★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

11/14給食のカレーとみかん

今日の給食はカレーライス、ささみの入ったサラダ、みかん、牛乳です。給食のカレーは人気メニューです。おいしいです!特に給食の「夏野菜カレー」は個人的にとても美味しいと感じます(スパイスの香りが良い)

そして、今日のみかん。昔は給食のみかんといえば冷凍みかん。真夏や真冬に冷凍みかんが給食に出たことを思い出しました。それはそれで美味しかったのですが、真冬の冷凍みかんは冷たすぎて味が分からず、やっぱり冷凍していないみかんの方がおいしいです。写真は1年1組の給食の様子です。

テスト1日目が終わりました。テストの日は早く帰れます。明日もテストです。3年生は9教科なので月曜日までテストです。帰ったらすぐ机に向かうor体を休めてから机に向かうなど、自分に合ったテスト勉強のやり方がそれぞれあると思います。帰宅後の時間を有効に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14テスト1日目

まもなく3時間目が終わります。テスト1日目の各学年の教科は、1、2年生が社会・国語・英語、3年生が体育・技術家庭科・社会です。生徒たちは真剣に取り組んでいました。時間いっぱい見直しをしましょう。名前の書き忘れ、問題の読み間違いなど大丈夫ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13卒業まで4か月

40回生が残してくれるものはなんでしょうか。期待しています。
画像1 画像1

11/13国際教室

国際教室の様子です。季節感あふれる掲示、学習の足跡、レベル別に準備された日本語の読み物などが整えられています。在籍している生徒たちは10名ちょっとですが、ポルトガル語、タガログ語、台湾語、モンゴル語、パキスタン語、タイ語、ヒンドゥー語と、在籍生徒の母語は様々です。国際教室の担当教師に加えて、日本語指導の先生が市から派遣されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13国際教室

豊田市にはたくさんの外国籍児童生徒がおり、各地区の小中学校に在籍して学んでいます。本校にも10名を超える生徒が在籍し、言葉の壁に直面しながらも頑張って学んでいます。通常はタブレットなどの翻訳機能を活用するなどして他の生徒と一緒に授業を受けていますが、週に数時間、個別に取り出し指導を行っています。今年度、3階の2年生フロアに国際教室を作りました。国際色豊かで、外国籍生徒が足を踏み入れるとホッとできるような温かい教室環境を担当の先生が整えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12テスト直前

今週の金曜日まで(3年生は来週の月曜日まで)はテスト週間&教育相談期間です。行事が秋から続きましたが、気持ちを切り替えて学習に向かってほしいです。生徒の皆さん、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12音楽(3年生)

3階の音楽室からきれいな歌声が響いてきました。3年3組が合唱のパート練習をしていました。音楽フェティバルで歌い込んだだけあって、とても素敵な歌声です。学年全体で歌う曲を練習しています。どんな証を学年全体で聴かせてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11英語(1年生)

1年4組の英語の授業の様子です。静かに英文を書く練習に取り組んでいました。だんだん英語も難しくなってくる頃ですね。4時間目でお腹が空いてくる頃だと思いますが、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

11/11タグラグビー(2年生)

4時間目、運動場では2年3組と4組が体育の授業を行っていました。種目はタグラグビーです。風が心地いいです。みんな楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11美術(1年生)

4時間目の1年3組の美術の様子です。時計の文字盤をデザインしていました。下絵は色鉛筆で、本番は絵の具で色を塗ります。文字盤が完成したら組み立てて、秒針や分針をつけて完成のようです。飾るのが楽しみですね。写真は先生がお手本に作った時計です。きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11ポッキーの日

おはようございます。11月11日はポッキーの日というそうです(以前担任していた頃に当時の生徒から教えてもらいました)平成11年11月11日がポッキーの日のスタートだそうです。

さて、今週の木曜日と金曜日は後期中間テストです。1、2年生は5教科ですが、3年生は進路の関係で来週の月曜日までの日程で9教科のテストを受けます。この週末はしっかり机に向かうことができたでしょうか。ペース配分を上手にして体調を崩さないようにベストを尽くしてほしいです。

