4/11交通安全教室を行いました
3、4時間目を使って外から講師の方をお招きし、1年生対象の交通安全教室を行いました。
始めは体育館でお話を聞きました。一番上の写真は色が異なる8枚のTシャツです。体育館を真っ暗にしてそれぞれの色が夜暗い中でどのように見えるか試していました。白や黄色以外の色(黒、緑、紺色、茶色、赤など)はびっくりするほど見えません。車の運転手から存在が意識してもらえるような色を着ることが自分の安全を守るために大切なことだと生徒たちは改めて感じている様子でした。 4/11校内見学をしました(1年生)
今日の1時間目、1年生が担任の先生に連れられて校内の色々なところを見学しました。職員室への入室の仕方も代表生徒が「失礼します。○年○組の⚪︎⚪︎です。⚪︎⚪︎先生に用があってきました」と実際にやってみて、みんなで確認しました。
職員室に生徒が来るのは、教科の先生に用事がある時や清掃場所や部活動の鍵を取りに来る時などです。また、職員室前の木製ボックスには、学級ごとに配付物を入れる棚があって、各学級の係の生徒が朝や放課にのぞきに来て、配付物を教室に持って行きます。 中学校の校舎は広いので、迷子にならないように早く場所を覚えてくださいね。特に、特別教室への移動は迷いやすいですよ。担任や教科担任も細かくフォローしますが、学級のみんなで教え合ってうまく目的地(教室)にたどり着いてくださいね。 4/11読書タイム
8時15分、今朝も読書からスタートしました。静かな各学年のフロア。1日の始まりに、朝の落ち着いた読書タイムはいいなと感じます。生徒はそれぞれ家から持ってきた本や図書室で借りた本などを熱心に読んでいます。
4/10校長だより
校長だより「和し鍛え学ぶ」第2号を掲載しました。お時間があるときにお読みください。毎回、思いついたことを思いついたときに書く校長だよりです。よろしければお付き合いください。文字が多いので、パソコンでなくスマホの方は画面を横にしていただくことをお勧めします。
「和し鍛え学ぶ」4月10日 ←こちらをclick 4/10明日も元気に登校してください
今日まで少し下校が早いです。「また明日!」写真が少しぶれてしまいましたが、手を振ってくれた生徒たちの写真を載せておきます。明日も元気に登校してくださいね。
4/10宿題
写真は1年1組の帰りの会の様子です。明日は級訓を決めるようです。自分で考えた級訓のアイディアをタブレットのTeamsに入力しても「末中っ子」に書いてきてもどちらでもいいらしいです。中学校でもタブレットを色々な場面で使います。今日の宿題は、簡単そうでなかなか難しい宿題ですね。考えをたくさん出し合って、明日は良い級訓が決まるといいですね。
生徒に配られている連絡帳兼日記の「末中っ子」はひとり2冊あります。さっそく担任の先生からのメッセージが赤字で書かれていました。先生たちは授業があるのでその日のうちに朱書きして生徒に返すのが難しいことがよくあります。それで同じものが2冊用意されているというわけです。 「末中っ子」には気軽に思ったことや感じたことをかいてください。もちろん、次の日の時間割や持ち物などはしっかり書きましょう。忘れ物を防ぐことにつながります。(慣れてくるといい加減になりがちですから初心忘るべからず。丁寧な字で書きましょう。) 4/10今日の給食
今日のメニューはツイストパン、ハンバーグ、サラダ、ポークビーンズ、牛乳です。今年度から市内のこども園の園児、小中学生は給食無償になります。教員は無償にはなりませんが、温かく栄養が考えられた給食をいただけるのはありがたいことですね。4時間目の途中に、配膳員さんが教室の近くまで給食カートを運んでくださいます。
給食無償化については↓こちら https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1... (豊田市ホームページ) 4/10仲間づくり
2、3年生も学級活動です。新しいクラスで新しい仲間と良い1年にしてくださいね。班で協力して謎解き?のようなものに取り組んでいるクラスや、学級の仲間に自己紹介をしながら友達のことを知る活動をしているクラスがありました。
4/10 係決め
個人情報の扱いの確認について、1年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。これから1年生の活動の様子も積極的に紹介していきますのでぜひご覧ください。ホームページではこのような写真で活動を紹介していきます。ホームページに個人名を掲載することはありません。学年だよりや学校だより(末野原ニュース)にはパスワードがかかります。よろしくお願いします。
