11月18日(月)の梅坪小(6)4年生の給食風景
【各学年から】 2024-11-18 15:06 up!
11月18日(月)の梅坪小(5)4年生の給食風景
【各学年から】 2024-11-18 14:58 up!
11月18日(月)の梅坪小(4)4年生の給食風景
今日は、高学年を支えるいつも元気な4年生の給食風景をお届けします!
てきぱきとした配膳風景からです。^ - ^
【各学年から】 2024-11-18 12:56 up!
11月18日(月)の梅坪小(3)今日の給食
今日のメニューは、レバーとこんにゃくのあまからに、はちはいじる、ほねぶとサラダです。
はちはいじる(八杯汁)とは、三河地方の郷土料理です。
その由来は、八杯おかわりするくらいおいしいと言われ、地元でとれる野菜がたくさん入っています。
よくかんでいただきましょう!
【お知らせ】 2024-11-18 12:38 up!
11月18日(月)の梅坪小(2)朝の風景
校内の木々も紅葉が進み、秋本番です。
週はじめ、子どもたちは 元気に登校しております!
【登下校の様子】 2024-11-18 08:23 up! *
11月18日(月)の梅坪小(1)本日はお客さま来校
おはようございます。
本日は、豊田市教育委員会 学校教育課の皆様が 本校の学校運営の様子を見にみえます。
全クラスで授業を公開します。
子どもたちが生き生きと学ぶ姿を見ていただきたいです。
4時間授業、給食後の一斉下校です。
【登下校の様子】 2024-11-18 08:06 up! *
【再掲】ブルーインパルス航空ショー 11月21日(木)案内チラシ(ラリーまちづくり推進課)
【再掲】
保護者の皆様、地域の皆様
件名のことにつきまして、市役所担当課より連絡がありましたので、以下お知らせいたします。
豊田市は、ラリー競技開催を山間地の振興、交通安全の推進等につながる公共性の高い催しととらえ、ラリーをいかした街づくりに取り組んでいます。
この度、世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン 2024を、豊田市主催で開催することとなり、ブルーインパルスの飛行を予定しています。
つきましては、観覧が可能な地域が限られておりますが、またとない機会を楽しんでいただければ幸いです。
1 飛行日 令和6年11月21日(木)
2 スケジュール
・13:40頃 航空自衛隊 小松基地を出発
・14:00頃から14:25頃 豊田スタジアム上空(航空ショー 12演目)
3 その他
・天候やその他の状況により、予告なく変更または中止となる場合があります。
・お問い合わせ先 生涯活躍部 ラリーまちづくり推進課 電話:0565-34–6950
チラシはこちら →
241121 ブルーインパルス航空ショー(チラシ)
【お知らせ】 2024-11-17 21:00 up! *
【再掲】ラリーのまち とよた フォーラムエイト・ラリージャパン2024
【再掲】
今や、ラリーのまち とよた。
フォーラムエイト・ラリージャパンについてお知らせです。
F1やFIA世界耐久選手権といった世界最高峰の自動車競技のひとつである「FIA世界ラリー選手権(WRC)」の日本ラウンドが行われます。
世界各国で全13戦開催されます。
日本ラウンドは 最終戦となる第13戦として、11月21日(木)〜11月24日(日)にかけて 豊田市を中心に、愛知県と岐阜県の各地で開催されます。
豊田市役所 市政発信課が子ども向け紹介動画を作成しました。
二次元コードを読み取り、ぜひお子様とご覧ください。
学習用タブレットの「とよみる」からも視聴できます。
案内文書 →
フォーラムエイト・ラリージャパン 2024(市役所 市政発信課)
【お知らせ】 2024-11-17 20:00 up! *
11月15日(金)の梅坪小(10)6年生 キャリア教育の授業
キャリア教育のなかでも 進路学習は、中学校2年の時期に職場体験学習をし、上級学校について学んでいくのが一般的です。
自分の性格や自分のよさ、足りなさを自覚することも必要でしょう。
大きな夢をもち、努力を積み重ねることも大切なことです。
梅小の6年生には、今日学んだことをいかしながら、将来を思い描いていってほしいです!
