11月19日 国語 国際3年生
道具のひみつを調べよう
その道具はいつ作られたの? どこの国で作られたの? だれが作ったの? それぞれ調べます。 ![]() ![]() 11月19日 生活科 1年生
おまつりのかざりをつくろう
来月、こども園や幼稚園のお友達を招いてお祭りをします。 その飾りや案内看板を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日 国語 3年生
新出漢字の学習です。
「流」と「炭」を習いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日 音楽 3年生
♪きっと明日はいい天気〜
「にじ」の歌が聞こえてきました。 3年生が元気よすぎる声で歌っていました。 「これでは、雷が落ちちゃうよ」 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 家庭科 6年生
5・6時間目にもう一つのクラスが調理実習をしました。
玉ねぎの薄切りを間違えて、みじん切りにしてしまったのに、 みんな優しく「大丈夫だよ」と声をかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 体育 3年生
5時間目
運動場で鉄棒と縄跳びに分かれて体育をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 たかのす賞 1年生
掃除のない日に進んで教室をきれいにしてくれた子
黒板の溝をきれいにしてくれた子 すばらしい行いに、たかのす賞を渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 家庭科 6年生
3・4時間目は、6年生が調理実習をしました。
野菜のベーコン巻きときのこベーコン炒めを作りました。 もうすでに食べ終わった班は、片付け始めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 たかのす賞 4年生
友達のため、クラスのため、先生のお手伝いなど
優しく親切な行いにありがとう。 ![]() ![]() 11月15日 総合的な学習 4年生
4年生は、総合的な学習で防災に取り組んでいます。
津波や地震、洪水、大雨など自分で決めたテーマについて調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 算数 2年生
数図ブロックを使って、3✖️2になるように並べてみました。
たて3個、横2列で6個です。 次は、3✖️6。18個並びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 算数 国際2年生
算数の友を使って、かけ算のおさらいです。
問題を読んで、式を立てて答えを出す、を繰り返しました。 ![]() ![]() 11月15日 音楽 1年生
自分たちで考えたフレーズを鍵盤ハーモニカで演奏します。
みんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 家庭科 5年生
ミシンの使い方を知ろう
今日もミシンボランティアさんが来てくださいました。 糸ありミシンで、実際に縫ってみました。 線の上を上手に縫えた子も何人かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 読み語り 7・8くみ
7くみ8くみの様子です。
ボランティアのみなさん、楽しいお話を読んでくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() 11月15日 読み語り 5年生
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 読み語り 3年生
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 読み語り 1・2年生
1年生と2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 読み語り 4年生
4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 読み語り 6年生
今日は11月の読み語りの日です。
「どっちがいい?」 と子どもたちに決めさせてくれる場面もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|