ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

カードを使って、会話をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の英語です。「I have a pen.」の単元の学習で、カードを使って英会話の練習をしています。持っているカードについて英語で尋ね、持っているカードが合っているときと違っているときの答え方について、ペアをつくって練習していました。

 【指導方法や教材の工夫等により基礎基本の定着度を向上させる取組】

心の動きを俳句で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です。俳句をつくるために、一つの言葉からイメージされるものを題材として集め、言葉のつながりを考えていきます。学習用タブレットを使って調べながら、題材集めをしている児童もいました。

 【個の発想を生かす学習の取組】

切り分けた形から何つくる

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。ベニヤ板を糸のこぎりで切り分けてパズルを作っています。絵を描いた板を直線や曲線を組み合わせて切り分け、パズルのピースを作っていきます。完成したら、手作りのパズルでご家庭でも楽しんでみてください。

 【教材の工夫等により基礎基本の定着度を向上させる取組】

あまりのある割り算を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数です。あまりのある割り算を学習しています。まず、図や言葉で考えてから、それを式で表すように段階的に学んでいきます。

 【指導方法や教材の工夫等により基礎基本の定着度を向上させる取組】

ことばをつないで話し合おう

画像1 画像1
 2年生の国語です。相手の目を見て話すことを心がけ、あいづちや質問の言葉を使ったり、感想を付け足したりして、話し合いが広がっていくようにグループ学習をしています。

 【グループ活動を行い、個を生かす学習の取組】

ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写です。点画のつながりと読みやすさの関係を理解し、穂先の動きと点画のつながりを意識して書くことを課題として、「ひまわり」の文字を練習しています。
 ちなみに、「ひまわり」は昭和40年に豊田市の花として制定されています。

 【文字を書く基礎基本の定着を図る取組】

けんばんのゆびばんごうを おぼえてひこう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカの鍵盤を正しくおさえる練習をしています。先生の号令に合わせて、音を出しながら指使いを習得していきます。

 【指導方法や教材の工夫等により基礎基本の定着度を向上させる取組】

 関連記事 → 鍵盤ハーモニカ講習会

朝の姿勢エクササイズが始まりました

画像1 画像1
 保健委員会による朝の姿勢エクササイズタイムが始まりました。写真は、体幹の筋力を鍛えるエクササイズです。両手を頭の後ろに組んだまま、深く右左に屈伸しています。

 【心身の健康に留意し、主体的に健康づくりや体力づくりができる態度を身につける取組】

 関連記事 → 姿勢エクササイズを学びました 1
        姿勢エクササイズを学びました 2

ビオめだかプロジェクト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の終わりには、代表児童からお礼の言葉をお伝えしました。また、5月から各学級で育てたメダカの卵からかえった稚魚をお渡ししました。堤工場のビオトープで大きく育つことを願っています。

 【地域の方と連携し、体験的な活動や問題解決的な学習を取り入れた授業】

 関連記事 → メダカが卵を産みました

ビオめだかプロジェクト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の総合的な学習の時間です。トヨタ自動車の堤工場にあるビオトープを管理している方を講師にお招きして、今回は生物の多様性や外来生物の影響について学びました。
 児童たちは、お話を聞いて疑問に思ったことを質問し、生物多様性や外来生物についての考えを深めました。

 【地域の方と連携し、体験的な活動や問題解決的な学習を取り入れた授業】

姿勢エクササイズを学びました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童たちの感想には、「エクササイズには、いろいろな種類があることを知りました。「ものおもい(鼻呼吸を促し、集中力を高めるエクササイズ)」は大人になってからもずっと続けたいです」「姿勢エクササイズをこれからも続けて、姿勢をよくしていきたいです」などと書かれていました。よい姿勢は、体にも脳にも良い影響を与えます。
 児童たちがエクササイズシートを持ち帰りますので、ご家族でもやってみてください。

 【心身の健康に留意し、主体的に健康づくりや体力づくりができる態度を身につける取組】

姿勢エクササイズを学びました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カイロプラクターの方を講師にお招きし、3時間目に全校で保険集会を行いました。会議室と教室をオンラインでつなぎ、アンケート調査をした保健委員会の報告を聞いて姿勢について考えたり、講師の先生に教えていただいた姿勢エクササイズを実際にやってみたりしました。

 【心身の健康に留意し、主体的に健康づくりや体力づくりができる態度を身につける取組】

竹ボラさん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週火曜日は、竹ボラさんが来てくださいます。今回は、図工室前の学年の畑と、プールの横の1年生がサツマイモを植えた畑の整備をしてくださいました。これから、冬野菜を育てたり、サツマイモの収穫をしたりと、児童たちも楽しみにしています。児童たちの笑顔のために、いつもありがとうございます。

 【保護者・地域の方との連携を図った、開かれた学校づくり】
 【特色ある学校づくり推進事業の取組】

 関連記事 → 竹ボラさんとサツマイモの苗を植えました
        竹ボラさんと苗を植えました

学校だより9月号を発行しました

画像1 画像1
若竹の塔 9月号

◆掲載内容
・防災対策(地震)の取組の紹介
・「南海トラフ地震臨時情報」の対応

筆順と点画のつながりを意識して

画像1 画像1
 6年生の書写です。「友情」という文字の筆順と点画のつながりを意識して、字形を整えて書くことが目標です。「情」の「りっしんべん」の筆順と点画のつながりを確かめながら、書いています。

 【文字を書く基礎基本の定着を図る取組】

漢字と仮名の大きさに注意して

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の書写です。「読む」という文字の漢字と仮名の大きさのバランスを確かめながら、書いています。

 【文字を書く基礎基本の定着を図る取組】

ポーズのしくみを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工です。いろいろなポーズの作品を見て、ポーズから伝わる気持ちや気づいたこと、感想を学習用タブレットの発表ノートにまとめ、意見交換をしました。絵画作品のポーズから絵にこめられた作者の思いを考える授業です。

 【グループ学習で個を生かす学習の取組】

くしゃくしゃぎゅ 作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工です。紙袋をくしゃくしゃにしたり、ぎゅっとしぼったりして動物の形を作ります。次の時間には、飾り付けをして楽しい作品に作り上げていきます。

 【個の発想を生かす学習の取組】

歌うようにふきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽です。それぞれの音の息のつよさをためして、曲の感じに合うように演奏することが今回の授業の目標です。「坂道」「雨上がり」のようすを思い浮かべながら、リコーダーの音を奏でていました。

 【基礎基本の定着度を向上させる取組】

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽です。今日は、初めての鍵盤ハーモニカの使い方を講師の方に教えていただきました。鍵盤やホースの使い方、タンキングなどの息使い、片付け方などを分かりやすく教えていただきました。これから、いろいろな曲を演奏するのが楽しみです。講師の先生、ありがとうございました。

 【指導方法や教材の工夫等により基礎基本の定着を図る取組】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応