3年生 家庭科の学習の様子です。
3年生の家庭科では、「行事食」の
学習をしています。 この日は、12月31日大晦日の 年越しそばについて取り上げていました。 他にも、季節や節句、行事にちなんだ 食事があります。 次は、各自、各班で調べていきます。 どこまで掘り下げて知ることができるか そして、どう伝えるかを考えてまとめて いきます。調べる力、整理する力など 高めていきましょう。 3年生 英語科の学習の様子です。
3年生は、イントネーションに気を付けて
話せるように練習をしています。 学習用タブレットを駆使して、発音を繰り 返し聞いて、練習をしていました。 そろそろ読書の秋に
暑さ寒さも彼岸まで・・・。
残暑が厳しい日が続いていますが、暦の上で 「残暑」というと立秋を過ぎて使います。 そして8月末ぐらいまでの言葉のはずです。 とにかく、まもなく、いやすでに? 「読書の秋」です。本を読んで、思いや想像 を広げていきましょう。 新刊本も入りました。図書館も大いに活用 して、本の世界を楽しみましょう。 図書館だより9月号 9月17日は、中秋の名月です。献立でした。 実際の「中秋の名月」は9月17日です。 が、給食は三連休前にお月見団子が出ました。 お月見の時に、お団子を縁側にお供えを して眺めることがありました。 図書館だより9月号 今日は、どんな月夜になるでしょうか。 残暑と呼ぶには暑すぎて・・・
晴天で、ぐんぐん気温が上がりました。
午後からの体育を、途中で中断して室内 に移動をしました。 安全第一で教育活動を進めていきますが、 9月も中旬、どこまで暑さが続くのでしょうか。 テストが終わって
9月11日で期末テストが終わって、
ほっとしたところだと思います。 3年生は、卒業アルバム用の部活動 の集合写真を撮影しました。 久しぶりに、ユニフォームにそでを 通して、みんな笑顔でした。 実る秋になります。実感がわいてこないのですが・・・。 稲刈りをして、栗の実ができてくる秋 になりました。 実がなるために、数か月の年月、木が 育つには、何年もかかります。人が育つ ためにも、多くの年月がかかります。 少しずつ、少しずつ、目で見えない 成長を遂げていきます。 見る視点を変えると並んで大きくたっています。いつも同じ 向きから写真を撮るのですが、ふと違う 方向から撮影してみました。 けやきの前に別の木があるので、また 違う景色になりました。 見る視点を変えると、全然違う感じが します。問題も、ちょっと気がついて 視点を変えると解くことができることが あります。いろいろな見方を工夫して いくことが大切です 朝ごはんは食べましたね。テストで頭をフル回転させる日です。 朝ごはんは、食べてきましたね。脳の エネルギーを朝ごはんで満タンにして 考える力、知識を引き出す力、組み立て る力などを活躍させましょう。 テスト3日目です。テスト勉強で、ちょっと疲れたぞ という雰囲気の子どもがいます。今日で 終わる、やりきるぞという感じの子どもが います。 みんな今日も、最後まであきらめずに 考えて取り組んでいます。 朝ごはんをしっかり食べて一日を過ごしましょう。とりましょう。 「早寝、早起き、朝ごはん」で体調を 整えて、元気に過ごしましょう。 次の写真は、給食です。 今日の昼の給食は、夏野菜カレーで した。 朝、テスト前の学習をする時間の様子です。
3日間、集中してテストに取り組んで
います。教科が多いので、計画的に学習 を進めてきたと思います。 2日間のテストが終わり、あとは最終日 になります。 前期の期末テストを実施しています。
朝、登校してくる時間でも、もうすでに
陽ざしの暑さを感じます。残暑がいつまで 続くのか。 少し早朝や夕方日が沈むと、秋の気配を かすかに感じるようになりました。 この月・火・水と3日間は、期末テスト をしています。 テストや勉強中の集中と、リラックスする 時間を分けて生活してください。 季節の変化を感じて心を和ませてほしい と思います。 3年生 保健体育科の学習の様子です。
3年生の保健体育科の学習では、運動場
でハンドボールの学習をしています。 今日は、狭いコートでパスを使って、 ゴールしやすい場面をつくってゲーム形式 で活動しました。 これから、いろいろな技能を練習して、 工夫や戦術を考えていきます。ゲームが より楽しく高度になっていくことでしょう。 2年生 子どもの権利学習プログラム の様子です。
9月3日に2年生で権利学習をしました。
「子どもの人権学習プログラム」で学びます。 子どもの権利条約、豊田市子ども条例などや 事例をもとにどんな権利があって、どう守る とよいかを考えました。 お互いのもっている権利を大切にして いきましょう。 1年生 保健体育科の学習の様子です。
1年生の保健体育科の学習では、柔道
の学習をしています。 今日は、「受け身」の練習です。 体育館に畳をひいて、後頭部を守るため の前回り受け身の練習をしていました。 なかなか前回りにならないようで・・・。 友達と見あって、教え合えるように練習 していました。 1年生 国語科の学習の様子です。
1年生の国語科の学習では、文節や
単語で区切ること接続の関係や修飾と 被修飾など文法の学習をしていました。 そのままテストに出そうな内容ですね。 例文を正しく区分けできるように練習して おきましょう。 1年生 社会科の学習の様子です。
1年生の社会科では、単元のまとめ
として、「気候帯の違う国へ出かけて、 その国の伝統食を食べて・・・旅を しよう」と調べ学習をしていました。 学習用タブレットを使用して、自分の 行きたい国を気候帯を考えて決めていき ました。 熱帯、温帯、冷帯、寒帯、乾燥帯・・・ 教育相談をしています。
夏休み明けで、テスト前に教育相談
をしています。 夏休みの生活や9月になって不安や 困っていることがないかを聴いています。 教室では、テスト前なので、静かに 自学自習をしています。 樹木の剪定をして通路を安全にしました。
子どもたちが通る通用門の横に
枝が大きく伸びてきました。通行の 邪魔になる前に剪定をしました。 頭にぶつかるかを気にせずに安全に 通行できます。 清掃の時間に、切った枝を片付けて います。10分間の清掃で手際よく 片づけていきます。 |