12/12 日本の音楽 4年生
4年生の音楽の授業です。「さくら」の琴の演奏を聴き比べ、感じ取ったことをメモしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 ぜいたくは 6年生
6年生の社会科の授業です。戦争の時の「ぜいたくはできないはずだ!」と書かれた看板の写真を見て思ったことをノートに書いたり、友達と共有したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 好きな動物 6年生
6年生の外国語科の授業です。好きな動物を聞いて答える会話を、ペアで行っていました。動物の絵と名前が書いてあるページを見ながら行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 消防署の秘密 3年生
3年生の社会科の授業です、昨日の北消防署の見学を思い出し、見たことや聞いたことについてプリントにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 投げ方教室 その2
キャッチボールの後、ベースボール型ゲームの「ティーボール」を行いました。打ったり投げたりして得点を競うゲームが楽しくて、声をかけ合いながら夢中になっていました。
トヨタレッドクルーザーズの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 投げ方教室 4年生
トヨタ自動車硬式野球部「レッドクルーザーズ」の選手の皆さんによる「投げ方教室」に4年生が参加しました。準備運動の後、投げ方を教えていただき、キャッチボールをしました。教えていただいたポイントを意識して練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 書き初め練習 6年生
6年生の書写の授業です。地域の習字教室の安藤先生に、今年は全校の書写に入っていただきました。6年生の書写の様子です。気をつけるポイントについて、どれがよいのかを選び、子どもたちに考えさせるように指導してくださっています。安藤先生、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/12 あいさつ運動
毎朝、スクールガードの皆さんが、門のところに立ってくださっています。「おはようございます。」と気持ちよくあいさつできる子が増えてきました。昇降口の近くでは、あいさつ運動をする子どもたちがいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 ヒーローズ 6年生
6年生の有志によるヒーローズです。今回は、6年生が運動会で踊ったソーラン節を踊りたい子を募って教えてあげる内容でした。お手本を示した後、動作を少しずつ教えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 消防署の見学 3年生
3年生が、社会科の学習で豊田市北消防署に見学に出かけました。消防車や救急車を見せていただいたり、消防署の中を案内していただいたりしました。放水体験もさせていただきました。北消防署の皆様、お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 正六角形の書き方 5年生
5年生の算数の授業です。円を使った正六角形の書き方を考えました。グループで考えた方法を発表する前に、自分たちで方法を分類しました。発表する時には、グループのメンバーが一人ずつ順番に話し、子どもたちは反応しながらよく聞き、よりよい方法に高めていきました。研究授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 プログラミング 2年生
ICT支援の先生に入ってもらい、プログラミングの授業をしていました。命令を入力し、画面の動物を動かす活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 お話の紹介 2年生
2年生の国語の授業です。「かさこじぞう」の物語を読んで、物語の最初と最後でどう変わったかを読み取り、それはどんなことが起こったからかを考え、ノートにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 てこの働き 6年生
6年生の理科の授業です。缶切りやトング、空き缶潰しなど、てこを応用した道具を使いながら、どれが力点か、作用点かなどを考えたり、つりあうときのきまりを見つけたりしました。ノートにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 リクエスト 放送委員会
放送委員会が設置したイントロリクエストのボックスに、子どもたちが曲名を書いた紙を入れていました。お昼の放送で行うイントロクイズに使ってほしい曲です。自分のリクエストした曲が流れるか、お昼の放送が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 彫る彫らない 4年生
4年生の図工の授業です。木版画の下絵を版木に写していました。彫らないところはマジックやポスタカラーで塗り、彫るところと彫らないところをはっきり分かるようにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 粘土 1年生
1年生の図工の授業です。「いっしょにおさんぽ」というテーマで、自分と誰か(人でも動物でも)のお散歩の姿を作りました。「見て。私と犬だよ。」「ママとお散歩なの。」「チンパンジーとお散歩だよ。」などと教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 数当てゲーム 1年生
1年生の算数の授業です。数カードを使って虫食いの式を作り、隠れている数を考えるゲームです。ペアで楽しそうに活動をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 カード作り 3年生
3年生の外国語活動の授業です。カードを作り、どの色のどの形を何枚使った、ということを英語を使って伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 図書館ボランティア
メディアセンターの掲示が、クリスマスに変わっていました。先週、図書館ボランティアの皆さんが、クリスマスの掲示に変えてくださいました。ツリーや靴下などの掲示が楽しく、温かみがあります。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |