12月10日(火)6年生 修学旅行の様子(1)
いよいよ待ちに待った修学旅行です。元気な「行ってきます!」の声で出発しました。スローガン「memory of best friends 〜大仏よりも大きく、金閣よりも輝く成長をしよう 絆の京都、奈良編〜」のもと、素敵な思い出を作ってきて欲しいと思います。元気に行ってらっしゃい!
保護者の皆様には、朝早い中お子様の送迎をしていただきありがとうございました。活動の様子は、随時ホームページに掲載いたしますので、ぜひご覧ください。
【学校からのお知らせ】 2024-12-10 07:14 up!
4年生 学年通信「WAVE」17号
4年生学年通信「WAVE」第17号を掲載しました。枝下用水探検隊の様子や冬の実力テストの範囲が載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
4年生 学年通信「WAVE」17号
【各学年から】 2024-12-09 17:47 up!
12月9日(月)わらべちゃんの様子
今日は、「わらべちゃん」のゲリラライブがありました。2年生の子たちが、朝、突然「今日発表したい」と言ってきたのですが、ずいぶん練習をしていたようで、「歯ラ歯ラ」という曲に合わせてダンスを見事に踊り切ることができました。見ていた子たちからは、「速いテンポに合わせて踊るのは難しかったと思いますが、どれくらい練習をしたのですか?」などと質問が出ていました。
人前で表現することに抵抗のない子が増えてきていることが嬉しいです。
【学校からのお知らせ】 2024-12-09 14:48 up!
12月9日(月)保護者の方ボランティアの様子
冬らしく、木々の落ち葉が多く出る季節となりました。掃除の時間に、子どもたちが落ち葉清掃を行っていますが、量が多くてなかなか無くなりません。そんな中、保護者の方がボランティアで校舎周辺の落ち葉清掃を行ってくださいました。童子山小学校のためにお力をお貸しいただき本当にありがとうございます。子どもたちには、保護者や地域の方々がみんなのために清掃を行ってくださっていることを伝え、たくさんの方に支えられて気持ちよく学校生活を送ることができていることを知らせていきます。
【学校からのお知らせ】 2024-12-09 14:41 up!
学校だより「童の心」第9号
学校だより「童の心」第9号を掲載しました。
1月の予定等大切なお知らせが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
学校だより「童の心」第9号
【学校からのお知らせ】 2024-12-09 12:41 up!
12月9日(月)修学旅行準備の様子
いよいよ明日から6年生が修学旅行に出かけます。6年生は見学先について調べたり、実行委員活動の最後の打ち合わせを行ったりしていました。
また、今日の朝の会では、5年生が6年生のために作ったお守りを渡していました。心のこもった手書きのお守りはとっても素敵でした。
学校中の応援を受けて、明日から楽しい思い出をつくってきてほしいです。
【学校からのお知らせ】 2024-12-09 10:46 up!
12月6日(金)1年生書き方の様子
1年生が書き方の授業で書き初めの練習を始めました。先生に、書き初めとは何かや書くときの注意などを聞き、お手本をよく見て、一文字ずつ丁寧に書いていました。集中して取り組んでいたので、一行書き終えると深呼吸をしている子もいました。
書き初め大会は、新年の1月7日です。書き初め大会までに練習を積んで美しい文字にしていきましょう。
【学校からのお知らせ】 2024-12-06 20:23 up!
12月6日(金)読み聞かせボランティアの様子
本日は、月に1回の読み聞かせボランティアが行われました。2年生の教室では、『やきいもドーン』の読み聞かせが行われました。食欲の秋ということで、やきいものおいしい食べ方についての読み聞かせでした。5年生の教室では、人権に関する読み聞かせが行われました。子どもたちからは、「とても楽しいお話で、やきいもが食べたくなったよ」「ドキドキしながらお話を聞くことができて楽しかった」などの感想がありました。
月に1回の読み聞かせですが、子どもたちの心がほっこりする大切な時間となっています。読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-06 13:02 up!
6年生学年通信「星とたんぽぽ」第14号
6年生学年通信「星とたんぽぽ」第14号を掲載しました。修学旅行の送迎について載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
6年生学年通信「星とたんぽぽ」第14号
【各学年から】 2024-12-06 08:25 up!
12月5日(木)2年生音楽の様子
2年生の音楽では、学習用タブレットを使って「音でお話をしよう」の学習をしていました。
子どもたちは2人1組になり、楽器とリズムを組み合わせて、音で話しているようなフレーズを作っていました。発表の時には音を再生し、「はじめは小さい音で話しているようにして、大太鼓の音のところは、大きな声でお話ししているみたいにしたよ」「トライアングルの音が好きだからこれにしたよ」など、それぞれのイメージに合わせた作品を発表しました。どの子の作品も、音やリズムに親しんでいることが伝わってきました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-05 19:33 up!
