ブックフェア
10月3日ロングいきいきタイムに、児童・教師向けに、本の見本市を行いました。ここで見て気に入った本を、図書館で購入してもらうように要望を出します。興味のある本が見つかったかな?
ひよっこくらぶ2
4年「やまもりラーメン」他、5年「げそすけとじいじとばあば」他、6年「戦火をくぐったテディベア」他。子ども達はお話の中に引き込まれているようですね。
ひよっこくらぶ1
10月2日ひよっこくらぶの読み聞かせがありました。
1年「おすしがあるひたびにでた」他、2年「おうさまのまえでみぎむけみぎ!」他、3年「本屋のラク」他。たくさんの本を読んで頂きました。 川見 薬師寺 (せんみ やくしじ)
今回は川見薬師寺について紹介します。
地元では「川見の薬師さん」と呼ばれ、親しまれている場所です。 秋は紅葉、四季桜、いちょうと色鮮やかでおすすめのスポットです。 階段を上がった先にも、秋には紅葉の色が広がり、夏には緑が広がり、とても美しいです。 小原にお越しの際には、ぜひ一度足をお運びください。 小原魅力発信隊、始動
はじめまして。
愛知県豊田市立小原中部小学校の6年生です。 今回から小原の魅力を学校のホームページで発信していきます。 これから、たくさん投稿していくのでぜひご覧ください。 1年生活
教室横の花壇のマリーゴールドで花染めをしました。初めに輪ゴムで布を縛ります。次に花を摘んできて、煮て色を出した液に布を浸して染めます。輪ゴムで縛ったところが染まらずに模様になりました。素敵な色に染まりました。
1,2年体育
行進、ダンス、リレーと、盛りだくさんの練習をしました。リレーではバトンの受け取り方や渡し方の練習を頑張りました。右手でバトンを受け取って左手に持ち替える事に苦戦している子が多かったようです。本番までにしっかりできるようにしましょう。
2年国語
「ニャーゴ」という単元の学習です。今回も登場人物の気持ちを考えながら劇にして演じています。場面ごとにやってみて、意見を出し合い、進めていました。
運動会の練習始まる
9月30日(月)、今日から運動会の練習が始まりました。1時間目に6年生が開会式や閉会式の練習に取り組みました。先生の指示を聞き、てきぱきと動けるのは流石です。今年の運動会を成功させたいという6年生の気持ちが伝わってくるようでした。
脱穀
9月27日(金)5年生が脱穀をしました。米作りの最後の作業です。この後、高岡ヤンマーのご協力で籾すりを行い、いよいよ精米、餅つきとなります。ヤンマーさん、山内さん、ありがとうございます。
都市体験学習
4年生は9月26日(木)名古屋に出かけました。地下鉄に乗って移動し、名古屋城と名古屋港水族館を見学しました。出かける前にシュミレーションをしたりして、準備しました。初めての体験も多く、学びの多い1日になりました。
全校体育「バナナ鬼」
9月25日(水)のロングいきいきタイムに、全校で、企画委員会主催の「バナナ鬼」をしました。「氷鬼」のルールを少し変えたものですが、とても盛り上がりました。
1,2年生体育
コーンの周りをぐるぐる走ったり、輪っかを跳んだりして競争です。どんな事に気を付けると速く動けるのか、考えながら練習です。10月には運動会があります。そろそろ練習が始まりますね。
たくさん採れたよ!
畑ではまだまだ夏野菜が収穫できます。3連休に入る前に収穫!
6年家庭科・社会科
ナップザック作りが始まっています。ミシンが一人1台使えていて、ゆったり落ち着いて作業が出来ていました。修学旅行には出来上がったナップザックを利用する計画だそうです。皆真剣です。
また、社会科でも修学旅行にかかわる勉強をしています。今日は平安時代の国風文化について学習しました。 4,5年和紙制作
9月18日から3,4年生の和紙制作が始まっています。だいぶ出来上がってきました。どの子もよい表情で作業を進めていました。完成が楽しみです。
3年校外学習
社会科の学習で、おいでんバスを使って、メグリア藤岡店まで出かけます。スーパーマーケットを見学し、さまさまな工夫を見つけてくる予定です。校長先生から励ましの言葉を頂き、出発です。
ひよっこくらぶ2
4年〜6年です。4年「月のふしぎ」他、5年「ゆめぎんこう」他、6年「あなたのこころは空もよう」他 いろいろなジャンルのお話が聞けました。
ひよっこくらぶ1
1〜3年の読み聞かせです。1年「ろくべえ まってろよ」、2年「ざぼんじいさんのかきのき」他、3年「うかぶかな?しずむかな?」他
子ども達が楽しみに聴いてくれていて、読む側も嬉しいです。読み聞かせのボランティアの方々が、「いつも子ども達から元気をもらっています」と言ってくださいました。 走り方教室
9月17日、3〜6年を対象に「走り方教室」が開かれました。元オリンピック選手の青戸慎司さんに、走るコツを教えて頂きました「勉強も走るのも姿勢が大切」「姿勢がよくなると集中力がつく」という青戸さんの教えを聞き、皆真剣に取り組んでいました。学んだことを運動会に生かせるといいですね。
|
|