ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

12/16 3年生図画工作

紙版画を作っています。画用紙や毛糸、プチプチ(緩衝材)など様々な素材のよさを生かして版を作っています。作品作りに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 5年生図工

5年生は図工で「まだ見ぬ世界」の学習で、心にとまった写真から、想像して絵を描きました。今日は、絵の具で背景を塗りました。きれいな色を作って塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 1年生算数

1年生算数では、「ものと人の数」の学習をしています。今日は、残りの数の求め方を考えました。文章問題で、「椅子に座る子が6人、後ろに立つ子が7人います。全部で何人いるか」を実際にやってみて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 2年生算数

四角形や三角形の学習です。長方形正方形を切って直角三角形つくりました。そして、直角三角形の特徴を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 1年生国語

「おもい出してかこう」の学習です。学校や家でしたことを順に書いた文をみんなの前で発表しました。友達の話を真剣に聞く姿勢もばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 4年生国語

「ごんぎつね」の学習です。ひとりぼっちになった兵十にごんがいわしやくり、松茸などを届ける場面についてごんの気持ちを考えました。ペアで考えを伝え合うのが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 6年書写

 6年書写では、豊田書写連盟の先生方に来校していただき、ご指導いただきました。「満天の星」は画数が多いので難しいけれど、がんばって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 かがやき2

 8時半になると静かに読書が始まりました。どの学級も落ち着いた雰囲気で学校生活が始まるというよい習慣がついています。とてもよいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 かがやき1

 今日も元気よく登校してきました。温かい教室では、いつものように朝の支度を時間を見て進めていました。落ち着いた雰囲気で一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 楽しい給食

 今日の献立はキムチチャーハンです。どの学級も友達と楽しく話をしながら食べていました。おかわりをしている子もいました。寒くなり、風邪やインフルエンザが少しずつ流行してきています。バランスよく食べて、風邪やインフルエンザに負けないカラダをつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 7・8組体育

 7・8組体育では、準備体操の後5分間走をしました。ケンケンパや鬼ごっこをしたり、なわとびをしたりしました。「あやとびができた」など喜びの声を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 3年生書写

書道ボランティアの先生に教えていただきながら書き初めの練習をしました。長い書き初め用紙に書くのがなかなか慣れない様子ですが、集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 4年生社会

枝下用水の歴史について調べています。調べる中で、ひとりぼっちになっても枝下用水の工事を続けた西澤真蔵の苦労を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 2年生国語

2年生国語では、「かさこじぞう」の学習をしています。今日は、4場面の様子や登場人物の気持ちを考えました。友だちが意見を発表しているときには、体を向けてしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 1年生国語、国際学級

1年生国語では、「おとうとねずみチロ」の学習をしています。「おとうとねずみチロ」を読んで、物語の内容について読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 6年生家庭科

6年生家庭科では、前回の調理実習で作った「粉ふき芋」について、振り返りをしました。学習用タブレットを使って、写真を入れて、よかったことや、改善点についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 2年生算数、国際算数

2年生算数では、「三角形、四角形」の学習をしています。算数の友を使って復習しました。国際学級では、算数のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 3年生体育

短縄跳びの練習の後に長縄跳びの練習をしました。前の子との間を空けずに縄に入る連続跳びができる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 5年生トヨタパラアスリート特別授業3

義足体験をした子ども達は、「よくはねる」「難しい」「ジャンプできない」などと初めての体験に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 5年生トヨタパラアスリート特別授業2

一人一人義足をつける体験をしました。義足をつけて、歩いたり、走ったり、ジャンプをしたりしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31