6/29 第74回「社会を明るくする運動」高橋地区大会
高橋交流館で「社会を明るくする運動」高橋地区大会が開催されました。
会の中で、令和6年度のあいさつ運動 標語・ポスターの部で2名の児童が表彰されました。 また、6年生の代表児童が、意見発表を行いました。あいさつと一緒に幸せを届ける、そんな市木小学校にしたいという思いを堂々と発表してくれました。 6/28 4-1 図工
絵手紙に挑戦しています。
学習用タブレットを使って、下絵を調べ、水彩絵の具で色を付けています。 夏にぴったりの絵手紙が、もう少しで完成です。 6/28 5-2 理科
メダカの卵の観察中です。
卵を見ながら、「〇日目くらいだ」と教科書の写真と見比べて確かめていました。 顕微鏡でのぞくと、この写真のように見えました。 6/27 1-1 算数
ひき算の学習をしています。
どんな言葉が出てきたときにひき算になるのかを確認し、「−」や「=」を使って、式をかくことも勉強しました。 しっかりとした字で、ノートにも式や答えを書けるようになってきています。 6/26 6年 パラスポーツ交流授業
アスリート森井大輝選手に来ていただき、チェアスキーという競技や、競技に取り組む思いについてお話ししていただきました。
お話のあとには、全員が競技用車いすを体験し、代表の児童が森井選手と対決しました。 最後には、森井選手のたくさんのメダルをさわらせてもらい、競技やメダルのことを直接質問することができました。 6/24 やまびこプロジェクト
6/24に、3回目の「やまびこプロジェクト活動」がありました。
七夕プロジェクト、音楽室整備プロジェクト、トイレピカピカプロジェクト、整理整とんプロジェクトが活動しました。 過ごしやすい学校にするため必要なことを高学年の子が考え、進んで活動をしてくれています。 6/25 5-2 理科
顕微鏡を使った学習です。
布やペンの先など、身の回りの物を試しに見て、いつも目で見るのとは違う様子に驚いていました。 メダカの卵を見ていた子たちからは「卵の中に、目が見える」という声が上がっていました。 6/25 6年 薬物乱用防止教室
豊田警察署少年係スクールサポーターの方に来ていただき、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
薬物というと違法薬物を思い浮かべがちですが、薬局で処方される薬も、用法や量を守って使用することが大切であることや、薬物は身体だけでなく心や命まで奪ってしまうものであるというお話を聞きました。 6/24 1,2年 虫取り
1年生と2年生が、いっしょに虫取りを行いました。
1、2年生が混じったグループになっての虫取りだったため、2年生が「こっちにいるよ」と声をかけて、1年生の手助けをする場面がたくさんありました。 6/19 図書ボランティア
図書ボランティアさんが、掲示物を作成してくださっています。
図書館を訪れる市木っ子に喜んでもらえるようにと、季節に合うように工夫してくれています。 低学年図書室のイスも、かわいく修理してくださいました。 ありがとうございました! 6/24 第2回やまびこデー
今年度2回目のやまびこデーでした。
すべての学年の子が楽しめるようにと、6年生がいろいろな工夫をしてくれています。 6/21 3-2 理科
「風やゴムのはたらき」
風のはたらきや、ゴムのはたらきを調べるときに使う車を作っています。 作り方を周りの子と確認しながら作り、ほぼ完成です。 次回は広い場所で車を走らせて、ゴムのはたらきを調べます。 「そったくの鐘」第11号6/20 5-1 国語
「物語の中で大きく変化したところについて考える」
「世界でいちばんやかましい音」という物語を読んで、ヤマ場や、ヤマ場を通して登場人物がどう変化したかを話し合っていました。 6/20 3年 水泳
19日(水)から、水泳の授業がスタートしています。
今日は、曇り空の中で、少し肌寒そうでしたが、楽しそうにプールで活動していました。 6/19 4-1 外国語
ALTの先生との外国語の授業です。
何時に起きましたか? 何時に朝ご飯を食べましたか? など、時間を質問して答えてもらっていました。 6/18 4、5年 第1回学校保健委員会
「よい姿勢で元気な体と心」
吉田整形外科病院の理学療法士のみなさんに、よい姿勢について教えていただきました。 姿勢によって体に悪い影響が出ることや、よい姿勢のためには「パワー、バランス、やわらかさ」が大事だということをお話していただき、後半は、体幹を鍛える運動を保護者も一緒に行いました。 6/18 温かな心配り
先週、キャンプから帰ってくる5年生の教室を6年生がきれいに掃除してくれました。
黒板には、「おかえりなさい」のメッセージがありました。 6年生の皆さん、ありがとう! 6/17 62 道徳の授業
教材をもとに、登場人物のように困った状態にならないように、どうすればよかったかを考えました。
その後、自分の生活を思い浮かべ、毎日正しいリズムで生活するために大切なことについて話し合いました。 6/14 2年 中央図書館出前授業
「調べ学習の手順を知ろう」
一人一冊、図鑑を貸してもらい、調べ学習の手順を教えていただきました。 図鑑を使って調べるときには、目次や索引、見出しを参考にすると、調べたいことに早くたどり着くことをお話ししてくださいました。 話を聞いたあとは、実際に名前がわからない動物についてみんなで調べてみました。 |