「とろろ」のようにねばり強く

2年生 英語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組さんでは英語の授業を行なっていました.

 ジョニ先生と一緒に楽しく英語を学んでいます.

 一緒にダンスをしたり、ピカチューのことを学んだり、ジョニ先生がたくさん準備をしてくれていて、次々にいろんな取組ができるので、みんなずっと楽しそうです.

掃除をしてくれて、ありがとう

画像1 画像1
 教育相談がある今週、実は清掃がありません.

 教室内を綺麗にしようとボランティアで清掃をしてくれている子が何人もいます.

 朝、登校してきた後、休み時間を使って、やってくれています.

 本当にありがとう.

4年生 保健の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組さんでは、4時間目に咲良先生による保健の授業が行われました.

 女の子と男の子の身体に思春期の時期に起こることを勉強しました.

 先生からは「授業の約束 真剣に・ふざけない」の確認がありました.

 女の子の月経(生理)のこと、男の子の精通のこと、異性の身体のこともしっかり勉強しましょうということで、動画を見たり、発表ノートを作成したりと真剣に授業に取り組んでいました.

 一番上の写真のピンピンに手が上がっている様子は、学習用タブレットのページにある卵子をホワイトボードでみんなに示してねと言われ、私がやりたいと手を上げている様子です.

 最後に親御さんが書いてくださったお手紙が配られました.咲良先生からは「みんなの大切な人からお手紙が届いているので配りますね」とだけ、話があり、机の上に手紙が置かれていきます.
 「この字はお母さんの字だ!」と手紙の表の名前を見ただけで気づく子もいました.
 全員に配られたところで、開封して読んで良いことになりました.

 真剣に読み込む4年2組の子たち.何度も読み直す子.「なんで?」「書いたよって教えてくれなかったよ」とニコニコしながら話している子もいました.涙ぐんでいる女の子もいました.男の子は少し照れた感じでしたが、なんだか嬉しそうでした。

 4年生の保護者のみなさん、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました.

1年生の体育の授業に

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組さんの体育の授業に救世主が現れました.

 星先生です.短縄や長縄のコツを1年生に教えにきてくれました.

 短縄はトントントントンとリズムよく跳ぶように‥.

 長縄は入るタイミングをハイハイと押してくれていました.

 できてもできなくてもアドバイスをもらっていました.ハイタッチをしてもらえて嬉しそうな1年1組さんでした。

3年生 英語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組さんでは英語の授業でアルファベットすごろくをやっていました.

 消しゴムをコマに見立てて、サイコロを振ります.

 進んだコマのアルファベットを読みます.
 
 途中でワープする箇所や戻る箇所もあって、楽しく活動していました.

2年生 長縄の練習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
しばらく短縄の練習をした後は、1組さんも2組さんも大縄の練習を始めました.

火曜日に5年生に教えてもらった跳ぶコツを確認しあって実践開始です。

手拍子や声で縄に入っていくタイミングを伝えます.

縄跳び練習中の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が運動場で体育の授業をしていました.
 
 今日は転校生のヌルハナさんが1日広川台で過ごします.

 「給食も一緒に食べられるんだ」と嬉しそうに話す子たち.

 今日は先生から「脇をしめて縄を軽やかに回す」ように練習方法を教えてもらっていました.

1年生 トヨタの森へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年2組さんがトヨタの森へ出発します.

 午前中をトヨタの森で過ごします.

 今日も保護者の方がボランティアで引率してくださいます.

 2組の子、みんなで「お願いします」と挨拶をしました.

 安全に‥、でも自然をいっぱい楽しんできてください.


スピーチの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は4年1組さん、下の写真は3年1組さんのスピーチの様子です。

 4年生は、11月に頑張ったことを話していました。月例テストで特に算数を頑張って取り組んだそうです。とてもよい結果が出たそうです。クラスの友達からは、実際にどんな取組をしたのか聞かれていました。

 3年生は、最近行った楽しかった場所を話していました。愛知牧場に行って、イチゴ入りのジェラードを食べたそうです。クラスの友達も何人か愛知牧場に行った子がいて、自分は食べられていないと、ジェラードを羨ましがっていたり、くじ引きで牛のぬいぐるみがあたった話をしていました。

修学旅行まで、あと5日です

画像1 画像1
 修学旅行当日の天気予報を調べなおしてみました。

 奈良は「晴れ」で変わらず(気温は最高14度、最低6度)京都は「晴れ」に変わっていました(気温は最高16度、最低8度)台風が接近するか、しないかによっても天気が変わるでしょうから、まだまだ予断は許しませんが、よい予報になってくれたのはうれしい限りです。

 昨日、6年2組さんでは班活動で使うお金(参拝代金)の確認をしていました。2日間に分けて持ってくるそうです。今回、修学旅行ではお小遣いも持っていきます。1日目は三条通で、2日目は清水寺付近で買い物ができることになっています。だれにどんなものをお土産として渡そうか、よくその人のことを考えて買ってください。予算が限られているからこそ、「どうしよう?」と悩むことができると思います。みんなのご家族は悩んで、考えて買ってきてくれたお土産を楽しみにされると思います。短い時間ですので、行くまでに誰に買うのかは決めておくといいと思いますよ。

 1つ、気を付けてほしいのは、修学旅行生を狙った万引きです。京都・奈良は日本屈指の観光地です。広川台の学区の比ではないぐらい、平日でも人で溢れかえっています。カバンをもっていると、ナイフで紐を切られて取られてしまったり、後ろのポケットに長財布を入れていると、スッと抜いていかれたりすることがあります。できれば、お金は複数に分けて持つとよいし、ズボンなどの前にポケットがあれば、そこに入れておく(肌身離さない)、あまり長い財布にしないなどしておくとよいと思います。

 バスに酔いやすい人は長いバス旅になるので、酔い止めを準備しておいてください。新しくあれもこれも買う必要はないと思いますが、足りないものがあれば、できるだけ今週の土日のうちに準備しておくとよいと思いますよ。

昨日の手話学習です

画像1 画像1
 写真を見てもらうとわかると思いますが、いっぱい漢字が黒板に書かれています。

 3年2組さんで自分の名字に使われている漢字を黒板に書き、一文字ずつ、手話で示すとどうなるかを教えてもらいました。

 「安藤」くんなら「安」「藤」という2つの文字を手話であらわせるようになりました。

1年生 生活科の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、畑から採った「さつまいも」を今日は絵で描いてみることにしました。

 丸い形、細長い形、いろんな形の「サツマイモ」が配られました。

 色鉛筆で色を付けていきますが、茶色で塗る子、紫色で塗る子、いろいろな子がいました。

5年生 食に関する勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は5年1組さんが、6時間目は5年2組さんが「食に関する勉強」を進めています.

 給食の献立表の中から豊田産の材料を探します.
 にんじん、キャベツ、お米‥ いろいろあるみたいです.
 色をつけていくと90個以上あったみたいです.割合で言うと4割から5割ぐらいでしょうか.今日はなぜ豊田市産の作物が多く使われているのかを、みんなで考えます.
 

暑いくらいの天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月とは思えない暑さの中、運動場では元気いっぱいに子どもたちが遊んでいました.

 保護者ボランティアのみなさんのおかげで、1年1組の子たち、ケガなどもなく、無事トヨタの森から戻ってくることができたようです.
 
 明日は1年2組のみなさんが出発します.1年2組のボランティアで来ていただく保護者の皆さん、よろしくお願いします.

 二重跳びにずっとチャレンジしていたりゅうせいくん。今までの最高は3回だったそうですが、この休み時間で記録を一気に7回まで伸ばしました.おめでとう.

3年生 手話の勉強をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組さんには豊田市の市議会議員の中島りゅうじさんがきてくださいました.
 
 中島さんも生まれつき耳が聞こえないそうです.

 今は、ご結婚もされていて、赤ちゃんもいるそうです.

 赤ちゃんが泣いた時は、泣いていると教えてくれる機械が家にあって、ライトの点灯を見て、慌てて赤ちゃんの所に駆け寄るんだそうです.

 3年生の子の質問や意見は、手話のできる方が説明をしてくれるので、中島さんと1組の子の対話もできていました.

3年生 手話について勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組さん、2組さんでは手話についての勉強を3・4時間目に行っています。
 
 2組さんに耳が聞こえず、手話でお話をされる方、手話を言葉で教えてくださる方がきてくださいました。サザエさんのお話をしてくださいました。タラちゃん、マスオさん、波平さんの関係を字幕で見るまで分からなかったというお話をされました。「あー、そうだよね」と呟きながらお話を聞いている子もいました。耳の聞こえない方にとって、字幕がどれだけ大切かを知ることができました。

6年生のハードなサッカー

画像1 画像1
 6年生に一部低学年の子も混じって、サッカーを男女それぞれやっていました。

 6年生になるとスピードもパワーも増しているので、かなりハードなサッカーを行っていました。

 女の子3人と2年生の男の子1人で2対2をしていましたが、4人とも上手でした。

長縄、上手になるよう練習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄は入るタイミングが命です。

 どのタイミングで入ったら良いかを何度も失敗しながら学んでいます。

今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も汗がうっすらと出るほど温かさの中、運動場に多くの子が出て縄跳びやサッカー、遊具で遊んだりしていました。

 4年生、5年生の男の子が二重跳びをしていました。

 見せてもらった時は10回ぐらい跳べている子もいました。

5年生 読書感想画を作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組さんでは、読書感想画を作成していました。

 今日は「光り輝く車窓を表現しよう」ということでオレンジ色を使って、列車の窓を描いていました。

 黒板に書かれたポイントを確認している子もいました。

 どの子も上手に描けていました。

 谷中先生はどの授業も上手で面白いですが、特に図工が専門の先生なんです。
 他の学校の先生が谷中先生の授業を見て勉強したいと広川台を訪れたり、谷中先生に自分の授業を見てもらってアドバイスをもらいたいですと言われるような先生なんです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 全校5時間授業
12/18 トロロっ子遊び、全校5時間授業
12/19 全校5時間授業
12/20 読み聞かせ、2年投げ方教室、全校5時間授業
12/23 冬休み前全校集会、全校4時間授業

学校だより

学年通信

その他