ようこそ青木小学校のホームページへ

12月18日 総合的な学習(3年生)

3年生が、総合的な学習で、花本町のトヨタテクニカルディベロップメント株式会社の方々にお越しいただきお話をうかがいました。
子どもたちの質問に分かりやすく丁寧に答えていただき、とても励みになりました。
画像1 画像1

12月18日 クリスマスコンサート

音楽の先生方にお越しいただき、特別支援学級の子どもたちにクリスマスコンサート「くるみわりにんぎょう」をプレゼントしていただきました。
子どもたちは、身体でリズムを取ったりしながら楽しんで聴いていました。先生たちも参加して一緒にコンサートを盛り上げました。



画像1 画像1

12月18日 授業研究(2年生)

2年生が、図画工作科の授業研究を行いました。
アートカードを使って、いろいろな絵や写真を見て感じたことを、「探偵」になって楽しく伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 学習の様子(1年生)

1年生が、図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」に取り組んでいます。
自分が作った「すきまちゃん」を、身近なすき間に置いて楽しみました。


画像1 画像1 画像2 画像2

12月17日 青木のすてき大発見(2年生)

2年生は、生活科の学習で、青木小学区の人や物、場所などに出会いながらすてきだなと感じることを見つけています。
これまでは学級ごとに校外学習を行ってきましたが、16日はグループごとに出かけ、張り切ってたくさんのすてきを見つけてきました。
保護者の皆様には、ボランティアとして子どもたちに付き添っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 青フレ(長縄跳び)

昼の時間に、青フレの長縄跳びを行いました。
縦割りでは初めて長縄跳びを行ったので、縄に入ることが難しい様子も見られましたが、高学年の子たちに励まされながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 学習の様子(6組)

6組の子どもたちが、それぞれの計画に沿って学習を進めています。
落ち着いて課題に取り組んでいました。
画像1 画像1

12月16日 学習の様子(3年生)

3年生が、体育科でマット運動や跳び箱運動に取り組んでいます。
手のつき方や着地について確認しながら、自分が挑戦したい段の跳び箱で熱心に練習をしていました。
画像1 画像1

12月13日 個別懇談会

12月10日〜13日の4日間、個別懇談会を行いました。
大変寒い中ご来校いただき、誠にありがとうございました。短い時間での懇談でしたが、ご家庭での様子を教えていただいたり、学校での学習や生活の様子等をお話させていただいたりと、貴重な時間を過ごすことができました。
今後も充実した学校生活になるよう努めてまいります。
画像1 画像1

12月13日 総合的な学習(6年生)

6年生が、総合的な学習で、グループごとに現地へ出かけて学習を行っています。
保護者の皆様の付き添い等のお支えで現地で学習を行うことができ、地域の職場の方々のご協力で子どもたちが自分たちの考えを生かして学習を進めることができています。
ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 学習の様子(4年生)

4年生が、ALTのキーン先生と英語の学習をしています。
今日は真っ直ぐ進んだり、右や左へ曲がったりする言い方について、動作をつけながら練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日 季節の行事(1年生)

1年生が、ハガキの書き方を確認しながら、年賀状を書く練習をしています。
「あけましておめでとうございます」の言葉と、巳年にちなんだ絵や冬の様子を楽しそうに書いていました。

画像1 画像1

12月13日 書き初め練習(5年生)

5年生が書き初め練習に取り組んでいます。
練習を始めた時から今までの自分の上達の様子がわかるように、書いた字を重ねて掲示しています。
自分の伸びを感じながら、練習に励んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月12日 図書館の活用(2年生)

毎日、学校図書館にはたくさんの子どもたちが本を借りに訪れます。
今日は2年生の子どもたちが熱心に本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 総合的な学習(6年生)

6年生は、地域の職場の皆様や保護者の皆様にご協力いただき、総合的な学習「青木プロフェッショナル〜未来へつなぐ〜」に取り組んでいます。
今週は、グループごとに現地に出かけて活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 学習の様子(5年生)

どの学年でも、学習の様々な場面でペアやグループでの練習や話し合いを行っています。
5年生も、英語での道案内の仕方をペアで練習したり、算数の問題の解き方の説明をグループで話し合ったりしながら学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 学習の様子(4年生)

4年生が、リコーダーの練習に取り組んでいます。
パートを分けて合奏していて、美しい音色で演奏できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日 学習の様子(3年生)

3年生は、算数で分数について学んでいます。
分けたものの表し方を皆で考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月11日 学習の様子(4年生)

4年生は、図工の「おもしろダンボールボックス」の作品作りに取り組んでいます。
デザインを考えながら、切ったり組み合わせたりして楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 人権週間

青木委員の子どもたちによる人権のお話、最終回の今日は「仲間はずれ」についてでした。周りの人を思いやる気持ちや行動について、丁寧に分かりやすく話してくれました。
学校では、グループで学習をしたり、放課に仲間と遊んだりする機会がたくさんあります。
誰とでも一緒にという気持ちが大切ですね。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 通学班会議
12/20 歌声集会(4組)
わくわく朝の読み聞かせ
12/23 委員会
12/24 冬季休業(〜1/6)

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

チラシ

災害時の対応

個別の支援計画

その他