いつも東保見小学校を応援してくださり、ありがとうございます。

12月5日 国語 5年生

大造じいさんとがん

動画を見ながら、大造じいさんの気持ちを読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 国語 5年生

大造じいさんとがん

大造じいさんが残雪に対して感嘆の声を漏らした「ううむ」を言ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 国語 国際1年生5年生

5年生が1年生に向けて発表会をしました。
クイズに、1年生が見事正解することができました。
微笑ましい場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 外国語 5年生

ALTが単語のスペルを言ってくれました。
聞き取りながら、書き込みました。
「One more!」とリクエスト。
もう一度言ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 総合的な学習 3年生

お年寄りについて学ぼう

高齢者は65歳以上だそうです。ドキ‼️
歳をとると、昔はできていたのにできなくなることが増えます。
分かってね。
画像1 画像1

12月5日 図工 3年生

ゲームの絵を考えよう

ビー玉を転がすゲームを作ります。
クギ打ちをして、転がる方向をコントロールします。
今日は台になる板の絵を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 たかのす賞 3年生

友達にリコーダーを教えてくれた子
元気よくあいさつができる子
係の仕事をがんばっている子
すばらしいです。
画像1 画像1

12月4日 外国語活動 4年生

Where is the music room?

Music room, Libraryなど教室の名前を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 生活科 1年生

学校の中では、弟妹の1年生が今日はお兄さん、お姉さんとして活躍しました。
保見ヶ丘幼稚園の年長さんを招待して「あきであそぼうまつり」をしました。
この日のために準備をたくさんしました。
練習もしました。
年長さんはとてもいい笑顔。喜んでくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日 薬物乱用防止教室 6年生

ライオンズクラブから講師をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
ドラッグストアなどで簡単に手に入る薬を 本来の目的ではない使い方や決められた量を大きく超えて服用することは禁じられています。
はじめに「薬物乱用はダメ、ゼッタイ」と大きな文字で掲げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 社会科 6年生

歌舞伎や浮世絵は人々の間でどのように広まったのかな

教科書の絵や資料を見ながら考えました。
難しい言葉が出てきます。
一つ一つ確認しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 書写 6年生

書き初めの練習
「満天の星」と書きます。
画数が多くて大変ですが、さすが6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月4日 音楽 5年生

冬げしき
今日から新しい曲に入ります。
聴く前から
「聴いたことある!」
本当かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 たかのす賞 1年生

朝一番に1年生がたかのす賞を受け取りに来ました。
図工の後、床に落ちたごみをきれいに片付けてくれた子、
名前ペンを忘れた友達を見つけて、教えてくれた子、
名前ペンを貸してくれた子(この連携プレーが素敵です)
素晴らしい行動にたかのす賞をおくります。

画像1 画像1

12月3日 図工 5年生

のぞいてみると
片付け始めていたので、少しだけしか写真が撮れませんでした。
雪だるまの世界だそうです。
下はこの後、サンタクロースが来るのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 理科 3年生

かがみではね返した日光

楽しく理科の実験をしました。
鏡で日光を反射させてそれを一箇所に集めます。
1枚よりも2枚、2枚よりも3枚と光を重ねていくと〇〇に変化が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 算数 国際2年生

順に考えて式をつくろう

正解を導き、ノートに書くことができました。
画像1 画像1

12月3日 図工 1年生

おって たてたら

紙を折り立たせます。
作りたい世界を考えて、色や形を選んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 音楽 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーでパフを演奏しました。
2つのパートに分けての練習です。
友達の指遣いをお互いにチェックしました。

12月2日 国語 国際3年生

話したいな、好きな時間

教室へ行くと、先ほど完成したばかりの作文を発表してくれました。
日本語が上手になってきて、すらすらと話せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元旦

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応