授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

11/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、八杯汁、骨太サラダ(マヨネーズ風ドレッシング)、レバーとコンニャクの甘辛煮、牛乳、でした。エネルギー:860kcal

後期中間テスト最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(月)の朝、あいさつの坂道を登ってくる生徒の中には、眠たそうな表情の子もいました。休日をはさんだテスト期間、きっと目標をもって頑張ったのだと思います。どの学年の教室も、集中してテストに向かう生徒の姿がありました。

11/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、カレーライス、チキンサラダ、みかん(生)、牛乳、でした。エネルギー:884kcal

後期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は11月14日から、1・2年生は15日から後期の中間テストが実施されています。3年生は休み時間にもテスト勉強に取り組む姿があり、進路選択への思いの強さを感じます。学校は、静かで緊張感のある空気が流れています。

11/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストパン、ミネストローネ、コーンコールスローサラダ、ウインナー、牛乳、でした。エネルギー:800kcal

2年生 自然教室 第一回スタッフ長会

画像1 画像1
1月の自然教室に向け、第一回スタッフ長会が行われました。
11月下旬にある学級全体でのスタッフ会議で何をするのかの計画をたてました。計画書はテスト明けに学年主任まで提出することになっています。
準備が着々と進んでますね。

2年生 後期中間テスト前日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から後期中間テストが始まります。
2年生の生徒たちは、完全にテストモード。
静まり返った教室で、黙々と勉強をしていました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上運動で取り組んでいる1年生のハードル走の様子です。リズムよく跳ぶことができるようになって走るスピードが上がってきましたが、勢いあまってハードルを倒す場面もあります。「大丈夫?」という声が自然に響く様子がほほえましいです。

3年生 後期中間テスト

画像1 画像1
11月14日、他学年よりも1日早く3年生の後期中間テストが始まりました。テスト週間中、自分が希望する進路選択ができるように、一生懸命頑張って勉強している3年生の姿がありました。努力の成果が発揮できるよう応援しています。

初任者研修 1年2組社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日、初任者研修として市内の初任者が石野中学校の1年2組の社会科授業を参観し、力量向上のための研修を行いました。初任者代表として、本校の豊田教諭が授業を行い、生徒が課題に対して真剣に考え、討論する授業を公開することができました。生徒の発言の仕方や、授業に臨む姿勢が素晴らしいと、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
また、本校の原教務主任が、授業づくりについて講話し、教員の力量向上のために活躍しました。

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術では、抵抗を測定するテスターの使い方を学びました。全員が必ず操作できるようん、お互いに操作の様子を見合いながら練習しました。

3・4組 交流会準備

画像1 画像1
3・4組は、小学校との交流会に向けて準備を進めています。マツカサにかわいらしい飾り付けをし、交流会の雰囲気を盛り上げようと頑張っています。ボンドが手に付かないように集中して作業を進めていました。

11/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、肉じゃが、ゴマ酢和え、納豆巻き、手巻き海苔、牛乳、でした。エネルギー:824kcal

2年生 自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、自然教室の事前準備がスタートしました。
この日はまず、学年主任からの「自然教室とは?」という問いについて考え、どういった自然教室にしていくのかの意識を高めました。
目標「自他もとに成長できる自然教室」に向け、これからの実行委員会&スタッフ会議が楽しみです。

2年生 自然教室 第一回実行委員会

画像1 画像1
自然教室に向けて、実行委員による第一回実行委員会が行われました。
この日は、スローガン決めに向けて、「実行委員は自然教室でどんなことを成長させたいか」を確認した上で、「どのようにスローガンを決めていくのか」について話し合いました。

2年生 社会科 中国・四国地方の産業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会科の授業では、中国・四国地方の産業についての授業を行っていました。
最終的には、学習課題「なぜ36年間で交通量が3倍に増えたのか」を考えるという目的をもって学習を進めています。まずは、一人調べを黙々とやっていました。

2年生 収穫祭に向けて

画像1 画像1
再来週、全校生徒で収穫した石野米を使った調理実習(収穫祭)が行われます。
写真はライサーズと呼ばれる稲作リーダーが、そのお知らせをしている様子です。

2年生 国語科 モアイは語る

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語科の授業では、説明文「モアイは語る〜地球の未来」の教材を使って、要旨を読み取る学習を進めてきました。この日は最終回ということで、「結論で地球の未来について述べるのに、序論と本論でイースター島の事例を挙げているのはなぜか」という問いについて皆で話し合いました。
「イースター島と同じような末路を辿ることのないよう、地球の未来を考えていかなければならない」「地球の未来を危惧するために、イースター島の事例は効果的である」という意見が活発に出ました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科では、魯迅の『故郷』を読み深めていました。物語の最後に出てくる「希望」「道」についての解釈をまとめ、自分の言葉で説明している姿から、文学作品をみんなで読み味わうよさを感じました。

1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術では、中世の絵画とルネサンス絵画を比較してそれぞれの特徴をつかみながら鑑賞しました。描かれ方や感じ方を交流し合い、新しい視点で絵画を味わっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止