12月5日(木)5年生算数の様子
5年生が算数で平均の学習をしていました。
今日は、平均を使って自分の1歩の歩幅を考えていました。どうやって測定したらよいかを考え、10歩あたりの歩数を何度か計測した数字をもとに、友達同士で相談しながら平均を計算していました。「これから道の長さがだいたい測れるからやってみたい」と感想をもった子もおり、生活の中で生かしていけそうな学習でした。
【学校からのお知らせ】 2024-12-05 19:33 up!
12月5日(木)「わらべちゃん」の様子
今日の「わらべちゃん」は、5年生によるバイオリン・ピアノ・チェロの演奏でした。曲は「シンコペーテッドクロック」で、音楽の教科書にも載っています。打楽器の部分は、先生2人が担当しました。バイオリンの美しい響きと、チェロの豊かな音色、軽やかなピアノ伴奏の演奏に子どもたちもうっとりと聴き入っていました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-05 16:39 up!
12月4日(水)1年生生活科の様子
1年生が9月に種まきをした大根の収穫をしました。野菜作り名人の川上さんにお世話になって作った大根は、驚くほど立派な出来栄えでした。
大根が土から出てくると子ども達から歓声が上がり、表情が輝いていました。
大きな大根は、子どもたちが3人がかりで運ぶものもありました。全員に行き渡るように大きさを揃えて持ち帰りました。大きな大根をみんな胸に大切に抱えて帰りました。ご家庭ではどんな大根料理を作ったのでしょうか。野菜作りへの興味と関心が高まる収穫になりました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-05 16:05 up!
山あす 学級通信 「TRY」9号
山あす学級通信「TRY」第9号を掲載しました。特別支援学級小中交流会などの大切なお知らせが載っていますので、ぜひご覧ください。
こちらから→
山あす 学級通信 「TRY」 9号
【各学年から】 2024-12-05 15:57 up!
12月4日(水)4年生 校外学習の様子(2)
枝下用水中には、コップ、ひげそり、携帯電話、ミキサーなど、人が捨てたと思われるゴミが落ちていました。中には、バイクのように大型のものまでありました。「何でこんなところに捨てるの?枝下用水は大切な用水なのに」「枝下用水を守るために何かしたいな」など、子どもたちは枝下用水の探検を通して、様々なことを感じました。実体験は探究するうえで大きな力になることを改めて感じたことでしょう。今後の探究学習が楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2024-12-05 09:11 up!
12月4日(水)4年生 校外学習の様子(1)
4年生は、社会科の授業で水が抜かれた枝下用水の中に入りました。水土里ネットさんから農業用水や、大雨の際に水をためるなどの機能があるといった説明を受けて、実際に探検に行きました。
夏場は子どもたちの背丈ほどの水が入っていることに驚きながら足を進めました。暗渠の中には魚などの生き物が住んでいて、「なぜ、こんなところに魚が住んでいるの?」と疑問をもった子もいました。真っ暗な中、懐中電灯をつけながら楽しそうに探検しました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-05 09:10 up!
12月3日(火)・4日(水)2年生 自然観察の森での校外学習の様子
2年生が、3日(火)・4日(水)の二日間に分かれて、自然観察の森に校外学習に出かけました。職員の方から、自然観察の森がどのような施設なのか、どんな危険な生き物が住んでいるかなどの講習を受けた後、実際に森に出かけました。森の中で見つけたものでビンゴゲームをしながら、生き物を観察しました。「鳥の声が聞こえたよ」「松ぼっくりをムササビがかじったものが、エビフライみたいだったよ」と、それぞれが自分のお気に入りを見つけ、自然を身近に感じることができました。
【各学年から】 2024-12-04 17:38 up!
12月4日(火)校内の掲示物の様子
保護者ボランティア「童の会」の方たちが、校内の掲示物を冬バージョンに変えてくださいました。寒い季節になってきましたが、校内には心が温まるような掲示物がたくさん並びました。素敵な掲示物に、子どもたちも大喜びしていました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-04 11:36 up!
12月3日(火)防犯少年団 連れ去り防止教室の活動の様子(2)
話し合いを終えた防犯少年団のメンバーは、交流館の外に出て、話し合ったことが実際にできるかどうかを実践しました。豊田警察署の方が不審者役になり、安全な場所まで逃げることを想定して活動しました。活動を振り返る中で、「本当に怖い場面で声が出せるのか不安」「防犯ブザーを鳴らす余裕がなかった」「ランドセルを置いて逃げてもよいのか、個人情報が…」などの感想や質問が出てきました。豊田警察署の方から「逃げることが最優先。安全で安心できる場所まで、しっかりと逃げることですよ」とお言葉をいただきました。よい学びの時間となりました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-04 07:51 up!
12月3日(火)防犯少年団 連れ去り防止教室の活動の様子(1)
本日、下校後に朝日丘交流館にて、5年生8人で活動している防犯少年団の活動の一環として「連れ去り防止教室」を行いました。まずは、多目的ホールに集まり、不審者の特徴や不審者に出くわした時の対処法などを、豊田警察署の方と話し合いました。「不審者は、あやしい恰好をしている人だけではない」「大きな声で助けを求めながら逃げる」など、様々な意見が出ました。
【学校からのお知らせ】 2024-12-04 07:51 up!