【各学年から】 2024-11-16 08:59 up!
11月15日(金)の梅坪小(9)6年生 キャリア教育の授業
音楽室での講話です。
声楽家は、クラシックの歌曲やオペラを歌う仕事です。
普段から企業などが運営するオペラ団体や合唱団に所属して、日々、歌唱のスキルを磨いています。
子どもたちのリクエストで、本物のオペラを披露してくださいました♪
ありがとうございました。
【各学年から】 2024-11-16 08:54 up!
11月15日(金)の梅坪小(8)6年生 キャリア教育の授業
「ろうきん」とは、労働金庫の愛称だそうです。
昭和25年に、岡山県と兵庫県で設立された 働く人のための協同組織の金融機関です。
講師の方は パワーポイントを使って仕事内容を分かりやすく話してくださいました。
1日の働き方としては、金融機関勤務とお客さまと商談する外回りがあり、時間調整に気をつけてみえるそうです。
皆さん、真剣にメモをとっています。^ - ^
【各学年から】 2024-11-16 08:53 up!
11月15日(金)の梅坪小(7)6年生 キャリア教育の授業
旅行代理店の方のお話です。
交通、宿泊、その他の旅行関連商品やサービスを企画・催行、あるいは仲介して販売します。
主な仕事は、旅行商品の企画、交通機関の手配、宿泊施設の予約や宿泊券の発行などだそうです。
お客さまと接しますので、笑顔、あいさつ、はきはきした話し方などが求められます。
【各学年から】 2024-11-16 08:47 up!
11月15日(金)の梅坪小(6)6年生 キャリア教育の授業
一口に会社員といっても様々な業種があります。
今日は、電気使用量を低減する、アルミ用の切粉細分化ドリルなどを作っている「富士精工」さんの方にお越しいただきました。最先端のハイテク技術を駆使している会社です。
パワーポイントを使って、会社の概要やドリルの自動加工ラインなどについて分かりやすく話してくださいました。
その会社ならではの長所があることがよく伝わってきました。
お話に真剣に聞き入る6年生の皆さんです。
【各学年から】 2024-11-16 08:36 up!
11月15日(金)の梅坪小(5)6年生 キャリア教育の授業
6年生は、総合的な学習の時間で、キャリア教育の授業を行いました。
今日は、会社員の方、銀行員の方、旅行代理店の方、声楽家の方を講師としてお招きし、仕事の意義ややりがいやご苦労などについて語っていただきました。
その様子です。
【各学年から】 2024-11-16 08:03 up!
11月15日(金)の梅坪小(4)縄跳びが流行ってきました!
休み時間の運動場。
縄跳びをする子どもたちが増えてきました♪^ ^
【梅坪っ子の様子】 2024-11-15 19:35 up!
11月15日(金)の梅坪小(3)カレーです!
今日の給食に言葉はいりません。
不動のメニュー、カレーライス!
給食のカレーはどうしてこんなにおいしいのでしょうか。
皆さん、今日も味わっていただきましょう。
【お知らせ】 2024-11-15 11:42 up!
11月15日(金)の梅坪小(2)週末です。
今朝も 子どもたちの爽やかなあいさつが響きました!
【登下校の様子】 2024-11-15 08:11 up! *
11月15日(金)の梅坪小(1)週末です。
おはようございます。
曇り空の週末、天気は下り坂です。
本日は 1年生が交通安全講習会に出かけます!
雨が降りませんように。
【登下校の様子】 2024-11-15 08:08 up! *
11月14日(木)の梅坪小(16)中高学年 一斉下校
中高学年 一斉下校の様子です。^_^
寒さ、暑さが行ったり来たりする気候が続いています。
身体がついていかないという子もいることでしょう。
おうちでも 規則正しい生活を心がけ、元気に登下校してほしいです!
【梅坪っ子の様子】 2024-11-14 17:39 up!
11月14日(木)の梅坪小(15)外遊びの様子
【梅坪っ子の様子】 2024-11-14 16:54 up! *