10/10 1-2 ジャンプ課題に挑戦 11年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。 これまでの学習をふまえ、「古代の東アジアで生き残るために日本はどのような工夫をしたのだろう」というジャンプ課題に挑戦していました。 10/10 今日の高岡中正面玄関のメッセージボードがリニューアルされました。 かわいらしい森の小人が見事に色づいた紅葉の中に隠れています。校内での紅葉はもう少し先になりそうですが、このイラストのように爽やかな気候、目を楽しませてくれる風景を楽しみにしたいと思います。 教室から聞こえてくる歌声。パート練習をしていた頃と比べると、確実に上達していることが伝わってきます。特に3年生は、朝、しっかりと発声練習を行ってから練習に入っているため、日中でも声量が増していきます。 日々の成長を実感し、次へのエネルギーに変えていく…。 こうした生徒たちの姿を大切に、また日頃の学校生活でも経験できるよう、指導や支援をしていきたいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・合唱特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし ・最終下校 ➡ 15:50 10/9 1-3 演習問題に挑戦 31年3組の数学の授業の様子です。 比例式の利用の学習で、たくさんの演習問題に挑戦しながら、学習の定着を確認していました。 10/9 1-3 演習問題に挑戦 21年3組の数学の授業の様子です。 比例式の利用の学習で、たくさんの演習問題に挑戦しながら、学習の定着を確認していました。 10/9 1-3 演習問題に挑戦 11年3組の数学の授業の様子です。 比例式の利用の学習で、たくさんの演習問題に挑戦しながら、学習の定着を確認していました。 10/9 1-1 単元のまとめ 41年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめのプリントを仲間や先生に確認しながら、正確な知識の定着のために一生懸命取り組んでいました。 10/9 1-1 単元のまとめ 31年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめのプリントを仲間や先生に確認しながら、正確な知識の定着のために一生懸命取り組んでいました。 10/9 1-1 単元のまとめ 21年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめのプリントを仲間や先生に確認しながら、正確な知識の定着のために一生懸命取り組んでいました。 10/9 1-1 単元のまとめ 11年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめのプリントを仲間や先生に確認しながら、正確な知識の定着のために一生懸命取り組んでいました。 10/9 3-5 化学変化を表す 33年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、化学式を使った化学変化の表し方を、ペアで問題を出し合いながら確認していました。 10/9 3-5 化学変化を表す 23年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、化学式を使った化学変化の表し方を、ペアで問題を出し合いながら確認していました。 10/9 3-5 化学変化を表す 13年5組の理科の授業の様子です。 化学変化とイオンの学習で、化学式を使った化学変化の表し方を、ペアで問題を出し合いながら確認していました。 10/9 今日の給食今日の献立は ――――― ポークビーンズ、サワーキャベツ、ウインナー、ツイストパン、牛乳 でした。 *エネルギー:828kcal たんぱく質:32.5g 10/9 3-2 小説を批評しよう 23年2組の国語の授業の様子です。 「故郷」の学習を通して、与えられた条件をふまえた自分の考えをまとめていました。 10/9 3-2 小説を批評しよう 13年2組の国語の授業の様子です。 「故郷」の学習を通して、与えられた条件をふまえた自分の考えをまとめていました。 10/9 2-3 ことばのきまり 32年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「動詞の活用」について学んでいました。 10/9 2-3 ことばのきまり 22年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「動詞の活用」について学んでいました。 10/9 2-3 ことばのきまり 12年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「動詞の活用」について学んでいました。 10/9 2-4 刺激への反応 42年4組の理科の授業の様子です。 受けとった刺激に対するヒトの反応時間を調べる実験に取り組んでいました。 10/9 2-4 刺激への反応 32年4組の理科の授業の様子です。 受けとった刺激に対するヒトの反応時間を調べる実験に取り組んでいました。 |