授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

金木犀

画像1 画像1
画像2 画像2
後期に入り、学校玄関横の金木犀が花を咲かせ始めました。やさしい香りが漂い、ほっと安心します。たくさんの落ち葉を片付ける日々ですが、甘い香りに癒されます。地域学校共働本部からのお便りにありましたように、アルペン学習はいつでも参観していただけますので、来校された際にはぜひ金木犀の香りを感じてみてください。

教育長が来校されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育長が来校され、短時間でしたが1年生の授業の様子を見ていただきました。生徒に直接声をかけてくださり、緊張しながら話す生徒の姿がありました。

10/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストパン、ポークビーンズ、サワーキャベツ、ウインナー、牛乳、でした。エネルギー:828kcal

後期の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日から後期がスタートしました。前期の通知表を受け取った生徒は、新たな目標をもって頑張ろうとしており、特に3年生は希望の進路に進めるようにしたいという意欲を感じます。欠席も少なく、落ち着いて後期のスタートを切ることができています。

勘八太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
勘八太鼓を担当する生徒は、登校後、自主的に体育館に集まって練習を続けています。今までと違い、曲に合わせて演奏する練習に変わってきました。生徒が自ら動き出す姿が見られることを嬉しく思います。

2年生 英語科 国のルールを相手に伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業で行ってきた、国のルールを伝えるためのスモールトーク。だいぶ上手になってきました。
生徒たちの中には、ジェスチャーを堂々と使い、スムーズに英語でトークをする子もいました。
繰り返し練習してきた成果ですね。

2年生 国語科 盆土産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジグソー法で課題について各グループで追求した後、最後の学習課題「作者はこの物語で何を伝えたかったのか」について全体で話し合いました。
今まで学んできたことを生かし、まずは根拠をもって自分なりの考えをワークシートに書きました。その後の話し合いでは、「えびフライは家族を繋ぐ綱のような存在」「大切な存在」「家族と過ごす日常への感謝や幸せを伝えたかったのではないか」「当時はえびフライが珍しい物であったことから、食べ物への感謝も含まれているのではないか」といった意見が出ました。

2年生 朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から後期が始まり、生徒たちは新たな気持ちで学校生活を送っています。
朝の会で担任の先生の話を聞く姿勢も、中学生らしくなってきました。

2年生 前期級長から後期級長への引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
学年通信でもお伝えしましたが、今週から後期が始まり、新しい級長がクラスのために仕事をしてくれています。この写真は、今までお疲れ様という気持ちを込めて撮った前期級長と、これから頑張ってねというエールを込めて撮った後期級長の様子です。前期級長の様子からは、任務が終わっての安堵感が伝わってきます。後期級長の様子からは、これからへの意気込みを感じますね。

2年生 生徒会意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会長、生徒会副会長は、後期から2年生が務めます。
この日の意見交換会では、緊張しながらも一生懸命に取り仕切る2年生徒会役員の姿がありました。
きっと次第に慣れていきます。頑張ってくださいね。

2年生 国語科 盆土産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科では、盆土産の教材を使って学習を進めています。
この日は、単元の導入に定めた3つの課題について、ジグソー法というグループ学習を行いました。
タブレットの発表ノートを用いて、盛んに話し合いが行われていました。

石中祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日の石中祭に向けて、登校後に勘八太鼓や棒の手の自主練習が続いています。今日は全校で合唱の練習を行いました。パートリーダーを中心に練習している成果を、当日、ぜひお聞きください。

10/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、すき焼き風煮、おかか和え、厚焼き卵、牛乳、でした。エネルギー:783kcal

2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育の授業で、応急手当てについて学びました。実際に包帯を使って学ぶ時間を設け、実生活に生きて働く力になるようにしています。

石中祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日の石中祭に向け、15分の休み時間に体育館舞台前に雛壇を設置しました。各学年の合唱パートリーダーが協力してくれました。全校で素敵な合唱や発表ができるように練習を重ねていきます。

道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒一人一人の道徳性が高まっていくように、道徳科の授業では自分の生き方についての考えを深め、内面の成長を促すことができるような時間となることを目指しています。各学年の教室で、生徒が自分の考えを出し合ったり、多様な資料kら考えたりする姿が見られます。

10/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豊田麺、野菜あんかけ麺、和風サラダ(和風ドレッシング)シシャモフライ、牛乳、でした。エネルギー:793kcal

部活動の地域移行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の休日の活動は、地域指導者を中心とした活動に移行が進んでいます。子どもたちがスポーツを楽しみ、地域の人とのふれあいを通して学ぶ場になるような活動を推進していきます。今後も地域学校共働本部と連携し、地域の指導者を募って活動の機会を作っていきたいと思います。

生徒会意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区切り式の後、後期の役員を認証し、生徒会意見交換会を行いました。委員会の提案に対し、積極的に質問をしたり、適切に受け答えをしたりする姿がありました。後期の生徒会スローガンは「革命〜個性を出せる新たな学校へ〜」です。生徒が主体的に学校をよりよくする取組を進められるように支援をしていきます。

前期終了区切式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日、前期が終了する区切りの日に、全校で集会を行いました。3年生と1年生の代表による意見発表があり、頑張ったことや後期の目標が発表されました。教室では、通知表が手渡されました。ご家庭でも、前期の頑張りを振り返る機会にしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 冬季休業前集会
12/24 冬季休業1月6日まで

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止