一番下の写真は1年1組の教室のあさがおです。合唱曲あさがおを歌ったクラスが育てていたあさがおがやっと咲きました!担任の先生によると土曜日に教室に行ったときに花が咲いていたそうです。今朝は咲き終わった花でしたが、生徒たちも「咲いた!」と喜んでいたそうです。種子ができて次の命につながっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8校長だより

校長だよりをアップしました。内容は本日の40周年記念式典についてです。お忙しい中式典にお越しくださった内藤真人様、ご来賓の皆様、ありがとうございました。

「和し鍛え学ぶ」11月8日 ←こちらです
画像1 画像1

11/6下校風景

10月、体育祭まで一気に駆け抜けて、気がつけばもう11月も2週目です。紅葉は今が盛りで、もうすぐ散り始めることでしょう。体育館横の木が夕陽を受けてキラキラ光っていました。生徒たちが元気に帰っていきました。明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6国語&社会(2年生)

6時間目、2年4組は国語、2年5組は社会でした。

上の2枚の写真は2年4組の国語です。内容は古文。平家物語です。那須与一が扇を射る有名な場面について文法の確認をしながら読み取りをしていました。

下の写真は2年5組の社会です。2011年の東日本大震災で被害に遭いながらも多くの人の尽力で復興した三陸鉄道に関する動画や教科書を見ながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6さすが3年生

3年4組の理科、3年3組の数学の様子です。どちらも6時間目です。

連休明けの生徒の顔を見ていると、どの学年の生徒の顔にもなんとなく体育祭疲れ、連休疲れが感じられます。秋という季節も関係あるのでしょうか。寝ても寝ても眠気を感じるような、そんな気持ちの良い季節でもありますね。

3年生の生徒たちはそんなことを感じさせない姿で授業に向かっています。先生の説明を聞く生徒の姿、先生の問いに対して考える姿に3年生の真剣さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6さすが3年生

6時間目、3年生フロアにも足を運びました。9月には音楽フェティバルに向けて歌いまくり、10月には体育祭に向けて踊りまくっていた3年生。これが同じ生徒かと思うほど、しっかりと切り替えて学習に向かう姿がありました。大切なテストを来週に控えている受験生としての自覚が感じられます。さすが証(あかし)を作ってきた3年生。立派です。

写真は3年8組の理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6英語(1年生)

6時間目、1年3組は英語の授業でした。先生がICTカートのスクリーンで英文を投影し、生徒たちはその英文を暗誦していました。6時間目ですからそろそろ疲れがピークではないかと思いますが、生徒たちは元気に練習していました。
画像1 画像1

11/6働くということ

6時間目、1年2組は総合的な学習の時間でした。2年生になると職場体験学習を行います。キャリア教育の一環として、総合的な学習の時間では、働くことについて、将来の進路について、また、自分の生き方や進路に関して大切にしたいことなどを考えます。学び合うことや経験を通じて視野を広げていけるといいですね。
画像1 画像1

11/6社会(1年生)

1年1組は6時間目、社会の授業です。地理の学習をしていました。生徒たちはスカイメニューの発表ノートでプレゼンを作り、それを共有しながら学習を進めていました。内容はオセアニアについてでした。小学校から使っているタブレット。どの学年もすっかり使い方に慣れて上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6美術(3年生)

6時間目の美術室の様子です。3年7組が作品づくりをしていました。下絵を描いた紙をガラス板に貼ったものを、先の尖った道具で少しずつ削っていきます。明かりにかざすととても綺麗です。一番上の写真は先生がお手本に作ったものです。先生の作品を借りて窓にかざしてみました。とても素敵です。(ホームページだと画像が鮮明ではなく残念ですが、本物の作品はとても繊細な線で描かれています)生徒たちも「すごい」「きれい」と言っていました。

みんな熱心にガラスの板をカリカリ。作品の完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 冬季休業(〜1月6日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより