| 10月24日(木)合唱祭10
 上が3年5組、下が3年6組です。         10月24日(木)合唱祭9        10月24日(木)合唱祭8
 上が3年1組、下が3年2組です。         10月24日(木)合唱祭7        10月24日(木)合唱祭6
 上が2年5組、下が2年6組です。         10月24日(木)合唱祭5
 上が2年3組、下が2年4組です。         10月24日(木)合唱祭4
 上が2年1組、下が2年2組です。         10月24日(木)合唱祭3
 上が1年6組、下が1年7組です。         10月24日(木)合唱祭2
 上が1年4組、下が1年5組です。         10月24日(木)合唱祭1
 これまでたくさん練習してきましたね。その学級だけが奏でることのできる素晴らしい合唱でした。上が1年1組、下が1年2組です。         10月24日(木)2年学年通信11号を掲載しました10月24日(木)今日は合唱祭2
 開会式での全校合唱の様子です。このあと1年生→2年生→3年生と発表します。今日の様子は、順次このHPで紹介をしていく予定です。 応援に駆けつけていただいたお家の方、駐車場案内などのお手伝いをいただいた育友会の皆様、逢中生のためにお力添えをいただき、誠にありがとうございました。     10月24日(木)今日は合唱祭1
 朝の時間の最後の練習です。どのクラスからも意気込みが伝わってきます。素晴らしい合唱祭になりそうです。写真は2年生です。     10月23日(水)明日は合唱祭5
 舞台上のセッティング確認のために、歌ってみました。全体合唱で歌う「翼をください」です。「逢妻中学校合唱祭」の看板は、毎回の合唱祭で使われている伝統の看板です。         10月23日(水)明日は合唱祭4
 生徒制作の合唱イメージ画も会館フロアに掲示しました。力作ぞろいです。ぜひご覧ください。         10月23日(水)明日は合唱祭3
 会場となる市民文化会館で、明日の準備をしている先生たちの様子です。         10月23日(水)明日は合唱祭2
 3年生です。円陣を組み、明日の検討を誓い合っているクラスがありました。     10月23日(水)明日は合唱祭1        10月22日(火)合唱祭まであと2日        10月22日(火)授業の様子2
 3年生の国語科です。四字熟語のカルタを使って、グループで楽しみながら言葉の学習を進めていました。         |