明けましておめでとうどざいます。わらべっ子の皆さん、今年はどんな年にしたいですか?目標をもって楽しい学校生活を送りましょう!

4月17日(水)3年生 国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科の学習では、「すいせんのラッパ」を音読し、2場面の出来事をまとめていました。すでに、大きな声ではっきりと読むことができていましたが、場面の様子を理解して、さらに気持ちを込めて読めるようにしていきます。

4月16日(火)5年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、ボールを投げたり速く走ったりして体づくり運動をしました。担任の先生からボールを遠くに投げるコツを教わったあと、実際に試して練習をしていました。
教室に行くと、机の上が体育の次の給食の準備をされている状態で整然と並んでいました。次のことを考えて行動できるのは、高学年として大切なことですね。

4月16日(火)2年生 図画工作の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、油粘土を丸めたり、ちぎったりするときの感触を感じながら、作品を作りました。最初に決めたイメージに近づくように作ったり、粘土をこねているうちに想像を膨らませて作ったり、夢中になって作品を完成させました。

2年生 学年通信「おひさま」2号

2年生 学年通信「おひさま」2号 をアップロードしました。
ぜひ、ご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちら→2年生 学年通信「おひさま」2号

4月授業参観のご案内

「4月の授業参観のご案内」をアップロードしました。

こちらからご覧ください。→4月授業参観のご案内

4月16日(火)6年生 図画工作の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作科の授業で、「墨と水から広がる世界」という課題に挑戦していました。墨を自分で擦ったり、紙に水垂らしてから描いたりすることで、濃淡を上手に出し、自分の掛け軸を作っていました。墨の濃淡を楽しみながら作った作品は、どれも趣のある素敵な作品ばかりです。ぜひ、お家で飾ってほしいです。

4月16日(火)4年生 書写の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての書写です。字を書くときの姿勢や、読みやすい文字を書くためのポイントを確認したあとに、「林」という字を書きました。細かいところまで気をつけて書くと、いつもよりずっと綺麗な文字が書けました。普段の生活の中でも、学んだことを生かしていけるとよいですね。

4月16日(火)写真撮影の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日で、学級写真の撮影を行います。今日は3・4・5年生が写真撮影を行いましたが、どの学級もきちんと挨拶をして、いい写真を撮ってもらいました。出来上がりが楽しみです。

4月15日(月)聴力・視力検査の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3・4・5年生が視力等の検査をしました。担当の先生から正しく検査するための注意事項をしっかりと聞いた後に、静かに検査を受けていました。「前より目が見えにくくなっているかも・・」と心配している子もいました。検査後に学校から受診のお知らせを受け取った場合は、早めに病院受診をおすすめします。

4月15日(月)音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、新しい時間割での授業が始まりました。5年生は、久しぶりの音楽の授業でしたが、明るい声を出すためのポイントを思い出しながら、綺麗な歌声を響かせていました。

学校だより「童の心」第2号

学校だより「童の心」2号

学校だより「童の心」2号をアップロードしました。
ぜひ、ご覧ください。

ユーザーID 、パスワードが必要です。

こちら→学校だより「童の心」第2号

4月12日(金)避難訓練の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地震の後に火災が発生したという設定で避難訓練を行いました。新しい教室になって初めての避難訓練でしたが、どの学級も落ち着いて避難ができました。普段、無言移動をすることやハンカチを携帯することになっていますが、これらが命を守ることにつながることを全体で確認することもできました。自分の命も友達の命も大切にできる子になってほしいです。

6年 学年通信「星とたんぽぽ」2号

6年生、学年通信「星とたんぽぽ」2号をアップロードしました。
ぜひ、ご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちら→6年 学年通信「星とたんぽぽ」2号

4月12日(金)避難訓練の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に避難訓練がありました。1年生は初めての避難訓練だったので、1時間目に担任の先生から説明を聞き、事前に練習をしました。そのおかげで、本番は落ち着いて避難することができました。

4月12日(金)6年生学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は学年集会を行いました。
学年主任の先生から、「vs活動や1年生のお世話を一生懸命していて、とても嬉しい」とのお話がありました。6年生は、童子山小学校の顔として、あらゆる場面でお手本になってくれていて、先生たちだけでなく保護者の方からもお褒めの言葉をいただいています。
でも一方で、心にモヤモヤしたものを感じている子がいるかもしれません。「もし心配なことがあったら、ぜひ先生たちに相談して欲しい。そういう子がいたら、手を差し伸べて欲しい」というお話もありました。
また、5月1日に行われる校外学習のお話がありました。「豊田市の小中学校で最初に豊田市博物館に行く学校が童子山小学校です」というお話があると、子どもたちから大きな拍手が起こりました。ぜひ、さまざまなモノやコトについて、五感をフル活用して多くのことを感じ取ってほしいです。

4月11日(木)5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語科の授業風景です。
「そら書き、指書き、なぞり書き」という3つのステップを踏んで、新出漢字を繰り返し練習していました。特殊な読み方をする熟語も学習しました。「時化」を「しけ」と読むなら、「時雨」は何と読むのだろう?班で対話しながら、読み方を推測していました。

漢字の読み方・書き方、そして意味を知ることで、語彙が増え、語彙が増えることで、思考力を作る土台ができていきます。

この1年間で、たくさん成長していきたいですね。

4月11日(木)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、図工の授業で春のスケッチに取り組みました。雨の後もしっかり残っている桜や新緑の木や草を桃色や緑色などを使いながら描きました。「背景をイメージしながら桜を描くときれいになるよ」「桜を描くときに、枝の方向を意識するとうまく描けるよ」「リアルに描くためには、少し遠くから見ると全体像が見えていいよ」など、友達同士で意見交換しながら描きました。
てんとう虫などの小さな虫や蝶々などが見られて、春を感じながら図工の時間に親しみました。

4月11日(木)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はちょうどよい気候になり、休み時間には、多くの子が運動場で遊んでいました。新しくできた友達と仲良くサッカーをしたり、担任の先生と一緒に鬼ごっこをしたり、運動場は楽しそうな笑い声であふれていました。

4月11日(木)2年生 図書館指導の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、担任の先生と図書館の使い方を勉強をしました。本の借り方、返し方などルールを確認しました。今年から、図書館にいすが常設されるようになり、休み時間にゆっくり座って本を読むことできます。図書館では静かにするという約束を意識して、小さな声で「1年生のときには、たくさん本を借りたよ」「私は物語をたくさん読んでたんだよ」と話しなが、今日借りる本を選んでいました。

4月10日(水)1年生給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。4時間目は、給食のルールをみんなで確認して、早めに配膳を始めました。大きな食缶から均等におかずを配るのは大変でしたが、当番さんが一生懸命配膳してくれたので、食べる時間もたっぷりできました。「おいしいよ!」と大きな唐揚げをほおばる姿がとても可愛かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

その他のお知らせ

学校評価

山あす通信