11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

学年発表会・150周年記念式典を行いました9

 プログラム8は、全校合唱でした。

 6年生代表児童が、全校合唱曲「ふるさと」に込めた思いを語りました。今回、初めて2部合唱に挑戦し、150周年記念式典に向けて児童は毎日練習を重ねて来ました。児童の澄んだ歌声と美しいハーモニーが、体育館中に広がりました。

 最後に校長が150年を受け継いできた思いを込めて、あいさつ申し上げました。伊保小学校が地域に愛され、支えられてここまで続いてきたこと、そしてこれからも地域の宝である子どもたちを育てていくことを誓って、会を締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

学年発表会・150周年記念式典を行いました8

 プログラム7は、150周年記念式典でした。

 150周年記念事業実行委員長が、「伊保小学校が150年も続いて来たのは、ここが素敵な地域で暮らしやすく、みんなが大切に思っているから」と、ごあいさつされました。

 来賓の代表の方が、「子どもたちの発表の中にあったように、この地域が誰にとっても暮らしやすく、ずっと愛される地域にしなければならない」と、ごあいさつされました。

 続いて、150周年を記念して作成したDVDを、全校児童、保護者、地域からのご来賓の皆様と鑑賞しました。伊保小学校のここまでの歩みを古い写真と共に振り返り、昨年度と今年度の児童の学年の様子が収められた映像を見て、児童は大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

学年発表会・150周年記念式典を行いました7

 プログラム6は、6年生「祝開校150周年〜継承と進化を成し遂げる60名の力〜」でした。

 6年生児童は、昨年度6年生児童が作ったマスコットキャラクター「いぼりん」を地域に広めようと、地域のお店や公共施設にお願いをして、いぼりんポスターを掲示して回りました。また、保見交流館祭に参加して、ハンドメイドのいぼりんグッズ販売を行って来ました。今回は、その活動の歩みと、地域への感謝の気持ちを発表しました。発表の中には、6年生児童が習っているバレエや体操のパフォーマンス、傘のパフォーマンス、ブリッジや扇など器械体操パフォーマンスを織りまぜました。

 最後に、6年生児童が作った「いぼりんソング」を発表しました。歌と共に、「マイ ドリーム タウン 伊保小学区」を、6年生児童が未来へと受け継ぐ決意を示しました。
画像1
画像2
画像3

学年発表会・150周年記念式典を行いました6

 プログラム5は、5年生「高齢者のためのまちづくり〜わたしたちにできること〜」でした。

 5年生は、総合的な学習の時間に、「だれもが暮らしやすい社会」をテーマに、学習を積み重ねて来ました。その体験活動として、「車イス体験」や「高齢者擬似体験」を行い、高齢者の目線に立って感じたことや思ったことを、5年生児童が話し合って劇のシナリオを作りました。

 劇の中では、「落としたコインが拾いにくい」「高い所に手が届きにくい」「階段を昇るのに苦労する」「車イスに乗っていると人混みや狭い通路が通りにくい」「音が聞こえにくい」「色の判別がしにくい」など、具体的な場面を表現しました。困っているお年寄りを見かけたら積極的に手を貸して、だれもが暮らしやすい社会づくりを呼びかけました。
画像1
画像2
画像3

学年発表会・150周年記念式典を行いました5

 プログラム4は、4年生「みんなで楽しく健康に!〜元気アップダンス〜」でした。

 4年生は、総合的な学習の時間で、「健康」をテーマに、春から学習を積み重ねて来ました。授業の中で、「走る力」「蹴る力」「キャッチする力」「握る力」「跳ぶ力」「投げる力」「伸ばす力」など、それぞれを鍛えるストレッチや動きを調べました。それらを組み合わせて、楽しみながら体力アップが図れるダンスを作り、披露しました。
画像1
画像2
画像3

学年発表会・150周年記念式典を行いました4

 プログラム3は、1年生「大きなかぶ〜1年生でできるようになったこと〜」でした。

 大きなかぶの劇の中に、国語で学習した漢字の成り立ちや、算数で学習した時計の読み方、生活科で学習したバッタの種類など、学習したことがたくさん出てきました。

 最後に、1年生が一つになって引っ張り、大きなかぶを抜きました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31