月を前に協働的な学びの研修を積んでおります。 その様子を紹介します。 6年生が4月に行った「全国学力学習状況調査(国語・算数)」(文部科学省)の結果を受けて、本校の子どもたちの正答率が低かった問題を分析し、これから、どんな力を身につけさせていけばよいのか話し合いました。 結果は、国語、算数ともに、愛知県平均とほぼ同じでした。 まずは、教師たちが問題を解いてみました! ちなみに、この問題は、文部科学省のホームページにアップロードされています。 8月20日(火)本日より課題提出日です!
しっかりすいみん大作戦!は、担任の先生に 9月2日(月)に提出しましょう!
8月20日(火)本日より課題提出日です!
ゴーヤがいい感じに育っています!
お父さんと通りがかった4年生女子が喜んでいました♪ 担任もお子さんたちと出会えてうれしいです。 保護者の皆様、早朝よりありがとうございます! 8月20日(火)本日より課題提出日です!
高学年の昇降口です。
写真上から 4年、5年、6年です。 8月20日(火)本日より課題提出日です!
おはようございます。
本日から3日間、夏休み課題提出日です。 ご足労をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 学年ごとの提出場所をご確認ください。 クラス名簿の該当欄に◯印を付けてください。 ご不明な点がございましたら、職員室にお声がけください! 写真上から 1年、2年、3年です。 8月19日(月)明日から課題提出日です!朝9時からです。 終わりの時刻は、日によって違いますので、チームスの「夏休みのしおり」や学年通信の7月12日号で確認してください。 学年のげた箱付近または職員室前で提出してください。 お困りの際は、職員室にお声がけください。 安全配慮のため、おうちの方とのご来校をお願いします。 暑いなか、また天候不順のなかですが、気をつけてお越しください。 ご協力のほど どうぞよろしくお願いいたします。 梅坪小学校 8月19日(月)オンライン出校日
スカイメニューの発表ノートを使って、回答を集めていたのは4年生担任。
タブレットの回答機能を使ったり、マジックを披露したりとコミュニケーションに工夫を凝らしていました。(^^♪ 皆さんの笑顔に癒された担任一同です! 夏休みはあと2週間となりました。 やり残したことがないように、体調を崩さずに楽しい思い出をつくってください♪ 8月19日(月)オンライン出校日
タブレットからは、一人一人の元気な声が返ってきました!
みなさんのいない教室が さびしそうに待っています。 担任の先生たちも同じ気持ちです! 8月19日(月)オンライン出校日
9月2日(月)は、給食なしの早帰りです。
持ちものの連絡確認がありました。 学習用タブレットは、3日に持ってきてください。 2年生。 9月からは 給食準備時間、7分44秒のクラス記録を更新できるかな? |