★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

6年生の算数 11/27

6年生の算数の様子です。
比の学習の総復習をしました。
この後テストです。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミラーワールド 11/27

5年生の図工の様子です。
題材「ミラクルミラーワールド」で、鏡にうつることを生かして作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生出発です 11/27

2年生が校外学習に出発しました。
バスに乗って学区の探検です。
行ってらっしゃい。たくさん学んできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 11/26

5年生の外国語の授業の様子です。
Go straight.
Turn left.
など、方向を表す英語を言って、動作化しました。
楽しそうですね。
画像1 画像1

6年生の社会科 11/26

6年生の社会科の様子です。
江戸幕府の学習をしました。
武士、町人など、江戸の民衆についてまとめました。
画像1 画像1

体が動く仕組み 11/26

4年生の理科です。
人の体が動く仕組みを学習しました。
筋肉や骨、関節によって動くそうです。
自分の体に関する学びで、子どもたちは真剣そのものです。
画像1 画像1

要約しよう 11/26

3年生の国語の様子です。
黙々と読んで書いていました。
文章を要約する学習でした。
段落ごとに大事な言葉や事例を見つけて、ノートに書き込みました。
みんな集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のデジタルシティズンシップ教育活動 11/26

5年生が、タブレットのバージョンアップを自分で行いました。
これは、機能や動作の不具合を防いだり、セキュリティ上のトラブルを回避したりするために行います。
先生の説明を聞きながら進めました。
本体のストレージの空き容量を増やす必要がありますので、データを削除するなど各自で整理しました。
こういった作業も、デジタルとうまく付き合うために欠かせませんね。
画像1 画像1

3年生の漢字学習 11/26

3年生が、デジタルドリルのキュビナを使って漢字学習をしました。
読み取ったり、タッチペンで書き取ったりしました。
キュビナは、自分のペースで進められ、繰り返し練習できる教材です。
画像1 画像1

朝の活動 11/26

朝の活動の時間です。
連絡帳を書いたり、読書をしたり。朝の会が始まった学級もあります。
落ち着いた一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 11/26

おはようございます。
今朝の気温は10度を示し、昨日よりは寒さが緩やかです。
とはいえ、師走が近づき、手袋などを身に付ける子が増えてきました。

昨日植えた花の苗に水やりをする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チームプランター5 11/25

チーム(通学団)で、まとめて飾ります。
お水をあげて、チームプランターの出来上がりです。
大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

チームプランター4 11/25

みんなで活動すると楽しいですね。
画像1 画像1

チームプランター3 11/25

苗の移植が済んだら、花壇の場所に運びます。
上級生の子が下級生の子の手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チームプランター2 11/25

子どもたちは、手慣れた様子です。
土を触ることが好きだと言う子がたくさんいました。
苦手意識のある子のお手伝いをする子もいました。
互いに関わり合いながら、お花を植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームプランター1 11/25

今日は、全校で花の苗を自分のプランターに植える「チームプランター」の活動をしました。
秋冬の苗は、ハボタン、パンジー、ビオラ、ナデシコの4種類です。
さあ、どのお花を育てようかな。
一人一つのプランターに、3つの苗を植えます。
通学団を一つのチームとして、花の種類や色合いなどを相談して調和するよう工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を使って 11/25

5年生が、図書館司書の先生と一緒に、新聞を読む学習をしました。
新聞を教材にしたNIE教育活動です。
子どもたちは、新聞記事に書かれている内容を読み取り、問題に答えました。
要点を読み取って、記事に書かれたことについて自分なりに考えることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書タイム 11/25

月曜日の朝は、読書タイムです。
図書室では、4年生の子たちが、ちょうど本を借りていました。
本好きな様子が伝わってきます。いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

霜が降りました 11/25

今朝は、校庭の気温が3度。あじさい坂に霜が降りました。

子どもたちが元気に登校しました。
今週は11月の最終週です。はりきっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のふるさと学習 11/21

3年生の総合的な学習の時間です。
「三巴小のことが書いてあった!」
子どもたちから、新発見の声があがりました。
3年生は、旧5校について調べ、ふるさと巴ケ丘の魅力を見つけています。
教室では、目を輝かせながら探究する姿があふれています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

ラーケーション