オアシス通信 9号 配付しましたSCだより 51号4年生の様子
国語の「和と洋新聞を作ろう」の学習では、4人程度のグループでくらしの中の和と洋を題材に新聞づくりをしています。
和食と洋食の違いやホテルと旅館の特徴などを記事にしようとグループで役割分担をして共同で作成しています。 本で調べたり、身近な大人たちからインタビューをしたりして、分かったことなどを新聞記事にしていきます。 できあがった新聞がどんな新聞になるかとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み 生活のめあて6年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文字と文字のスペースやバランスなど、子どもたちは教わったことを、確認しながら集中して取り組んでいました。 豊田市博物館で校外学習を行いました。 戦国時代の鎧や銃について実物を触って学んだり、縄文時代の衣装を着てみたりと、さまざまな体験学習を行うことができました。 5年生の様子
12月4日(水)にしめ縄づくりを行いました。縄を結う作業に苦戦している子もいましたが、しめ縄を完成することができました。お家でリースにしたり、お正月のしめ縄の飾りをつけたいと言う子もいました。この体験が子どもたちにとって多くの学びになったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり12月号第4回 愛校活動 |
|