スポーツフェスティバルでのご声援、誠にありがとうございました! 子どもたちは 競技・演技に全力を尽くし、成就感を得たようです。 今後も梅小へのご支援を どうぞよろしくお願いいたします。 寒暖差、衣服の調節、睡眠、朝ごはん、水分補給を意識して、体調管理を続けていきましょう! 梅小スローガン。自分も友だちも大切に、よく遊び よく学べ!

8月19日(月)オンライン出校日

本日は チームスによるオンライン出校日を行いました。
タブレットの画面上ではありましたが、教師たちは、久しぶりにみなさんに会えたことをとても喜んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日(土)みなさん お元気ですか?

久しぶりの学校ホームページ更新です。

お盆が過ぎ、夏休みも後半にさしかかりました。
本日も危険な暑さとなりました。
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

写真をご覧ください。そんななかでも、季節は少しずつ秋へと進んでいるようです。
引き続きご自愛ください。

さて、確認のお知らせです。
19日(月)、各学年、各クラス チームスでオンライン出校日を行います。
開始時刻 低学年・特別支援学級  9:00から
            中学年 10:00から
            高学年 11:00から
タブレット上ではありますが、久しぶりに みなさんに会えることを 教職員一同 楽しみにしています(^^♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(日)豊田マラソン大会 2024

保護者の皆様

「豊田マラソン大会」のお知らせです。
参加ご希望の方は、各自でお申し込みください。

案内チラシはこちら → 豊田マラソン大会2024

画像1 画像1

感嘆符 8月8日(木)南海トラフ「巨大地震注意」発令! 豊田市役所 防災対策課

保護者の皆様、地域の皆様

ニュース等でご承知のように、気象庁は、午後4時43分に宮崎県の日向灘(ひゅうがなだ)で発生した最大震度6弱(マグニチュード7.1)の強い地震に連動して、別の巨大地震が起きる可能性が普段より高まっているとして、これまでで初めて「南海トラフ地震臨時情報」の「巨大地震注意」を発表しました。

「南海トラフと」は、静岡県の駿河湾(するがわん)から 宮崎県の日向灘(ひゅうがなだ)沖までのフィリピン海プレート及びユーラシアプレートが接する海底の溝状の地形を形成する区域のことです。
東海地方、愛知県も含まれています。

我々ができることとしては、家具の固定、ハザードマップの確認、避難場所と避難経路の確認、家族との連絡方法・集合場所を決めておく、食料・水・懐中電灯・ICT機器充電器などの非常持ち出し品の準備など、日頃の備えを再確認しておくことでしょう。

正しく恐れる。専門家は、今のところ 必要以上に不安がる必要はないとの見解ですが、ニュース等の最新の防災情報をチェックするとともに、9月1日(日)の防災の日を待たずして、お子様、ご家族様や地域の方々などとも話題になさってみてください。

豊田市役所 防災対策課より → https://www.city.toyota.aichi.jp/1033695/106011...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【再掲】明日から学校閉庁日です!

保護者の皆様

いつも大変お世話になっております。
明日から 学校閉庁日(4日間)になりますので、再度お知らせいたします。
ご理解のほど よろしくお願いいたします。

こちらから → 教職員の多忙化解消と学校閉庁日及び電話の受信について(お願い)
県民の日 学校ホリデーはこちら → 県民の日 学校ホリデー(愛知県教育委員会)

なお、学校閉庁日を除く夏季休業中の平日には、管理当番の職員が 朝8時30分から夕方5時まで 勤務しております。
画像1 画像1

8月8日(木)エアコン設置の大工事

今日も非常に暑いですね。

本日は 夏休みを利用して、中庭に大型クレーン車が入り、大規模な工事が行われています。
2棟3階の通級指導教室のエアコンが故障し、室外機、室内機ともに新調されました!
室外機が屋上にあるので 作業員の方々は大変そうでしたが、無事に設置できました!
ありがとうございます♪




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 8月7日(水)情報セキュリティ訓練

その後、情報セキュリティ訓練を行いました。
今や、危機管理も多岐にわたっています。

学習用タブレットのチームスから個人情報の漏えいが発覚したという想定で、どんな手順でどんな対応をとるべきか考えました。
各グループで、児童役、担任役、学年主任役、管理職役、教育センター指導主事役を決めて、全職員でシュミレーション訓練を行いました。
情報漏えいを止めるタイミング、管理職や市教委教育センターへ速やかに報告し、指示を受けること、今後の対応策や説明責任などについて、真剣な議論が展開されました。

本校では、教職員が情報漏えいをしないノウハウや心構えは随時徹底しております。
9月以降も子どもたちとともに、個人情報の取り扱い方や流出しないための方策を確かめてまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水)デジタルコンテンツを活用した授業実践

この夏も 教師力 力量向上に燃える梅坪小教員です!

本日は、来たる 愛知県放送教育特別研究会において、デジタルコンテンツを活用した授業実践を発表する若手教員のパワーポイントを全員で見合い、聞き合い、感想やアドバイスを交流しました。

小学校5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業実践です。
この実践の個別最適な学び、協働的な学びにも、学習用タブレットは欠かせませんでした。

授業で子どもたちは、学習動画のよさを知り、分断視聴の手法を取り入れたスライドのまとめ方にチャレンジしました!
時間をかけてチームで執筆してきただけに、市教研レポートのレベル以上の内容です。
理論部分では、仮説と手立てのつながりに整合性が見てとれ、研究の方向性が分かりやすいです。
実践部分では、抽出児童を中心に子どもたちの変容を学習記録等の分析から明らかにし、手立ての有効性が検証されていました。

特に、教育論文を書いた経験が浅い教員にとっては、とても勉強になる研修となりました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水)hyper−QU の学級育成ミーティング

先日行った hyper−QU (ハイパーキューユー)の分析に基づいて、今日は 各クラスの具体的な対応策、取り組みを出し合いました。
担任は、グループ内の教師からの提案を聞き、最後に自分のクラスでできることを宣言しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(水)職員作業です!

放送室のスタジオも要る物品のみ残して、一気に整理しました。
職員の協力で、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水)職員作業です!

皆さん、元気に過ごしていますか?

本日も全職員が出勤しております!
先生たちは もちろんみんな元気いっぱいです。
職員作業をしたり、研修会や会議をしたりと いそがしい1日になります。

職員作業の様子です。
2棟3階の通級指導教室や音楽室で 廃棄するものを分類し一気に運び出しました。
力の要る作業でしたが、梅小の先生たちは みんな力持ちです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水)立秋です!

本日 8月7日は、二十四節気のひとつ「立秋」(りっしゅう)です。
字の如く、暦の上では秋が始まり、時候のあいさつも「暑中見舞い」から「残暑見舞い」に変わります。
猛暑の時期は越えつつあり、少しずつ 秋の訪れを感じさせる涼風が吹き始め、ヒグラシが鳴き、夜になると鈴虫の音色も聞こえ始めてくる頃…となるはずですが、今年もそうはいかないようです。

特に今年は、全国的に異常な暑さが続いており、昼間の外出には危険が伴います。

夏休みはもうすぐ折り返し地点です。
この先も 熱中症対策はもちろんのこと、急な大雨や落雷などにも気をつけ、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(月)先生たちの協働的な学び

先生たちも研修を積んでいます。
今日は、保見町の教育センターで、特別支援学級担当教員の障がい種ごとの研修会が行われました。
講師の附属岡崎養護学校の先生からは、自立活動の授業の作り方や、将来を見すえた支援のあり方についての講義がありました。
後半は、グループごとに各自が作成してきた指導案をもとに、授業の展開や支援方法、教材開発について熱い話し合いが行われました。
参加者は、事前に市教委から配布された資料を 学習用タブレットの One Drive に入れて持ち寄ってきました。
こんなところでもペーパーレスが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 8/24(土)魅力発見フェスタ2024のお知らせ

保護者の皆様

件名のことにつきまして、案内チラシをアップロードいたしました。
毎年、市内中学生とその保護者を対象に開催されている市教委 学校教育課が主催の高等学校紹介イベントです。
ご兄弟が 梅坪台中学校にいらっしゃるご家族の方はもちろん、そうでなくても小学生も入場できます。各高等学校のコーナーがブースごとにあり、学校の特色がよく分かります。
興味関心のある方は、ぜひご参加ください。

案内チラシはこちら → 豊田市高等学校 魅力発見フェスタ2024


画像1 画像1

7月31日(水)の梅坪小(3)今日は教員の学びの日です!

3つ目の研修は、特別支援教育に関するものでした。
特別支援教育コーディネーターが中心となって、特別な支援を要する子どもたちの中学校卒業後の進路や、ユニバーサルデザインを取り入れた学級経営・授業づくりについて学びました。

全教員が学びやすいように、パワーポイントを使って資料を効果的に提示し、時にスライドを止めながら解説を加えていきました。
中学校を卒業後は、特別支援学校、専修学校、各種高等学校などに進む生徒がほとんどです。
その後は、一般就労(一般企業、特例子会社)、職業訓練校、就労移行支援などの選択肢があります。

将来を見すえ、長所は伸ばしながら、子どもたちがどんな力をつけていけばよいか、我々が立ち止まって考えるよい機会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(水)の梅坪小(2)今日は教員の学びの日です!

次は hyper−QU (ハイパーキューユー)に関する研修を行いました。
児童の皆さんには、夏休み前に 結果の個票を返却しましたね。
お家の方と一緒に見返してみたでしょうか。

hyper-QUは、学校生活における子どもたちの満足感、意欲、また学級集団の状態などを 質問紙によって測定するものです。豊田市の全ての小中学校で実施されていると思います。

学校においては、教師の子どもたちの日常観察や面談に加えて、hyper-QUの結果でいっそうの理解を図ります。子どもたちや学級の状態について、客観的・多面的に把握できるのです。

今日は、教務主任、現教主任のリードのもと、各担任が自分のクラスのよさや足りなさを分析して、9月からの学級経営にどう活かしていこうか考えながら取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(水)の梅坪小(1)今日は教員の学びの日です!

本日は 久しぶりに全員の教職員が集まりました。
教職員の現職教育研修のためです。
先生たちも学んでいます!

まず午前中には、本校の児童もお世話になっている 梅ヶ丘学園の園長様にお越しいただき、学園の生活の様子や児童養護施設の役割などについてお話していただきました。

様々な事情によって、保護者と離れて暮らさなくてはならない子どもさんを養護し、施設を退所したあともつながりをもちながら相談に応じたり、必要に応じて自立の手助けを行ってみえます。

また、実家庭で養育されることが困難なお子さんが、施設ではなく、家庭的な環境である里親宅で養育されるために行う事業についても説明していただきました。
現在、その啓発活動と登録前研修を行ってみえます。

一番響いた言葉。
日頃から、子どもたちが自ら「ありがとう」と言える場面をどれだけ作ってあげられるか。
我々教師も全く同感です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(月)の梅坪小(3)マジックショー in プラムハウス

1から30までの中で、絶対にわからないはずのひとつの数字を 簡単に当てられてしまいました!
何もなかったはずの新聞紙から ジュースが出てきました!

子どもたちが自ら参加するマジックショー。とても楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(月)の梅坪小(2)マジックショー in プラムハウス

ほそ長く割いたティッシュペーパーに 麺つゆをかけ、おはしでかき混ぜたら、なんと本物のうどんに変身です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(月)の梅坪小(1)マジックショー in プラムハウス

今日はプラムハウスで、プロ?のマジシャンによるマジックショーが行われていました。
次から次へと繰り出される不思議なマジックに、皆さん、大いに盛り上がっていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

その他のお知らせ