12月12日 図書館の活用(2年生)
毎日、学校図書館にはたくさんの子どもたちが本を借りに訪れます。
今日は2年生の子どもたちが熱心に本を選んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 総合的な学習(6年生)
6年生は、地域の職場の皆様や保護者の皆様にご協力いただき、総合的な学習「青木プロフェッショナル〜未来へつなぐ〜」に取り組んでいます。
今週は、グループごとに現地に出かけて活動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 学習の様子(5年生)
どの学年でも、学習の様々な場面でペアやグループでの練習や話し合いを行っています。
5年生も、英語での道案内の仕方をペアで練習したり、算数の問題の解き方の説明をグループで話し合ったりしながら学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 学習の様子(4年生)
4年生が、リコーダーの練習に取り組んでいます。
パートを分けて合奏していて、美しい音色で演奏できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日 学習の様子(3年生)
3年生は、算数で分数について学んでいます。
分けたものの表し方を皆で考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月11日 学習の様子(4年生)
4年生は、図工の「おもしろダンボールボックス」の作品作りに取り組んでいます。
デザインを考えながら、切ったり組み合わせたりして楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日 人権週間
青木委員の子どもたちによる人権のお話、最終回の今日は「仲間はずれ」についてでした。周りの人を思いやる気持ちや行動について、丁寧に分かりやすく話してくれました。
学校では、グループで学習をしたり、放課に仲間と遊んだりする機会がたくさんあります。 誰とでも一緒にという気持ちが大切ですね。 ![]() ![]() 12月10日 総合的な学習(6年生)
6年生は、明日からまた校外へ出かけ、それぞれの職場の方にご協力いただきながら学習を進めていきます。今日はグループに分かれて準備に励んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日 書き初め練習
書道ボランティアの方に書き初めを練習を見ていただくのも今日が最終回です。
今日は6年生が練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日 朝の時間
1年生が、授業前の朝の時間に、ALTの先生に英語絵本の読み聞かせをしてもらいました。
うなずいたり、笑ったりしながら楽しそうに聞いていました。 ![]() ![]() 12月9日 委員会活動
月曜日の6校時は、高学年による委員会活動を実施しています。
それぞれの委員会に分かれて、子どもたちが学校の皆のための活動を考えて取り組んでいます。 今日は美化委員会の子どもたちが、学校の玄関付近を掃除してきれいにしてくれました。 ![]() ![]() 12月9日 学習の様子から(1年生)
1年生が大縄を使って縄跳びに挑戦していました。
寒い中でも元気よく声をかけ合いながら練習しています。 国語科では、ペアで話し合う活動をしていました。自分で上手に説明ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 学習の様子(5年生)
5年生が国語科の物語教材で研究授業を行いました。
登場人物の気持ちを考えて発言したり、友だちの発言を聞いたりして、人物の気持ちの変化を深く考えていました。 クラス皆で考えを出し合いながら読むと「なるほど」ということがたくさん見つかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 投げ方講座(2年生)
トヨタ自動車女子ソフトボール部レッドテリアーズの皆さんにお越しいただき、2年生が「投げ方教室」を行いました。
ウォーミングアップで楽しく体操をしたり、リレーをしたりしながら、たくさん体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 人権週間
今日の青木委員会の子どもたちによる人権のお話は「けんか」についてでした。
けんかは、互いの思いが相手にうまく伝わらない時に起こります。 自分の気持ちを振り返って相手に言葉で落ち着いて伝えたり、相手の気持ちを聞いたりしてみることが大切ですね。 クイズも入れながら分かりやすく話をしてくれました。 ![]() ![]() 12月6日 五つのいっぱい「歌声集会(3組)」
高学年の歌った歌は、4の3「小さな世界」5の3「いつでもあの海は」6の3「いのちの歌」です。
どの学級もすばらしい歌声を披露してくれ、感動しました。 保護者の皆様には、温かい感想をたくさんいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 五つのいっぱい「歌声集会(3組)」
3組の歌声集会を行いました。
歌声委員会の子どもたちが中心となって準備をし、司会進行も見事に行なってくれました。 歌った歌は、1の3「やまびこごっこ」2の3「あの青い空のように」3の3「友だち」です。元気いっぱいですてきな歌声でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 風邪の予防
12月の保健のめあては「風邪を予防しよう」です。
保健室前には、自分の体のことを知り、体調管理をするためのヒントがたくさん掲示してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日 人権週間
青木委員の子どもたちによる今日の人権のお話は「当たり前のことの大切さ」や「暴力や暴言、からかいをやめよう」という内容でした。
人権について、全校で標語にも取り組みました。 「はいどうぞ ブランコじゅんばん こうたいね」 「えがおいっぱい 青木の町って すてきだね」 「あいさつは 人をつなげる 合言葉」 子どもたちが人権について考えを深めています。 ![]() ![]() 12月5日 人権週間
青木委員の子どもたちによる今日の人権のお話は「誰もが大切にされる権利があること」「誰もが幸せに生きる権利があること」についてでした。
クイズも取り入れながら、聞いている全校の子どもたちに分かりやすく話をしてくれました。 ![]() ![]() |
|