中部っ子の笑顔と元気をお届けします。 ★★左にある【新着情報一覧】をクリックすると最新情報がすぐにみられます。

調理実習6年

「まかせてね今日の食事」という単元の実習です。各自、栄養を考えて一食分の献立を作りました。今日は、自分で考えた汁物、主菜、副菜を実際に作りました。どのような順序で作っていけばよいのか、作るのに必要な調味料や調理器具は何か、などいろいろなことを考えながら作業していました。さて、出来栄えは?
画像1 画像1
画像2 画像2

ひよっこくらぶ2

4〜6年の様子です。4年「ぼくはぽんこつ自販機」他、5年「いろいろいろんな日」、6年「さいごの一葉」他でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよっこくらぶ1

12月13日(金)ひよっこくらぶの読み聞かせでした。
1年「つちぶたくん」他、2年「ふゆじたくのおみせ」他、3年「ねすごしたサンタクロース」他でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会2

長縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会1

フリー参観の日に縄跳び大会も参観していただきました。はじめに前跳び連続回数の記録会を行いました。自己最高記録を更新した子が大勢いました。今年の最高記録は、連続600回です。
中部っ子班の長縄跳びでは、どのグループも今までで一番多く跳ぶことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス読み聞かせ中学年

12月11日(水)は中学年の子達に向けた読み聞かせでした。この日も大勢の子が集まりました。読んでくれた本は「サンタさんからきたてがみ」です。担当した図書委員の二人は何度も練習を重ねてきたそうです。皆に楽しんでもらえてよかったですね。
画像1 画像1

フリー参観2

4〜6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観1

12月11日と12日はフリー参観でした。お忙しい中、子ども達の様子をご参観いただき、ありがとうございました。1〜3年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくりサポートプログラム1,2年

12月10日、ものづくり教育プログラム「たこたこあがれ!」で和凧作りをしました。ものづくりサポーターの方々が来校され、教えてくださいました。細かい作業で難しかったですが、皆がんばって作りました。凧上げの仕方も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス読み聞かせ

12月9日(月) のびのびタイムに、図書委員による「クリスマス読み聞かせ」が、図書館で行われました。今日は高学年の部でしたが、ほとんど全校の子が集まりました。読んだ本は「クリスマスにくつしたをかざるわけ」です。どの子もお話の中に入って聞けていて、素晴らしいと思いました。読み手の子も、皆に話の内容が伝わるように気持ちを込めて読んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科

釘にコイルを巻いて電磁石を作りました。電流を通すと本当に磁石になるのか、実験で確かめます。クリップに近付けると、見事にくっつきました。
画像1 画像1

1,2年音楽

12月9日(月)、打楽器を使ってのリズム打ちです。4種類のリズムを皆で練習して、その中から自分で選んだリズムを組み合わせます。クラベス、ウッドブロック、タンブリン、木魚、カウベル、トライアングルなどの中から楽器を選び、リズム打ちの練習をしました。
画像1 画像1

保健室前掲示12月

12月の保健目標は「寒さに負けない体を作ろう!」です。寒いと体を動かすのもおっくうになりがちですね。ストレッチ運動をしたり、「あいうべ体操」で口周りを鍛えたり、参考になることがたくさん掲示してあります。寒い冬を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

12月5日(木)下校集会で、校内で先週行っていた赤い羽根共同募金で集まったお金を、小原の社会福祉協議会の方にお渡ししました。7,259円でした。社会福祉協議会の活動の一部として使われるということです。募金していただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ体験講座

トヨタ自動車野球部の方々が来校され、3,4年生にスポーツ体験講座をして頂きました。野球型スポーツですが、体験したことのない競技でした。ボールを投げたり打ったり、走ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習6年

6年生は「満点の星」です。画数が多く難しい文字です。
3年生から6年生まで、2時間ずつ二木先生のご指導を受けました。どの子も上達の手ごたえを感じたようです。冬休みにも頑張って練習して、1月の書き初め大会にはその成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1

書き初め練習5年

12月5日(木)は5,6年生が二木先生のご指導を受けました。5年生は「四季の風」です。バランスの取りにくい文字ですね。二木先生の書かれる様子を真剣に見つめて、技を学ぼうとしていました。
画像1 画像1

点字体験

12月4日(水)3年生が視覚障害のある講師さんからお話を聞きました。点字を打つときに使ういろいろな道具を見せていただき、点字を打つ体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中部っ子班遊び2

2回目の練習でした。本番に向けて、どの班も回数を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中部っ子班遊び1

12月4日(水)、中部っ子班遊びの様子です。6年生が中心になって、跳び方をアドバイスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 全校集会 4時間下校
12/24 冬季休業(〜1月6日)