令和7年度がスタートします。今年度もよろしくお願いします。

書き初め指導

 今年度も豊田市書道連盟の加藤先生が、書き初めの指導をしてくださいました。
 12月16日は1年生が指導を受けました。「万里一空」の書き方を聞いた後、実際に先生が書くところを見せていただきました。そして、一人一人、先生に筆を持ってもらって書きました。筆使いを教えてもらって、行書らしい字を書くことができるようになりました。1月の書き初め会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「真弓山」第9号を掲載しました

画像1 画像1
学校だより第9号を掲載しました。
内容は立志式、1月の予定、総合的な学習の時間の取組等です。
こちらからご覧ください。
↓↓↓
学校だより「真弓山」第9号

第59回立志式

 12月7日、第59回立志式を行いました。
 2年生の生徒たちが一人一人堂々と舞台上で立志の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 人権教室

 人権擁護委員のみなさんに来ていただき、人権教室を開催しました。市役所と法務局の方も参加してくださいました。
「リスペクト」という言葉の意味を確かめた後、DVDを見て、そこに登場した人物について意見を付箋に書きました。自分以外の人がどんな考えをもったかを見て回り、考えを深めました。
 リスペクトアザース、他者を尊重することについて考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度12月スクールバス下校時発車時刻

画像1 画像1
令和6年度12月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しましたので、ご活用ください。ココをクリック⇒令和6年度12月スクールバス時刻表

立志式予行練習

 12月7日に行う立志式に向けて、全校での予行練習を行いました。全校での練習はこの1回だけです。2年生が自立に向けて一歩踏み出せる式を、全校で作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り

 今朝は久しぶりの読み語りでした。それぞれの教室で、ボランティアの皆さんが表情豊かに語ってくださって、思わずお話に引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EF学級 木工作品販売

EF学級の生徒たちが、技術の授業で製作した木工作品(コースターとマグネット)を香嵐渓で販売しました。大きな声で呼びかけて、丁寧に接客していました。売り上げは香嵐渓の環境保全活動に使っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 赤い羽根共同募金

 今年も1年生が香嵐渓で赤い羽根共同募金の呼びかけをしました。社会福祉協議会の方、民生・児童委員の方など、多くの方に見守っていただきながら、グループに分かれて、活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間テスト

 今日から後期中間テストです。1時間目の1年生の教室では、社会科のテストに真剣に取り組む様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金について

1年生が赤い羽根共同募金について、社会福祉協議会の方から学びました。
11月20日と26日に香嵐渓で活動予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

コースター&マグネット&キツネノカミソリ販売

画像1 画像1 画像2 画像2
EF学級と3年生がコースターやキツネノカミソリ販売を香嵐渓で行いました。呼び込み生徒のおかげで?、多くの観光客の皆さんが足を止めて、購入してくださいました。

3年 総合

 キツネノカミソリの球根を箱詰めしています。11月12日(火)に香嵐渓で販売します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 進路説明会

 11/5、学校公開日の午後、3年生と保護者に向けて進路説明会を行いました。
 進路決定の時期が近づいています。特色選抜やWeb出願など、最近新しく導入されたものが多いです。しっかりと理解したうえで、自分にとって何がよいのかを考えられるといいですね。直前になって慌てないよう、説明会でわからなかったことや新たな疑問があれば、その都度、担任や進路指導主事に尋ねてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

 11/1、学校保健委員会を開催しました。保健委員や講師の先生の話を聞いたり、実際に体を動かしたりして、姿勢について学びました。
画像1 画像1

1年 授業の様子

 1年A組、英語の授業です。1階の教室は、今日はひんやりしています。ブレザーを着ている生徒が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度11月スクールバス下校時発車時刻

画像1 画像1
令和6年度11月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しましたので、ご活用ください。ココをクリック⇒令和6年度11月スクールバス時刻表

委員会活動

環境・JRC委員会は赤い羽根共同募金の準備中だそうです。
生活委員会は話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 生徒会役員や学年プログラム委員会は、何やら話し合いの最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 委員会活動中です。保健・給食委員会の人たちは、給食当番の白衣をチェックしていました。
 放送委員会はリクエスト用紙を作成しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

スクールバス