わらべっ子の皆さん、風邪など引かず元気にすごしていますか? 安全で楽しい冬休みにしてくださいね。

12月13日(金)4年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動の時間では、英語でお店屋さんごっこを行いました。学習用タブレットでオリジナルピザを作成し「What do you want?」「I want tomatoes.」「How many?」を使って英語に親しみました。振り返りでは、「僕のオリジナルピザが10枚売れて嬉しかった」「こんな簡単な英語でも会話ができるのが嬉しかった」などの感想がありました。みんな、自分のオリジナルピザがいっぱい売れて嬉しそうでした。

12月13日(金)5年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、国語科「和の文化を発信しよう」の学習で、自分が後世に残したい和の文化を調べ、調べたことを学習用タブレットを活用してポスターにまとめています。また、「令和版とよたのむかしばなしを編集しよう」の学習では、リライトも大詰めです。一人一人がリライトの視点を意識して、『とよたのむかしばなし』を令和版に書き替えました。完成したら1年生や2年生に読み聞かせに行く予定です。どんな反応をしてくれるのかがとても楽しみです。

2年生 学年通信「おひさま」13号

2年生学年通信「おひさま」13号を掲載しました。大切なお知らせが載っていますので、ぜひ、ご覧ください。こちらから→2年生 学年通信「おひさま」13号

12月13日(金)1年生 オンライン授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、火曜日から学級閉鎖をしている学級があり、この4日間はオンラインで授業を行いました。画面越しでしたが、子どもたちの元気な様子が見られて嬉しかったです。感染の広がりが見られないので、今日で学級閉鎖は解除となります。月曜日に子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

12月13日(金)6年生 卒業制作の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が午前中の4時間をかけて、卒業制作の土器づくりに挑戦しました。事前に油粘土で試作をしていましたが、土の粘土は思うような形にならず、どの子も苦戦していました。それでも、自分が考えた童子山地区のよさを表現しようと最後まで頑張りました。来週は他の学級が挑戦します。子どもたちの手元に届くのは3月になります。楽しみですね。

12月13日(金)3年生 書き初めの練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み明けに書き初め大会があります。3年生にとっては、初めて毛筆での参加になります。
先日は、毛筆のプロに来ていただき、コツを教えてもらいました。今日は、教えていただいたことを思い出しながら、各自で練習に励みました。書けば書くほど上達することを子どもたちも実感しているようです。冬休みもたくさん練習して、綺麗な字が描けるようになってほしいです。

12月13日(金)山あす1階チーム 大根の収穫の様子

画像1 画像1
山あす1階チームは、秋に種蒔きをした大根を1人一本ずつ抜きました。大きな葉っぱをしっかり掴んで力一杯引っ張ると、思ったよりも大きな大根が抜けて、子どもたちは喜んでいました。今夜はおでんにするそうです。美味しく食べてくださいね。

12月13日(金)2年生 白菜の収穫の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、種から育てた白菜を収穫しました。農業指導員の川上さんが、こまめに様子見てくださったおかげもあって、とても大きな白菜がたくさんできました。
子どもたちは、抱えきれないくらい大きな白菜を丁寧に収穫していました。今日はみんなで分けて持ち帰ります。お家で美味しくお料理してもらってくださいね。

12月12日(木)1年生生活科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、学習用タブレットを使ってどんぐりを使ったおもちゃの写真撮影をしていました。秋に集めたどんぐりで、どんぐりのコマや迷路、いろいろな遊びを満喫したので、楽しそうに写真撮影をしていました。
教室に入ると、「どんぐりスイッチ、面白いんだよ!」「このコマこんなに回るんだよ、見て見て!」と、自分のおもちゃを得意そうに見せてくれる子がたくさんいました。

12月12日(木)4年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、国語の授業でごんぎつねを題材に、お話の設定をたしかめ、ごんがどんなきつねか考えました。「意地悪でいたずら好き」「村を荒らした悪いきつね」という考えがある一方で、「優しくて罪を償えるところがある」「悪いと思ったら、行動に移すことができる行動力がある」と評価する意見もありました。では、なぜごんはそのような優しい行動をとることができたのでしょうか?次回の授業では、その理由について学級で話し合うために、ごんの気持ちの変化に着目していきます。

12月12日(木)6年生 教室の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板メッセージを書いた5年生は「6年生がいない間、通学班をまとめるのが大変だったよ。6年生ってすごいんだな」などと話していました。たった2日間でしたが、6年生の偉大さ感じたようです。

12月12日(木)6年生 教室の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行から一夜明けて、6年生が3時間目から登校してきました。教室に入ると、黒板いっぱいに5年生からのメッセージが書かれていて、6年生は大喜びしていました。「昨年度自分たちが黒板メッセージを書いた時は大変だなと思ったけど、やってもらうと本当に嬉しかったよ」などと6年生は話していました。また、5年生の教室に行ってお礼を伝えることができ、温かな雰囲気が3階に広がっていました。

12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し遅くなりましたが、無事に学校に到着し体育館で到着式を行いました。
子どもたちの様子を見ていると、何だかちょっぴりお兄さん、お姉さんに見えるほど、成長したように感じました。校長より「みんなの良さは優しさです。色々な場面で優しい姿が見られました。明日からは、みんなの良さを学校中に広めてください」と話がありましたが、ぜひみなさんの素敵な姿を学校に広めていってください。
保護者の皆様には、準備や送迎など大変ご協力をいただきありがとうございました。おかげで子どもたちは素敵な思い出たくさん作ることができました。この経験を生かして、さらに成長した姿が見せられるようがんばります。

ペーパーティーチャー相談会について

ペーパーティーチャー相談会についてのお知らせを掲載しました。
教員免許状を保有していながら教員として働いた経験がない方、過去に学校で勤務した経験をもち、もう一度教員として働きたいという希望がある方など、関心のある方はぜひご覧ください。

こちらから→ペーパーティーチャー相談会

12月11日(水)5年生家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科では「ものを生かして住みやすく」という学習の中で、道具箱の整理をしました。
道具箱を出すと、プリントがたくさん出てくる子がいる中で、普段から整頓している子は、自分の道具箱をさっと整理して友達の手伝いをしている子もいました。
年末、大掃除のシーズンです。ぜひご家庭でもお子様と一緒に身の回りの整理整頓に取り組んでみてください。

12月11日(水)4年生理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では、ものの温度と体積について学習しています。
今日は、水の体積の変化についての実験をした後に水の性質についてまとめていました。
空気のように大きな体積の変化はなかったけれど、水の体積も変化していることに気付いた子どもたちは、「水は大きくならないと思っていたけど、よく観察すると水も体積が増えていてびっくりした」「水は流れるだけでなくていろいろな性質があるんだね」と実験を通して水の性質についてしっかりと理解することができました。

12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のお土産タイムです。残っているお金を計算しながら、一生懸命選んでいました。

楽しかった修学旅行も終わりに近づいてきました。たくさんの思い出を抱えて、豊田に向かって出発です。

12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺では、学年の集合写真を撮ってから、クラス別に見学をしました。
五重の塔なのに、数えてみたら六つも屋根があるような・・・。ガイドさんの話をしっかり聞いて、その謎が解けました。貴重な国宝もたくさん見られて、大満足な見学になりました。

12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地「法隆寺」に到着しました。まずは、腹ごしらえ。修学旅行最後の食事を楽しみました。

12月11日(水)6年生 修学旅行の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鹿のためにお小遣いをたくさん使っている子もいました。鹿の食欲には驚かされます。ビビって鹿に近づけない子もたくさんいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信