今日の3、4時間目、1年生は学級活動で係や委員会の担当を決めました。決まったところからさっそく掲示物作りに取り掛かっているクラスがありました。仲良くなるには、何か一緒にやってみるのがいいですね。その中で会話する機会が生まれ、生徒同士の関わりができます。協力して良い学級を作ってくださいね。 4/10朝の風景
8時12分の教室。朝の活動が始まる8時15分まで、まだ時間がありますが、どの学年もすでに提出物、荷物整理などを終えて静かに読書を始めています。綺麗に揃えられた靴箱、これも昨日の全校集会で話がありました。1年生もさっそく実践。いいですね。
4/10朝の風景
7時50分、生徒たちがぼちぼち登校してきました。
4/10朝の風景
今週は新年度のいろんなことが盛りだくさんです。生徒が登校してくる前の昇降口。スリッパの整頓が美しい。昨日の全校集会で確認したことが生かされています。
4/10朝の風景
美しく揃ったスリッパ、素晴らしい。朝の教室、窓が開けられています。電気がついている教室もあります。生徒の登校前から担任の先生たちが色々と準備をしています。今日もがんばりましょう。
4/10朝の風景
黒板日記、美しく揃った机
4/10朝の風景
おはようございます。気持ちの良い朝です。今日もよろしくお願いします。7時35分、校内を回ってきました。リニューアルされている掲示物。先生たちの思いがこもった掲示物です。
4/9雨のち青空
今日と明日は午前中授業→給食→帰りの会→下校です。入学したての1年生は言うまでもないですが、クラスがかわった2、3年生も結構気を遣って疲れると思います。やることを早く済ませて早く寝るようにしましょう。
今日の風雨で桜がずいぶん散ってしまいましたが、花の後には瑞々しい若葉が顔を覗かせています。明日も元気に登校してくださいね。 4/9給食スタート
給食の様子です。学校給食は、学習指導要領で「特別活動」のひとつに位置付けられており、「給食の時間を中心としながら、成長や健康管理を意識するなど、望ましい食習慣の形成を図るとともに、食事を通して人間関係をより良くすること」が目標であると書かれています。楽しく、自分の体に必要な栄養素を意識しながら、なるべく残さずにしっかりと食べてくださいね。
※1年生は、ただいま写真等の掲載に関する個人情報承諾の確認中です。1年生の子たちは顔がわかる写真は掲載していません。写真は2、3年生です。「撮るよ!」というと笑顔をむけてくれる3年生、ありがとう!(ホームページでは、名前がわからないように、いつも名札や名簿などは消してからアップしています。加えて、アップする時は画素数を落として掲載しています。今年度も積極的に教育活動を紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。) 4/9給食スタート
今日の3時間目に全学級で生徒に向けて「給食シミュレーション」を行いました。給食担当の先生が作ってくれた動画を各学級のICTカートで視聴し、身支度、配膳、会食、片付けまでの流れを実際に動いて各学級で確認しました。
給食、清掃、朝の会や帰りの会は、毎日行うものです。そして3年間ほぼ毎日行うものですので、クラスや学年が変わっても生徒たちが戸惑わないように全校でやり方を統一してきちんと指導します。そのために、4月1日(生徒は春休み中)から会議でやり方を確認し、どの教員も指導ができるように教員のシミュレーションを行った上で、実際に生徒たちに指導します。 ということで、今日から給食がスタート。コロナ禍も開け、今年度から対面給食を再開します。4年間、前向き&黙食を続けてきた生徒たちにとっては、友達と向き合っての会食はちょっと微妙な恥ずかしさ&とまどいがあるかもしれません。大人の会食や宴会も復活していますね。生徒たちも、友達との会話を楽しみながら(大声は食事のマナー違反ですが)楽しい会食の時間にしてほしいと思います。 4/9学校生活に関する全校集会
全校集会で示されたパワーポイントの資料の一部です。末中の三本柱の紹介もありました。「挨拶、素早い行動、VS(ボランティア活動)」代々の先輩たちも大切にしてきたことです。挨拶はコロナ禍の影響か少し寂しくなっていると感じます。自分から進んで挨拶、学校の外でも地域の方に気持ちの良い挨拶ができる末中生の姿が示せると素晴らしいですね。
4/9学校生活に関する全校集会
全校集会で生徒に示されたパワーポイントの資料です。
生徒に配られている「末野原中学校の生活」には、校則以外に1日の学校生活の流れについても書かれています。今回の見直しでは、決まりの部分と、学校生活を送るにあたってのガイダンス的な内容が混ざっている部分を整理して分けました。1日の基本的な流れを頭に置いておくと、学校生活という集団生活(※生徒にとっての社会生活の場)が円滑にいきます。 |